アーカイブ

秋を満喫

10月に入り、朝夕はかなり涼しく、日中の服装だと寒いと思うほどになってきました。
秋を探しにと言うわけではありませんが、9月中に2か所に出かけました

まずは、9月中旬に八幡高原へ

広島市内は、30度を超えるほどの暑さでしたが、もう秋本番の風景でした。
暑さを忘れて、遊歩道をゆっくり散策 
日頃の運動不足とまではいきませんが、気持ち良い時間を過ごしました

9月末には、島根県吉賀に彼岸花を見に

クリ園にある彼岸花の群生地です。
花は、日向から咲くというイメージですが、秋の花は日蔭から咲いていくのだと・・・なっとく。
たしかに紅葉などは、寒い所から色付きますからね
ここ数年の紅葉の色付きは、あまり良くないようなのですが、今年の紅葉はどうでしょう

                          

この季節になると気になってくるのが、インフエンザの予防接種
春には、今年秋から翌年のインフエンザの予防接種の成分(3種類の混合)は決まっていました。
      A型2種類 (季節性A型・ブタインフル)
      B型1種類 (季節性B型)

10月に入り小児科では、予防接種が始まりだしているようです。
広島市では、65歳以上の高齢者の方は、助成制度が受けれるのですが、その予防接種は、10月15日(月)からの開始になっています。
いずれにしても受けられる医療機関にて確認されてください。

インフルエンザの予防も大切ですが、今の時期、日中と朝夕の気温差を大きい時ですから、風邪には、十分気をつけて下さい
                          
                                                    タカタ

青春ですね

 先月の話ですが、息子の高校サッカーが早々に終わってしまいました。
最後の試合は、なぜこんなに早く対戦することに・・・という皆実高校とでした。
試合の後半は、がむしゃらに走り続けていて、終わってから主人が
「よく走ってたな~。もう十分走ったじゃろ。」と声をかけたら「俺まだピッチを走りたかった。」
と泣きながら言ってました。

息子の高校のサッカー部は100周年を迎えました。
試合の前に私に「うちのサッカー部の伝統ってすごいな。すごい重みを感じるんよ。
そんな部に居れる自分を誇りに思うんよ。」と話してくれました。
そんな事を感じれるようもなり、本当に3年間よくやったな~と感じています。

今はもう受験に向けて、新しいメガネも新調して勉強し始めました

子ども達を見てると「青春してるな~」とちょっと羨ましくなってくる私です。

                                                 みっきー

しわ~予防

ヒアルロンサンでもないコラーゲンでもない~2012年9月18日「ためしてがってん」で放送

しわ~予防  紫外線 A波「UVA」の防止 
しかしわが、まえだ薬局ではすでに、2011年7月かおりん先生が、
「日焼け止め」と題してブログに投稿していまいた

「UVB」 SPFで表し数値が高いほど防止効果あり  日焼け・シミ・ソバカス・乾燥の原因となる

「UVA」 PAで表し+の多いほど防止効果あり    皮膚の真皮層まで届き、弾力繊維を変質させ、シワ・タルミの
                                                                     原因となる

まえだ薬局で取り扱っている日焼け止めをご紹介します。

「2eドゥーエ」~敏感肌、疾患肌のためのスキンケアシリーズ
SPF50+ PA+++    ノンケミカル(紫外線吸収剤無配合) 
                       SPF45 PA+++

「MIREY高濃度酸素化粧品プロテクトデイミルク」~紫外線吸収剤をシルク成分でカプセル化
SPF36 PA++相当

しわの予防は紫外線「UVA」の予防~PA+の数に注意してご購入ください。
まえだ薬局には、SPF数値が高くても、PA数多くても、お肌にやさしい日焼け止めを取り扱っております。

秋分の日、今年は116年ぶりの9月22日 まえだ薬局M×2さんのブログで初めて知りました
お墓参りに行き、三滝寺にお参りし、三滝山(宗箇山)に登ってきました。紫外線たっぷりそそぐお天気の良い日
紫外線予防勿論ばっちり2eドゥーエSPF45・PA+++
               今までにできたシワ~ 人生の年輪・幸せの証としておきましょう
                                          みつるん

 

ここは何の場所?

