アーカイブ

お腹凹ませダイエット

昨日は成人の日。
テレビから飛び込んできた映像は大雪模様・・・
お正月あけすぐの連休でもありましたが、皆様はどのような休暇を過ごされましたか? 

我が家はご近所のレストランへ、おじいちゃんの誕生日会をしにでかけました
家族でこういった機会をもうけられることは、幸せなことだなぁとしみじみ。 

チョコレートフォンデュはこどもの夢?


目がキラキラしてました
・・・一番楽しんでいたのは、実は私だったりして(笑) 

お正月から順調に体重増加中の私ですが
そろそろ開始しようと思っているのが
お腹凹ませダイエット

一日の中で、最低1回
とにかくお腹を、自分の極限まで息を吸ってペッタンコにする、という
超カンタンなダイエット方法。
意外と効果あるよと、ジム通いの友人がオススメしてくれるので、
これならできるかな~~と(笑)
要領的には巷でウワサの「ロングブレスダイエット」的な?

効果に期待の私でした。
                       マサキ

投稿日: 2013年1月15日 カテゴリー: 日記

七草粥

お正月もアッという間に終わってしました
お正月に食べすぎ、飲みすぎで胃が悲鳴を上げてます
しかも運動不足で体が重い私
そんな私に救世主
先日1月7日に七草粥を頂きました

七草粥の写真は撮り忘れました

~七草粥の由来~
正月7日に無病息災を祈って春の七草を入れたお粥。
お正月に疲れた胃を整えるために食べるそうです

春の七草
  ・セリ・・・香りがよく、食欲増進してくれる
  ・ナズナ
  ・ゴギョウ・・・風邪予防や解熱効果あり
  ・ハコベラ・・・ビタミンAが多い
  ・ホトケノザ・・・食物繊維が多い
  ・スズナ・・・ビタミンが多い
  ・スズシロ・・・消化を助け、風邪の予防になる。

今年一年もよろしくお願い致します    まゆみん

 

新しい年、スタート!

あけまして おめでとうございます
みなさん、お正月休みはいかがでしたか?
広島市内では雪が降り、寒ーい年末年始となりました。

今年西原店では、1月3日が当番薬局だったため、少し早い仕事始めとなりました。
年末から引き続き、嘔吐下痢の患者さんが多かったようです。
インフルエンザの患者さんも何人かいて、いよいよ流行のはじまりかも・・・?
受験生のいる我が家にとっては、どちらも気になりますが、うがい手洗いでなんとか乗り切りたいものです。

そんな中、合格祈願のため防府天満宮に行ってきました
三が日は過ぎていたのですが、初詣の人もいて、とても人が多かったです。
石段まで続いた長い列に並び、ちょっと時間はかかりましたが、無事に参拝することができました。
あとは体調に気をつけて、元気に試験当日を迎えてくれるのを願うばかりです

        
                                                                            M・I

          

 

 

大掃除には危険が一杯?

いよいよ年末!あと数日で新たな年がやってきます。
なんだかんだでクリスマス連休はたっぷりと楽しんでしまい、大掃除は後回し・・
という方は多いんじゃないでしょうか?

私もそう(笑)

でもこの大掃除…張り切って始めたはいいが、くしゃみ鼻水鼻づまりに目の痒み、おまけに咳まで出てきて掃除どころではないなんてことも。
一年間積もったハウスダストが、一気に空気中に。
巻き上げられたハウスダストは、何時間も空気中を浮遊。

つまり・・大掃除の際は必ずマスクをしましょう!という事です。
巻き上がったハウスダストをふいに吸い込んだりしないよう注意し、掃除の際には寒さに耐えて窓を開放し、空気の入れ替えも行いましょう!
勿論!作業終了後はうがいと手洗いの徹底!は言うまでもありません。

また、今年流行のノロウイルスにも注意。
仕事納め後に感染すると・・お正月が台無しですからね!

さて・・そのクリスマス連休。
我が家はパパが単身赴任する横浜へ家族全員で押し掛けました!
目的は・・クリスマスバージョンの東京ディスニーシー&ランドを満喫するためです!

 
画像はクリスマスバージョンのシンデレラ城

それでは皆様良いお年を!

