アーカイブ

アンパンマンとクリスマス

12月と言えば、クリスマスまでカウントダウンの始まりですね。
ここ楠木プラス薬局の待合室にも、恒例のサンタバージョンのアンパンマン人形がお目見えしました。
1

待合のテレビは、チビッ子対策の為に常時アンパンマンのDVDを流しているのですが、薬局に入るやいなや、
チビッ子達は、一目散にお人形にダッシュ
お人形にはボタンがあって、押すと、クリスマスメロディーに合わせて、アンパンマンが踊りだします
お蔭で、ちびっこ達で賑わう待合室は、一日中クリスマスメロディーが流れています

さてさて、こちらは我が家のちびっこ達
2
と言っても、16年前の写真。 薬局のちびっこ達と同様に、アンパンマンもクリスマスも大好きだったのですが・・・

昨年、うん年ぶりに、張り切ってクリスマスツリーをリビングに飾った所、
『どうしたん? 頭おかしくなった?』
挙句の果てには
『邪魔~テレビが観えん!どっかやって~』
と言い出す始末です

お家に、可愛いこども達がいる方へ
お子様とのクリスマスは、今のうちに楽しみましょう

まりりん

 

 

いよいよ師走!

先週はグッと冷え込み、このまま冬本番かと思いましたが、今週は少し寒さがやわらぎ、
小春日和が続いています。
といっても、今週から12月 何となく気ぜわしい季節になりました

年末といえば気になるのが、”年賀状と大掃除”
毎年、早めにと思いながら、ギリギリになってしまいます。
今年は二年ぶりの年賀状 ちょっと頑張ってみるつもりです。
そして、大掃除
寒くなるとやるのが億劫になるので、少しでも暖かい今のうちから始めなければと思いつつ・・・。
今年こそは、二つとも早めに終わらせて、ゆっくりとした年の瀬を迎えられるようにしたいと思っています。

さて、以前にも紹介した我が家のスイーツ男子
まだ、継続中です。
時々思い出したように、クッキーやマドレーヌなどを作っていたのですが(ほとんど勉強からの現実逃避です)、
先日タルトを作りたいと言い出しました。
それも友達の誕生日に。
わたしも作ったことがないので、ちょっと無理じゃないかと思ったのですが・・・。
タルト型や重石を買い揃え、まずは練習。
タルトは思ったよりうまくできたのですが、カスタードクリームに大苦戦
火加減が難しく、失敗を重ね、3回目にやっとできました。
そして、本番。

1

イチゴものせて、なんとかおいしそうに出来上がりました
でも、友達といっしょに全部食べてしまったので、私たち家族は味見もできず、ちょっと残念。
また作ってくれるというので、期待して待ちたいと思います。
今年のクリスマスに作ってくれたら、うれしいな・・・
M・I

 

目の健康診断

最近テレビで健康に関する番組が気になります。
特に、白内障や緑内障といった目に関する内容が取り上げられ
40代50代になったら、一度検査を受けてみましょうと言うコメントが気になっていました。

と言うのも、ここ最近目の不快感・・・まぶしい、なんとなく見えにくいと感じることが度々。

そこで、目の健康診断に行ってきました。
検査結果は、ドライアイ

1
目薬5本処方・・・がんばって1日4回点眼です。

ドライアイとは
涙の量が少なくなる。
目の粘膜が荒れる。
涙が目の表面をおおえなくなる。

目の表面が凸凹で光が正しく入らなくなる。ものが見えにくい。かすむ。まぶしい。
まぶたとの摩擦。 目がゴロゴロする。痛い。

原因は
まばたきが減る(パソコン等)
環境要因(エアコン等)
コンタクトレンズ
涙の量や質に影響する病気
加齢
目の手術後
ストレス
などですが、

私の場合、パソコン、スマートフォン、エアコンです。

2
これは、娘の愛用品

この時期、空気が乾燥しています。
こうしてブログを見ている間も、まばたきが減っているかもしれません。
パソコン、スマートフォンの使い過ぎには気を付けましょう

K・S

江田島サイクリング

大阪に行きました。
1
行っただけです。
諸事情により気分が乗らず、観光せずすぐに帰りました。
まさか負けるなんて…

さて、サンフレッチェの敗戦をさっさと忘れる為に江田島にサイクリングに行きました
宇品港から30分ほどで港に到着。
今回は三高~切串の約30kmのコースに挑戦です
2
普段こんなに長距離を乗ったことはないので、途中で泣きを見ないか心配だったのですが…
信号もなく、道路に段差もなく、車も少なく、大変スムーズに終了しました

コースの大半が海沿いなので、潮風がきもちいい
3

10kmほど漕いだところで「うまいもの祭」というのぼりを発見
うまいものに目がないので、ちょっと寄り道を…
4
蒸しカキが3個で200円でした
安いっうまいっ
写真はありませんが、「レモン入りスイートポテト」のさわやかなおいしさに衝撃を受けました。
時間があるときに作ってみようと思います

坂道に息を切らしながら、ついにゴール切串港。
5

30kmというと結構な距離のような気がしていましたが、思ったより気軽にチャレンジできるので是非
レンタサイクルもしているみたいです

次は70kmコースに挑戦してみようかと計画中です

S.N

七五三その2

先日我が家でも七五三の参拝に出かけてきました。
5歳男児『袴儀』です。
七五三のいわれはいろいろあって、昔は乳幼児の死亡率が高く7歳まで生存してやっと戸籍を入れるという事も多くみられ、
奇数年ごとに今日までのご加護を感謝し、今後の健康と長寿をお祈りしていたことから始まったとも言われています。