三篠北町店のすぐ近くに、不思議な場所があります

結構広い敷地が、高い柵で囲まれていて・・・
内側は、一面芝生のみ

公園か、どこかのお庭の様にも見えますが、遊具も無いし、人影も無し。
そして、入口は、頑丈に鍵が掛かっています。

近隣の住民は、皆知っているのですが、初めて見た人にはでしょう。

ヒント かつて建物があった時の写真がこれ

我が家の息子達が小学生だった頃、学校の帰り道にココに立ち寄っては、
『東出が自転車で入って行ったんよ~』『石原がベンツで出てきた~』等と、
興奮ぎみに話してくれたものです

そう、ここは約1年前までカープの選手寮があった場所。
10年くらい前は、独身の1軍選手が沢山住んでいたんです。
大洲に新しい寮ができたので、ついに去年解体され・・・

現在は、マツダスタジアムの補修用の芝生畑になっているんですよ。

そのカープですが、一時は2ゲーム差をつけて3位に浮上。CS進出の可能性も充分期待できたはず・・・
それなのに~昨晩までに、まさかの8連敗。 3位のヤクルトには既に7.5ゲーム差をつけられ、
結局、今シーズンも4位以下がほぼ確定です。 

来シーズンこそは、頑張って欲しいものです

                                                            まりりん

2か月

出産して2か月が経ちました

毎日、あっという間に一日が過ぎていきます
息子が寝ているうちに洗濯掃除食事の下準備をしています。
今もスヤスヤ私の横でネンネしています

生後2か月からHibワクチンと肺炎球菌の予防接種が受けられます。
早速、小児科に予約を入れました
まだ小さいのにかわいそう・・・というのが私の正直な気持ち・・・

この予防接種、2年前と変わったのがポリオ
娘の時は保健センターで生ワクチンを受けましたがこの9月から不活化ワクチンになり各医院へ予約接種になりました。
3か月過ぎたら受けられます。

これから予防接種三昧になりますがしっかりヨシヨシして頑張ります

息子どっちに似てますか・・・?

                                               あくび
 

ビタミン補給

エコカー補助金が9月21日をもって終了してしまいました・・

今日はさわやかな秋晴れだったので、気を取り直して外出し、心地よい休日を過ごしました

太田川の河川敷は釣りやバーベキューや、キャッチボール、水上スキーを楽しむ人たちでにぎわっていました

青空を眺めながら、芝生の上でピクニックをするにもいい季節になりましたね

さて、話は変わりますが、この4月の診療報酬改定から、
「当該患者の疾患又は症状の原因がビタミンの欠乏又は代謝異常であることが明らかであり、かつ、必要なビタミンを食事により摂取することが困難である場合その他これに準ずる場合であって、医師が当該ビタミン剤の投与が有効であると判断した場合を除き」
ビタミン剤(おもにBとC)の保険適応が難しくなりました。

もちろんビタミン剤はドラッグストアで売っていますから、ビタミンが必要な方、不足していると思われる方は購入していただいたらいいのですが、やはり、ビタミンは食事から摂取できれば一番いいですよね

ビタミンB・・・糖質がエネルギーに変わるときに必要なビタミン。末梢神経の働きを正常に保ちます。
           穀類の胚芽、豚肉、豆類など

ビタミンB・・・健康な肌や髪をつくり、粘膜を保護します。 
           レバー、卵、大分、乳製品、葉野菜など

ビタミンB・・・脂質の代謝を改善したり、月経前症候群の症状やつわりをやわらげるなど女性にかかわりの深いビタミンでもあります。
           かつお、まぐろ、レバー、肉類など

ビタミンB12・・・悪性貧血を予防して、神経細胞を正常に保ちます。
           魚介類やレバーなど

ビタミンC・・・鉄やカルシウムの吸収やコラーゲンの生成を助けたり、免疫機能を高めたりします。
           果物、緑黄色野菜、きゅうり、だいこんなど

元気になるにはもちろん、バランスのとれた栄養も大事ですが、元気のもとは人それぞれ・・・
みなさんにとってのビタミンは・・・

                                                        かおりん

我が家のいろはもみじ

ブログの背景は色づいていますが、本格的な紅葉の見ごろまであと一か月半くらいでしょうか。

民主党代表選挙よりも、iPhone5本日発売!!の方が気になる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
秋の行楽シーズン到来。今週末も連休です。旅行の予定などたてられている方も多いのではないでしょうか。
私は見事休日当番で出勤です。
9月23日(日)まえだ薬局三篠北町店は開いています。
ご近所お誘いあわせの上、ふるってご来局ください。

