アーカイブ

秋雨と体調

幾分過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。
先日のNEWSでは秋雨前線が南下中との事。

こちらではあまり報道されませんが、実は関東地方は深刻な水不足だそうです。
内陸部ではとうとう取水制限が始まる・・と横浜へ単身赴任中のパパ。

今年は雨量の多い西日本。狭いようでやっぱり日本って広いんですね♪
ゲリア豪雨につながる秋雨前線ですが、そこそこの雨でも降ってもらい、水不足
解消につながればいいな・・と思っています。 

さて・・この秋雨。四季を感じられる日本らしいと言えばらしいんですが、一方で
厄介な事にも。
それが季節変化、気圧変化による「体調」の悪化です。
特に暑い夏から開放され、秋に向かうこの時期の雨は、大きな気圧変化も伴い、
肩腰足の関節痛などの悪化につながります。 
よく雨が近づくと過去に怪我した箇所などが「痛いな~」となるアレです。

季節は秋に向かって一歩一歩確実に進んでいます!
冷たい飲み物も少しづつ控え、そろそろ身体も「秋仕様」へ向けて整えていき
ましょう!

                                      K.S 

 

投稿日: 2012年9月12日 カテゴリー: 日記

秋の散歩

もう9月に入ったからか、朝晩は涼しいことも増えてきましたね
と言えば・・・私はもちろん食欲の秋!笑
でも、ただ食べるだけではありません!
私は散歩やサイクリング程度の軽い運動は好きなので、
体を動かして、お腹をすかせてから大好きなケーキを食べることにしています

ということで、ここ1年くらいずっと欲しかった靴を買いました
(↓の写真は靴のカタログをイメージ)

私にしてはちょっと贅沢な靴なので、1年にわたって迷っていたのですが・・・><
試し履きをしたときに、その履き心地に一目ぼれしてしまいました
日曜日にこの靴を履いて1日中外出していたのですが、いくら歩いても疲れない!
やっぱり自分の足に合う靴を履くことが大事ということを実感しました

ちなみに私は「痩せている人は速歩き気味に歩く」という説を信じているので、テンポよく歩くことを心がけています。
背筋を伸ばして颯爽と歩くと秋の風が気持ちいいです
実際に痩せるかどうかは・・・その後に食べるおやつ次第ですが・・・

さて、今週土曜日は首位ベガルタ仙台vs2位サンフレッチェ広島の首位決戦です!!
これまた先日購入した石原直樹のユニフォームを着て暑苦しく応援する予定です

                                                      S.N

秋分の日

知らなかったのは私だけでしょうか?                                                      
秋分の日は9月23日決まっていると思っていました。が、今年は22日・・・
それもそのはず過去に23日でなかったのは24日だった1979年の33年ぶり。
22日だった年は1896年以来116年ぶりだそう
今後しばらくは4年ごとの閏年の年が22日になるそうです。
だからどうなの?て話ですが、1つお利口になったご報告ということで・・・                         

ポラネタリウムに行ってきました。
画面いっぱいの星空の画像を提供する予定でしたが撮影厳禁だったため、映像直前のワキワク、ドキドキの息子の画像で失礼します。

   M×2                         

 

健診

昨日は毎年恒例の健診でした
バリウムを飲むと その後しばらくお腹の調子が気になるので去年は胃カメラにしました
何年か前に胃カメラで すごく上手とおだてられて木に登って2度目の胃カメラにしたのですが、のどを通るか通らないうちからあまりの苦しさに何度も途中棄権しそうでした
今年は選択の余地なくバリウムにしましたが…
予想通り未だにお腹が

                  

病気は早期発見が一番
広島の健診受診率は低いようですが 何よりも自分のため 年に一度は健診を受けましょうね
ちなみにもし病気が見つかってもちゃんと治療すれば大丈夫
46才の時に乳がんの手術をしてから54年後に元気に100歳を迎えるおばあちゃんです

                         M.M

 

投稿日: 2012年9月5日 カテゴリー: 日記

9月3日 何の日?

日中は、まだまだ暑いですが、朝夕はずいぶん涼しくなってきましたね。
日が暮れるのも早くなり、 虫の音も聞こえてくると秋近く感じます

9月3日は、何の日?
ドラえもんの誕生日  そうでもあるんですけど・・・・。

〈 ぐっすスリー 眠れる 〉とい言うことで、秋の睡眠の日だそうです。
涼しくなってきた時期、ぐっすり眠りたいものです。
良い睡眠をとるために厚生省の健康サイトもあります。
     http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-01.html
 寝る前の携帯やパソコンの使用は避けたいですが、光刺激(青い光)を少なくするメガネやフィルムも最近売り出されているようです。

                       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月1日は、誕生日だったのですが、家族が何か食べたいものは?と聞かれ
焼きあなごと答えたのですが・・・。

以前、店で白焼きあなごを食べてとてもおいしく、何でも試してみたい家族は、家で炭焼きでしてみると結構おいしく出来てからは、年に2~3回するようになりました。
もちろんあなごのさばきは、魚屋さんまかせですが、後の下処理は、結構手間がかかるようです。  
関わると仕事が回ってくるので、私は、食べる人に徹します 

買い物からいつもお任せなのですが、今回は、どんな所かな?と一緒に行ってみることに 
      
《舟入市場》  魚屋と三次の取れたて野菜(めずらしい野菜もあり、種類がたくさんあります)と食料品を売っている小さな市場です。

まずは、あなごを買いにいったのですが、あなごの仕入れが今日はなかったとの事 
水揚げが最近少なく、広島は消費量が多いので、なかなか仕入れられないとの事でした。
我が家のメインの食材なく・・・  気を取り直して
魚屋さんでは、お刺身用に真あじと、生えびを購入
  