1
ここは近くの長束神社
参拝者は少なく活気があるとは言えませんでしたが、終始なごやかに行われました。
この写真を撮るため、15秒くらい止まってくださいました

初めての羽織、袴 どうしても足袋嫌で雪駄ではうまく動けず最後には父親に担がれて退場
2

子供の健康といえばこの時期気になるのがインフルエンザですね。
西原店ではまだ出ていませんが、

・うがい、手洗い
・予防接種

など対策強化してください。
我が家ではR-1を朝食に取り入れています。
そのおかげかどうか定かではありませんが、昨年タイミングをのがし予防接種は出来なかったにも関わらずインフルエンザにはかかりませんでしたよ。

3
M×2

秋から一気に…

暑かった10月が過ぎてやっと涼しくなったかと思っていたら 一気に寒くなってきました
やっと色付いた木々にもう少し鮮やかでいてほしいのですが…

1

2

急な気温の変化でぜんそくなどの気管支疾患をお持ちの方は 症状の悪化に注意してください
12月には1日1回でOKの喘息吸入薬 レルベアが発売予定です。
自分の使いやすい時間を決めて 1吸入するだけで24時間効果が持続するので 忙しく働いている方も無理なく続けられますね
その他にも今日はエアゾールのフルティフォームも発売されて 選択肢がますますひろがります

最近何かと話題のCOPD用もウルティブロ吸入用カプセルがでる予定で私たちも勉強しないといけないことがいっぱいです
風邪をひくと症状が悪化するのでインフルエンザの予防接種したり、手洗い マスクなども怠らないようにしましょう

M.M

投稿日: 2013年11月19日 カテゴリー: 日記

今日は、○穀米?

今週より、一気に気温が下がり、秋の深まりを感じます

この気温差から、薬局には、風邪の方が増えており、咳が長引く方が多くおられます
広島安佐南区では、インフエンザの方の報告がわずかながらもでています

風邪、インフルエンザの予防にうがい手洗い心がけたいものです
体調の良い時に、予防接種もすませた方が良さそうですね

秋に入り、おいしい新米も出始めました
新米の光るようなつやと柔らかさを味わえ、秋を実感

白米のおいしさもあるのですが、我が家では、雑穀を入れてのごはんが、最近では毎日になっています
毎日食べるものですから、無理なく続けられて、健康に少しでも良ければうれしいですよね

始まりは、道の駅で買った古代米を食べておいしかったのが始まりです
近くのスーパーで探したところ古代米のみもありましたが、いろいろの雑穀米があることを知りました
世は、健康ブームなのですね 

1

雑穀には、色々な種類があり、その成分も色々です
雑穀は、白米に比べはるかに栄養価が高い
食物繊維やたんぱく質、カルシウム、鉄分、ミネラルなど豊富に含まれ体にとても良い
すぐれものです

色々試していますが、どれもおいしい
ですが、毎日同じ種類が続くとあきてきてしまいます
家族それぞれの好みもあり、色々変えて毎日、無理なくを食べていますよ

まえだ薬局で、取り扱っているもっちり麦、ごはんと同じ大きさで気にならず、不足しがちな食物繊維がとれ、名前どおりもっちりの食感

我が家のレパートリーのひとつです
試してみてください

2

タカタ

川エビ?

 

少しずつ寒くなり、冬の気配がしてきましたが
我が家はまだまだ夏の余韻に浸っています。

1

夏に子供が川で捕まえてきた川エビ?です
2
我が家には酸素を送るような道具もないですし、エサといっても何をあげていいのかも
分からずに、適当に小魚(乾物)をあげてみたりしているものの
食べているのかどうかもよく分かりません・・・
正直、家で飼うのは無理だろうなあと思っていました

あれから2か月以上経ちましたが、なんと我が家の小さな水槽の中で
(以外にも居心地が良いのかも?)のんびり過ごしています。
何度か脱皮もしていたようですし(抜け殻が浮いていたので
これからどうなっていくのか、毎日子供と楽しみにお世話しています。

今度は何を捕まえてくることやら・・・

くりりん

 

 

楽しそうです・・

朝晩めっきり寒くなってきましたね。皆さん体調くずされたりしておられませんか

皆さん 「SEKAI NO OWARI」という歌手のグループご存知ですか・・・・?
私は曲を聴いた事は無いのですが、子ども達世代には人気のあるグループみたいですよ。
末娘がいま大好きなグループでDVDもちゃっかり買い、毎日のように観ていて
夜は課題を済ませて「もう、寝なさいよ」というような時間でも「少し観る」と言い
パソコンの前へ
 来年5月に広島でコンサートがあることを知り、早速先行予約で申し込んでと
頼まれ苦手なインターネットで申し込みました
 昨日予約が取れたとメールが来て、大喜び
私はチケット代を入金しないといけません

でも娘を見てると、楽しみがあって元気になれるってステキな事だな~って感じます
私も元気に頑張ろ~

                 
                                             みっきー

笑いヨガ~身体に良いもの~

初体験

笑いヨガ体験しました
笑とヨガの呼吸法を組み合わせたエクセサイズです

笑うことで多くの酸素を自然に身体に取り入れ、心身ともにすっきりし
元気になることができるといわれています。

「脳の活性化」 「免疫力のアップ」 「人間関係の円滑化」等の効果が期待されてます

終わった後は、汗もじんわり身体はすっきりとっても素敵な体験でした

身体に良いもの最近のお気に入り

アマニ油は6年ほど前から
エゴマ、姫ひじきの塩、黒にんにくは今年に入って食べ始めました
アマニ油、エゴマの「αリノレン酸」は血液サラサラ免疫力アップ等,など,nadoいろんなことに
良いようです

信じる者は救われる笑う門には福来るはやりものに手をだし楽しんでいる今日この頃です

                                                     みつるん