                          K・S 

投稿日: 2012年12月28日 カテゴリー: 日記

幸せ朝ごはん

少し前の話になりますが…
サンフレッチェリーグ初優勝しました!!

そしてこの日はなんと!
私が会場に着くころには虹が出ていたのです

見えますか?
虹がうっすらと二重に出ているんです
ニュースや新聞でも取り上げられていたようなので、ご存知の方もいるかもしれませんが
何とも奇跡を予感させる出来事でした

さてさて、それも1か月前の話で、最近の私はというと…
思いがけずホームベーカリーを手に入れたので、パンを焼いています

ホームベーカリーはずっと欲しくて欲しくてたまらなかったので、
思い立った時においしく食パンを焼いています

材料をはかって入れて、スイッチを入れて4時間待つだけで…

こんなにふっくら焼きあがります
タイマーで焼き上がり時間を調節すれば、毎朝焼き立てパンが食べられます
毎朝中々早起きはできませんが、パンのいい匂いがふわっと部屋まで香って心地よい目覚めです
毎朝幸せな朝食を頂いています
美味しすぎて最近はこんなに分厚く切って食べています

次の目標はレーズンパンを作ること
…と言っても、量る材料にレーズンが加わるだけです

それではMerryXmas
                                                        S.N

宝くじ

毎年恒例の年末ジャンボ宝くじ
私は毎年ではないけれど、時々魔が差したように・・・いや、ふと思い立ち(天からのお導き?)購入すること十数回
過去の実績は1回の購入で最高¥3000が2枚と寂しいものです。
今年も6億円の響きにつられ10枚だけ購入し、しばしの夢に浸ろうと思います
今日が販売最終日! 6億じゃなくてもいいから当選金額の更新できたらなあ~・・・


 

さて、わらび菜ってご存知fですか?
私がこの存在を知ったのは今月のはじめです。

葉が細かいフリル状でパセリを大きくした感じ
アブラナ科からし菜の仲間でその名の通り、食べるとピリっとした感があります。
ビタミンC、B2、Aが豊富で老化、がん予防などストレスに強い働きがあり、アリルイチオシアネートと呼ばれる辛味成分には抗癌、抗菌作用があるそうです。
生でサラダでもいけるけど、パスタの具にしてみたら美味しくて子供もたくさん食べられました。

旬の食品を上手に取り入れ病気やストレスに強い体作りができればいいですね

                                                       M×2

 

キャッツ 広島へ

12月9日 ついに キャッツ、広島公演が始まりました
数年前に 長女が修学旅行でライオンキングを観て感動
それ以来,機会があったら行ってみたいな~と思っていましたが 遂に
チケットをゲットしました
ワクワクしながら指折り数えて待ってます

                   

 

今年もあと少しとなり ファインプラスでも忘年会が「盛大」に催されました
クイズ大会もあって賑やかに盛り上がり、楽しく和気あいあいの忘年会でした
2次会はアイリッシュパブ
世界の地ビールがあって、あまり飲めない私はちょっと残念
でも他のお酒もチーズもおいしく 満足満足

 

                 

        (1次会    カキのホイル焼きおいしかったですよ

 

                 

          (2次会    アイルランドのビール 日本のビールとはかなり違っているようです

飲み過ぎ、食べ過ぎに気を付けてクリスマス 年末年始と元気に楽しく盛り上がりましょう 

ここ2週間くらい、ノロウイルスが猛威をふるっています
まずは手洗い、うがいが1番です    指1本1本まで、そして手首まで丁寧に洗ってくださいネ
                                                          M.M 

 

投稿日: 2012年12月17日 カテゴリー: 日記

お鍋の薬味 柚子こしょう

先週より、真冬なみの寒さですね
雪も少し舞い、驚くほどでした。

薬局には、咳がなかなか治らない方や特に今週に入っては、吐き気、下痢の症状の方がとても多くなっています。
今年は、報道でも言われているように嘔吐下痢症が大流行しているようです。
大人の方でもとてもつらそうです 