さて、前回の記事で花粉について取り上げられていましたが、
今年の12月に、花粉症治療薬の主要なもの数種類のジェネリック医薬品が販売さえる予定(現時点ではあくまで予定)です。
花粉症に悩まされている方々には、コストを含めた治療の選択肢が増えることとなります。
よく吟味し、厳選したジェネリック医薬品を在庫していきます。
ジェネリック医薬品についての不安、疑問等ありましたらご相談ください。

著:中西

秋到来!!

まだ夏の余韻を感じるな~~なんて思っていたら、今朝の肌寒さに驚きましたサブッツ
9月も半ばを過ぎ、季節の変わり目を実感します 

今日は、秋にも花粉症・・・と9月10月にアレルゲンとされる植物を2つ紹介します。

■キク科■

・ブタクサの飛散時期=8月~9月頃


・ヨモギの飛散時期=9月~11月頃

道端や空き地などでよくみられる植物です。秋の花粉症の主な原因はヨモギ、ブタクサなど「草の花粉」なのですね。
ちなみに、ブタクサ花粉症の人に見られる傾向として、バナナやキウイを食べると口の周りやのどがかゆくなる食物アレルギーの人が多いそうです 

さて皆様は、秋到来で思い出す行事といえば、なんでしょうか?
今、我が家は月末にある運動会に向けて盛り上がっています。
その中でも今年の目玉はダンス。マイケル・ジャクソンの「スリラー」を踊るようです
毎日親子で練習しています(笑)
しかし、娘から聞いたときにはびっくり。
・・・私が初めて見たのって小学生だった気がする・・・
あまりに娘がスリラーの話をするものですから、youtubeで本物のマイケル・ジャクソン『スリラー』を見せてみました

食い入るようにみつめ「かっこいい~~

・・・世代を超えるマイケルってやっぱりすごいんだなぁ・・・・

今年度から中学校の保健体育で必修科目になったダンス。
保育園でもときおり「ダンス習いにいきよんじゃ~~」なんてお話ししてくれるお友達もいます。
昨今のキッズは、すごいな~~と、思わずにはいられない私でした。

                               マサキ

 

投稿日: 2012年9月19日 カテゴリー: 日記

ゴールデンタイム

最近、お肌の衰えという言葉に敏感な私
お肌には美肌活動が活発になるゴールデンタイム というものがあるそうです
お肌は24時間を1周期とするサイクルがあって、1日中肌は活動しているそう。
その中でも夜10時~深夜2時の4時間の間が活動のピーク
この時間に質のよい睡眠をとることがBEST
睡眠不足とストレスも大敵
翌朝のお肌のコンディションに大きく関係するみたいだし、早く寝なくては

   

気分転換できるものたち

            まゆみん

初冠雪!

おととい、富士山の初冠雪が観測されました。
こんなに早いのかと驚いたのですが、今年は平年より18日も早いとのこと。
朝晩は少し涼しくなったものの、まだまだ日中は30度以上の毎日。
でも、秋は確実に訪れているようですね。

夏休みの終わり、また今年もどこにも連れて行ってやれなかった娘とふたり、久しぶりに倉敷を訪ねました
私としては美観地区をのんびり散策したかったのですが、娘はほとんど興味なし。

大原美術館の前を素通りし、まずはアイビースクエアへ。
事前に調べていた手作りキャンドルのお店へ行き、キャンドル作りを体験
そして友達へのお土産選びにつき合い、観光は終わりました。

午後は駅の北側に移動し、アウトレットモールへ。
娘にとってはこちらがメインだったようですが・・・。
いろんなお店を回り、大満足の様子
女の子ってお買い物好きですよね。
もう少し私の買い物にも付き合ってくれるといいんだけど・・・
でも、久しぶりにゆっくり娘と過ごし、楽しい夏休みの思い出となりました
                                                        M・I