アーカイブ

好みのマスクを求めて

インフルエンザの流行が本格化してきました。
ノロウイルスも気になります。

そしてもうすぐ2月です。
中旬には花粉症シーズン突入です。

我が家は、私と子供2人が花粉症です。
なので、毎年、1月中に準備を整えます。

そのひとつが、マスクです。

1

中学生の頃は、用意しておいたマスクを文句も言わずにしていたのですが……
高校生になって……
それぞれの好みを言い出して
大きめが良い、小さめが良い、色はピンクが良いと、注文が多くて困ります。
おかげで、こんなに種類が集まりました。

種類と言えば

2

抗アレルギー剤も、3人それぞれ違います。

抗アレルギー剤は、効果や眠気の副作用など、個人差があります。

我が家の3人は眠気が出やすいので、耳鼻科の先生に相談しました。
何度か薬を変えてもらって、やっと今のものに落ち着きました。

継続して服用するものですから、納得のいくものを選びたいですよね。

抗アレルギー剤には、種類がたくさんあります。
もし、効果が弱いと思っていたり、眠気で困っていたりしたら
ぜひ、病院、薬局で相談してみてください。

自分に合ったものを見つけて、花粉症に備えましょう。

K・S

電子お薬手帳

広島県と広島県医師会が医療機関を対象に構築した「ひろしま医療情報ネットワーク」(HMネット)に電子お薬手帳の機能が追加され、サーバー型電子お薬手帳として2月以降にモデル地区で試行的に運用が開始されるそうです。
患者様向けにはスマホ型電子お薬手帳の導入も同時に進められています。
1
お薬手帳はH24年の調剤報酬改定から患者様のお薬手帳に対する意識も高まり持たれる方も増えてきています。
電子化され円滑に活用される為にはまだまだ環境を整えることが必要になりますが、医療従事者にとっても患者様にとっても
クオリティーの高い電子お薬手帳が出来たら良いですね。

話は変わりますが先日香川県に行き以前から気になっていたうどんバーガーにやっとありつきました

2

3

津田の松原SAでしか買えない、過去にケンミンショーにも紹介されたことがあります
写真ではわかりませんが半熟たまごとおあげも挟んであってボリュームがあり、こんな感じで美味しかったですよ

M×2

おしえて!ガオせんせい

最近ニュースなどでノロウイルスやインフルエンザが流行っているとよく聞きますが、
わが家も1月に入って全員嘔吐下痢症にかかってしまいました。

まず、娘が保育園でもらって、看病しているうちに私も胃がムカムカし、最後は主人もダウン。。
娘は食欲はあるのに食べたら吐くの繰り返しで、吐いたらお腹が空いたと泣いて見ていてつらいものがありました。

ごはんの量を少しずつ減らし様子をみていると吐気が落ち着きました。
が、下痢が始まり本当に大変でした。。

今まであまり病気をしてこなかったので体調を崩すと親の私まであたふた
そんな時広島市から4ヶ月健診でもらった絵本を思いだしました。
1

ガオせんせいが症状にあわせて対処の仕方を簡潔にかいた本なんですが、
子どもだけでなく親もどんなふうに対応したらいいのか参考になるので本当に助かりました
娘もこの本が好きでよく読んでくれって言ってきます

ノロウイルスもインフルエンザも手洗い・うがいが予防の基本になるそうなので、
気をつけていきたいものです

M・F

 

森の泉

天気予報では「この時期らしい寒さ」と言っていましたが ホント空気がカッキーンとしてますね~
お肌の乾燥も気になるし…
温泉に入るとお肌はしっとり、いつまでも体がポカポカで幸せ
マグマ温泉もいいんですが…  先日はホントの?温泉に行ってきました

1

2

三次市にある 君田温泉 森の泉は広島では珍しい重曹泉の美人の湯で 乾燥肌でひび割れやかさかさしたかゆみに悩む私にはサイコー
雪景色の露天風呂もいいですよ
館内には地元の方々の手作りと思われるオブジェなども置かれていて アットホームで清潔な気持ちのいい温泉です
高速の松江道 口和インターからもすぐなのでお勧めです
ノロウィルスやインフルエンザも流行してきているので手洗い、うがいや充分な睡眠と食事で
体力をつけておきましょうね                               M.M

 

 

阿多田島沖の海上自衛艦「おおすみ」釣り船衝突事故

広島県大竹市の阿多田島(あたたじま)沖の海上で15日朝、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船「とびうお」の衝突事故が発生しました。当社もプレジャーボートFINEPLUS号1を所有しており、他人事ではありません。阿多田島沖はFINEPLUS号がよく航行する海域でもあります。

さて、今回の衝突事故ですが関係者の証言によると釣り船が一度自衛艦を追い越し、その後再度自衛艦が追い越ししようとしたとのことです。釣り船の目的地は甲島なのでほぼ直線的に航行していたと思われます。それに対し自衛艦の目的地は玉野ですから、阿多田島沖で左折していたのかもしれません。

専門家の予測では、自衛艦の引き波で釣り船が引きよされ衝突転覆したのではとありましたが、これは余程至近距離を並走しないかぎり有り得ないことです。下の写真をみてもらうと分かりますが、通常引き波は船の後ろに出ますが真横にはほとんど出ません。また、もし真横に居たのであれば、後ろから追い越そうとした自衛艦が何故それほど接近したのか不可解でなりません。

釣り船の存在に気付いていなかったのか、それとも・・・。謎は深まるばかりです。一刻も早く真相究明されるといいですね。

亡くなられた船長ならびに乗員の方のご冥福をお祈りいたします。

写真は以前FINEPLUS号から撮影した自衛艦です。2枚目は「おおすみ」でしょうか?