お肉は、広島産豚、牛肉 意外に安かったので購入
野菜は、三次の採れたて野菜あれこれと下のもの意外にも買ってしまいました。  その中で今まで見た事のない野菜が
  
   黄色い花びらのようのものは、見た目どおりで、「はなおくら」 噛んでいるとおくらの味がします。

いろいろ買い物をし過ぎた感じでしたが、炭焼きで、おいしくいただきました。  
いっぱい食べた後にケーキも 
先週の健康診断の結果が気になるところです。

                       タカタ     

                          

進化し続ける~コンタクトレンズ

毎回~新しいコンタクトレンズが出るたび、『何が違うの』と
今までは、「より高い酸素透過性」(裸眼時の98%の酸素が瞳に届く)や
「レンズの保水力」(うるおい成分が水分を引き寄せる)などが高性能に移行

TruEyeは目に有害といわれている紫外線B波約99%カット、A波約96%カット

最近は肌に日光が当たっていなくても、目からの紫外線吸収で脳がメラニンをつくるよう指令を出し肌が黒くなるといわれています。コンタクトを使用される方は、かかりつけの眼科の先生にご相談されて、紫外線カットの有効なものを使用されてみてはいかがでしょうか。

夏も終わり40台最後のお誕生日プレゼント~東京・横浜・鎌倉に行ってきました

今話題のスカイツリー下から眺めるだけ
ホテルは映画「有頂天ホテル」「華麗なる一族」「南極大陸」などに使われた、
ホテルニューグランド横浜
とてもクラシカルで素敵な空間でした。非日常的な時間を過ごしました。

新しいもの、古いもの~建築者たちの思いのこもった建物にパワーと魅力を感じます。

(左)26日朝、長男が買ってきてくれました。東京にて~嬉しかったな~
(右)26日夜、主人と次男がお祝いしてくれました。 広島にて~数え切れないロウソク
(下)29日夜、次男のお誕生日 

  
元気にお誕生日がお祝いできることに感謝する日々です
                                      みつるん

 

 

時代はぺーパーレスへ・・・とは言うものの・・・

ある日の我が家の1日分の新聞です。

主人の仕事がら、地元紙の『中国新聞』と『日経新聞』は、かれこれ二十数年のキャリア。
そして、『朝日新聞』は、高校野球の記事読みたさに、毎年7月・8月の季節限定で購読しています。
それに、『中国新聞夕刊』と、週末だけですが、『ニッキン』とかいう私には全く興味のない業界専門紙。
さらに、カープが勝った翌日は、スポーツ新聞まで加わる事もしばしば

私は、中国新聞をパラパラッと流し読みした後は、もっぱらニュースはYAHOO!でチェックする派。
ネットの普及で、新聞発刊部数は減少しているのでしょうが、我が家には当てはまらないようです。

デジタルは確かに便利だけど、紙(アナログ)には紙の良さがありますよね。
電子薬歴を採用している、みみはな店でも、平行して相当数の紙を印刷をしていますし、
現在紙薬歴の三篠北町店の電子化も、なかなか前に進みません。

難しい話はさておき・・・

そんな訳で、これが隔週にある資源ごみの1回分の量です。
出しぞびれると、狭い家が新聞だらけで悲惨な事になります

                                                      まりりん

新生児卒業

8月も終わりを迎えますがまだまだ暑い

我が家では2歳の娘が赤ちゃんがえり真っ最中&イヤイヤ期を突入中で
突然、ハイハイしてみたり大泣きしてみたりすべて「イヤ」で返事をしてくれます。
私の顔が見えなくなると「かあさ~ん」と叫びはじめ赤ちゃんより手がかかる
でも保育園には喜んで行ってくれるのでうれしいです

息子を出産し1か月が経ちました
かわいいです

先週、1か月検診とお宮参りに行ってきました。
体重が2756g→3980gになってました
おっぱいよく飲むんですそしてよくネンネします

私も2児の母になりました。なかなか思いとおりにいかないことばかり・・・
でも子供たちの寝顔を見るとそんなこともう忘れています(笑)
あせらず、日々ゆっくり、ゆったりを心がけて私も成長していきたいです。

                                                  あくび

まえだ薬局の皆様へ
落ち着いたら薬局へ顔出しますので息子を抱っこしてやってください
 

夏休み

 今日から我が家の高校生2人の学校が始まりました。 
今年の夏は、高1の娘が高校生初めての夏休みで休み中の部活が
どんなものか全くわからず、親子で毎日ドタバタでした。
約一か月の間で休みは5日間位・・・
休みの日は1日中寝てた気がします
朝は早く出て行き、帰りも結構遅い時もあり。
女の子なのに真っ黒になりながらも、初めての超ハードな夏休みを、時には
涙が出たりもしましたがどうにか乗り切りました

また今年も、あっという間に夏が過ぎてしまいました


写真は、しまね海洋館アクアスで撮ったものです。

                                                みっきー

疲れた体に1本!!!

大興奮したオリンピックも終わって、燃え尽きた感の私・・・
それにしても残暑が厳しすぎる

そんな時、滋養強壮、虚弱体質などに

グロンビター デラックスK

滋養強壮生薬のニンジン、ゴオウ、鹿茸、イカリソウやビタミンB群などを配合。
栄養補給に効果を発揮します
牡蠣肉エキス配合の錠剤の一緒に飲んで元気になりましょう

まえだ薬局各店舗にてお取り扱いあります

               まゆみん