 嘔吐下痢にならない為に
   
    ・ 体力が低下したり、疲れを溜めないようにゆっくり休養を 
    ・ ていねいな手洗い、うがいを。   手は水で十分洗い流しましょう 

 嘔吐下痢の症状がでたら
   
    ・ 栄養を摂ろうとするより基本おなかをからっぽにするほうが良いです
    ・ 落ち着いてくれば、水分を少しずつ頻繁にとるようにしましょう
    ・ 症状のひどい時には、受診して、指示された薬を服用しゆっくりからだを休めましょう
    ・ 脱水症状にならないように、十分気をつけてください
    ・ 体力のない乳幼児、高齢の方は、重篤化することも考えて十分気をつけてください
    ・ 食事がとれるようになれば、消化のよいものを少しずつとるようにしましょう

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寒さが続くと体も冷え、免疫力が低下します
そんな時に鍋料理は、体を暖めるのに最適 
最近は、鍋の素が色々あって手軽に色々な味が楽しめますよね
お野菜をたくさん食べれますし、作る方としてもお手軽なので 

鍋料理の時に薬味には、何を使われますか?
   七味?  最近定番になりつつある柚子こしょう?
   我が家では、それに加え「ゆずすこ」なるものが

柚子こしょうは、九州では、一般的は調味料として知られていますが、最近では、全国的に知られるようになってきましたね。
こしょうとは呼ぶものの、実際にはとうがらしで、それにゆずを加えて作ったのもです。
お鍋の薬味や料理の調味料として色々使えて重宝しています。

そして最近使い始めた 「ゆずすこ」 柚子こしょうにお酢の加わった調味料です。
ゆず皮の「ゆず」、お酢の「す」、こしょうの「こ」で 「ゆずすこ」 のネイミング
九州に住む家族がおみやげに買ってきてくれたのですが、お気に入りに加わりました。
お酢が入っているので液体で、色々の料理に後でふりかけるだけで、風味良く辛味も加わってお手軽使えるのでがいいです。
一度お試しあれ 

    今年の残りわずか、体調に気をつけ良い年末を   タカタ
   (平和大通りでのかわいいイルミネーション)

インフルエンザ予防

風華の舞う候となりました

きれいな季節です

とは言っても、寒いですね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

そして、寒さが増すにつれ、インフルエンザも心配な今日この頃です

予防をしっかりしましょうね

 

インフルエンザにうつらないようにするために

 ・人が多く集まる場所から帰ってきたときには手洗いを心がけましょう。
 ・アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的です。
 ・普段からの健康管理も重要です。栄養と睡眠を十分にとり、抵抗力を高めておくこともインフルエンザの発症を防ぐ効果があります。
そして、予防接種も忘れずに。

 

咳エチケット

せきやくしゃみをするときは、飛沫に病原体を含んでいるかもしれないので、気をつけましょう
 ・せきやくしゃみをするときは他の人から顔をそらせましょう。
 ・ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
 ・せき、くしゃみが出ている間はマスク着用が推奨されています。

さらに、さらに詳しくは、こちらをどうぞ。インフルエンザの基本的な情報をわかりやすくQ&Aでまとめてありますよ

厚生労働省の平成24年度「今冬のインフルエンザ総合対策」

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/

 

そして、まえだ薬局にも、インフルエンザ予防グッズ揃えています。

 

フェイスフィットマスク

手ピカジェル

イソジンガーグル などなど

今後、空間除菌ウイルスブロッカーも入庫予定です。

ぜひ、ご利用ください

 

 

 

もうすぐクリスマス

クリスマスリース、作ってみました

 

今年も残りわずか。よいお年をお過ごしください。

 

MS

投稿日: 2012年12月11日 カテゴリー: 日記

来年の準備

 今年もあと1ヶ月をきってしまいましたね。
12月に入ったら大掃除・お世話になっている方へのお歳暮・年賀状の準備など
する事がたくさんあり、なんだか気忙しい感じがします。

昨日やっと来年のカレンダーと手帳を買いに行きました。
私は、家族のそれぞれの予定を書けるタイプが好きです。
早速すでに予定が分かっているものを書き込みました。
この作業がなかなか楽しい

以前は当たり前だと思っていたことも、最近は少しの事でも
「あ~幸せなんだな」と感じる事があります。
これって歳のせいですかね

来年もhappyな年でありますように
                                     みっきー