2

3

著:前田

ロコモ !?

毎日寒い日が続きます
寒いとなかなか外へ出かけることも減ってしまいます
運動不足、体力低下を実感するこの頃です

今では、皆がよく知っている メタボ

最近気になるのは、ロコモ

ロコモは「ロコモティブ(Locomotive)シンドローム」(運動器症候群)の略です。

Locomotiveは「運動の」という意味で、骨や筋肉、関節など体を動かすために必要な「運動器」を表します。
運動器は加齢によりその働きが衰えるため、歩く、立つなどの移動能力が衰え、生活の自立度が低くなってきます。
その結果、介護が必要となってしまう可能性が高くなる状態です。

「ロコモ」の提唱には、「人間は運動器に支えられて生きている。 運動器の健康には、医学的評価と対策が重要であるということを日々意識してほしい」というメッセージが込められているそうです。

ロコモの詳しい事は、ロコモの提唱した日本整形学会公認のHPへ
https://locomo-joa.jp/locomo/01.html

                        

ロコモを気にしなければならない年齢
なのに運動不足・・・
まずは歩くことからと思い立って、近くでありながら今で行ったことがなかった三瀧寺へ出かけてきました

1

2
鐘堂  → 滝を見ながら本堂に

3

4
石だたみの階段を上っていくと多宝塔が
5

6
そして本堂
少しの時間でしたが、緑の中を歩いて
気持ちも体もリフレッシュ
9月に買ってもらった トレッキングシューズもやっと日の目をみました

足の疲れはそれほどでもありませんが・・・(というよりあまり距離を歩いていません)
昨夜より目のかゆみ、鼻のムズムズ感
何なのかはわかりませんが・・・
スギ、ヒノキのこれからの季節、お出かけには、十分な注意が必要ですね

タカタ

温泉・・・

今朝は雪が降りましたね
子供は朝から大はしゃぎで、幼稚園で雪合戦が出来ると張り切って行きました
(そこまで積もってはいないので無理かな???とは思いますが・・・

1

雪が降るような寒い日は本当に足先まで冷えてしまいますね
温泉でも入りたいところですが、そうもいきません
こんな日は温かいお風呂にお気に入りの入浴剤を入れて、ゆっくりとお風呂につかります。
体の力が抜けてホッとしますよ

まえだ薬局でも体の芯から温まる「マグマ温泉」を扱っています。
なかなか温泉とまでいかないかもしれませんが、本当に体の芯から温まって
リラックスできますよ。
是非使ってみて下さいね
今なら5包のプレゼントも付いてます

2

 

くりりん

新しい年を迎えて

皆様、あけましておめでとうございます。
良い新年を迎えられましたか

今年は初めて、元旦に初詣に宮島に行ってきました。
その日は、主人と娘二人と厳島神社にお参りしました。
そして、初めて「うえの」のあなご飯をお店で頂きました。とっても美味しかった~
一時間待った甲斐がありました。
1
そして、昨日は主人と二人でまた宮島へ
昨日の目的は息子の合格祈願です。目的場所はロープウェーを降りて20分くらい山を
登った所にある『三鬼堂』です。
2
そこは、鬼の神様を祀ってある珍しい御堂です。家内安全・商売繁盛にご利益があるそうですが
知り合いの方から教えていただいたら、勝負に勝つというのにもご利益があるらしく、ご祈祷を
していただきました
3

親としてしてあげられるのは、体調管理と本人が力を出し切れるように祈ることぐらいです。
二人で「来て良かったね」と言いながら、また来た道を戻りました
一週間に二度も宮島に行って、今年はなんだか良い年になりそうな気がする私です

皆様にとっても良い年でありますように
みっきー

raycop~・勤続10年表彰

12月19日ファインプラス勤続10年表彰~・5年表彰をして頂きました

1

なんと勤続10年表彰5名はなんとraycop RS300を社長からいただきました

raycopRS300~・ハウスダスト除去率3分で90%・パワフルたたき2つ・回転ブラシ付き

raycopSMART~・ハウスダスト除去率5分で83.2%・パワフルたたき1つ・回転ブラシ無

言わずと知れたこと、お値段もRSはかなりUP
どれだけとれるのか怖くてまだ使っていない私
口コミでは花粉やハウスダストで悩んでいる方は本当に購入してよかったとraycopのすごさを
投稿しておられます。
年末ゆっくりと家族のお布団綺麗にし新年を迎えたいと思っています

2クリスマスの飾りから3お正月の飾りへ
我が家の年越し準備少しずつはじまっています
今年も元気に過ごせたこと感謝して~すべてのことに感謝して~
~みつるん~

 

安佐動物園

本日はクリスマスイブですね
もちろん私にはサンタさんは来ません

この間、初めて子供たちと安佐動物園に行きました
私は15年ぶりで~行く前はあんまり乗り気でなく期待していませんでした・・・
が、行ってみると子供たちよりはしゃいでいる私がいました(笑)

トラとライオンの貫禄には感動し鳥肌が立ちました
カワウソも可愛く飼いたくなりましたが・・・子供たちで手いっぱいの私には無理ですよね
1

娘はゾウさんとキリンさんがかわいかった~ととても喜んでいました
2
またもう少し暖かくなったら連れて行ってやりたいです。
4
あくび