アーカイブ

ああ夏休み

 

このところ雨が降る日が多くて蒸し暑いし、洗濯物も乾かなくて・・・

少しブルーな気分です

とはいえ、子供は晴れて明日から夏休み

海に山に川にと楽しい事が満載です

 

そして、夏休みに入る前からたくさんの生き物を

捕まえてくる人がいます・・・
1

カニの赤ちゃんのようですが1㎝くらいの大きさです。

これから脱皮して大きくなるんでしょうか?

 

2
こちらは昨年の夏に捕まえた川エビです。

元気に生きています

少しは大きくなっているんでしょうかね???

ここにはアップしませんが、その他にもトカゲにとんぼに・・・

毎週のように生き物が増えていくのでお世話が大変です

捕まえる時と同じくらいの熱意でお世話もしてくれるといいのですが・・・

いよいよ夏本番! 皆さんも楽しい夏をお過ごしください

くりりん

 

 

1

ファインプラス号

先週の土曜日夕方から、ファインプラス号で釣りに行って来ました

16時過ぎに宇品港を出港し15分くらいで地点に到着!
その日は半袖でも気持ちいい天気でした。
「さあ~始めようか」と言う事になり、社長がえさの入った木箱を開けられ
中を見たら~ビックリごかいがうじょうじょ(驚)1
釣りに行きたい~と言ったものの、情けないことに今まで似たようなミミズでさえも
触ったことがないので「わがまま言いますが、これは無理です!」
と社長と一緒に行ったスタッフに付けてもらいました

2時間30分くらいたったところで「終了!」の声。
結果私はぐちが1匹、一緒に行った女性スタッフは5匹釣り上げました

優しい女性スタッフから2匹分けてもらい、まるで自分が釣ったかのように嬉しくしながら帰宅しました。
2
お刺身と塩焼きにして美味しく頂きました。
みっきー

我が社のホームページにも今回の釣りの動画を載せてありますので是非こちらをクリックして
ご覧ください
http://www.kusurishop.com/recruit/003.html

糖尿病・・・期待の新薬たち

この春から、 「過剰な糖を尿から排泄させることで血糖を下げる効果がある」 新しい作用機序の糖尿病治療薬が各社から発売されました
新しい発想で、待ち望まれていた薬なのですが・・・

年を取ると、記憶力も落ち一気にたくさんのカタカナを覚えることが容易ではありません

そこで、各薬品の名前の由来を調べてみました

ルセフィ(Lusefi → 一般名のLuseogliflozin(ルセオグリフロジンン)+fine

フォシーガ → 患者のため、患者家族のため、医師のためを表す「for」と、inhibit glucose absorption(糖の吸収を阻害する)の頭文字「iga」の掛け合わせ。

スーグラ → 薬効発現の作用機序に関連する、SGLT2(sodium glucose co-transporter2)のローマ字部分、S・G・L・Tをとった(suglat).。

アプルウェイ(Aplwey) → Apple(リンゴ)とwey(道・方法)の造語で、リンゴの樹皮から抽出された物質を起源とした。

デベルザ(de beleza) → ポルトガル語での「美」を意味する。過剰な糖を体外に排泄し、糖毒性を解除し、内面から身体本来の「美」を取り戻すことを期待する。

 

どのメーカーも自社の製品の売り込みに力が入っています
効果比較や、市場の割合はこれから明らかになってくると思います

1
私的には、フォシーガの勉強会で、 『とにかく、「干しイカ」→「フォシーガ」と覚えてください』 と言って見せられたスライドの「干しイカ」の画像にインパクトがあり、図らずもこれだけ先に覚えてしまいました

 

先日涼みに行った府中市の『三郎の滝』にはこんな由来があるみたいですよ

2
4

3
この夏も暑くなりそうですね

 

佐々木

♡ハリポタ♡

こんにちゎ

私、A.Mは前回に引き続きUSJのご紹介
1
ついに始まりますね
ハリーポッター
7/15ですよ

私は先日、先行の招待券を手に入れ一足先に行って参りました
2
気合を入れてDVD6枚借り
3
そして1枚も最後まで見ることなく返却日を迎えました…
ごめんなさい

オープン前の為写真は載せれませんが、
4
ハリーポッターのアトラクションの場所一帯がリアルな街並み
別世界です
バタービールもちゃんと飲んできました
なんともいえないお味
みなさんハリーポッターの格好をしてまいした
DVD見ずに行ってごめんなさいって気分になりました
みんなの気合はハンパなかったです
次こそは全部見て私も変装したいと思います

お昼はお決まりの
6

5
夏休みにはぜひハリポタ体験しに行ってみてください

 

A・M

夏の疲れ

サンフレッチェの青山敏弘選手がWC出場
皆さんご覧になりましたか?!
1
コロンビア戦出場、試合の結果はご存じの通りですが
青山選手の技術は世界にアピールできたと満足しております
中断していたリーグ戦もそろそろ再開、
私もコンディションを整えていく予定です

さて、先日入籍&引越いたしました
25年住み慣れた実家から初めての引越です。
なんとか暮らせていますが、
私が帰宅すると夫がご飯を作って待ってくれていることも多く…
結局家事はあまりしていません

こんなことではいけません。
(最初だけでも)気合を入れておいしいご飯を作らねば
と思っていたら、おいしそうな夏野菜たちをいただきました
2
旬のものには栄養がいっぱい
旬か否かでビタミンCの量が倍以上違うこともあるとか
ハウス栽培のおかげで大体の野菜は一年中食べることができますが、
旬の時期にはどんどんおいしい野菜を食べたいものです

ビタミンCが多く含まれるピーマンは疲労回復にぴったり!
特に赤いものは1/3個で1日の必要量を摂取できるそうです
野菜の中でダントツ多いのです
通常ビタミンCは加熱すると壊れてしまいますが
ピーマンの場合はビタミンPが守ってくれるので加熱しても問題なし!
これで引越しで疲れた体をいたわってあげられそうです

なすときゅうりは辛子漬け、
ピーマン、パプリカ、キャベツはツナと炒めていただきました

※料理の写真は腕前の都合上控えさせていただきます

S.N 改め S.H

お薬手帳を持とう

お薬手帳
お薬手帳とは、の服用履歴や、既往症、アレルギーなど、医療関係者に必要な情報を記載する手帳である。医師・歯科医師・薬剤師がどのような薬をどのくらいの期間使っているのかを確認するために使用する。複数の病院を使う患者の薬物相互作用(飲み合わせ)の管理にも用いられるため、所有や管理は各患者が行う。   Wikipediaより引用

4月からの制度改定に伴い、お薬手帳の意義よりもコストの話題が散見されるようになってしまいました。
とても残念なことですが、さらなる手帳の意味の普及を行っていくことが必要です。
それが理由か、日本薬剤師会が「お薬手帳携帯促進ポスター」の配布を始めました。

見本
1
写真を自由に変更することができるとのこと。

いろいろ作成してみました。

2
アガサ・クリスティ
 は、実は薬剤師であったとのこと。

推理作家つながりで、この方も。
3
金田一シリーズの 横溝正史 も薬剤師であったとのこと。

お薬手帳の意義を広めて、諸先輩がたに恥じない仕事をしていかなければなりません。

 

著者近影:中西   
4

ダイエット遺伝子

楽しみにしていたワールドカップは、残念ながら予選リーグで敗退、絶好調だったカープも、まさかの交流戦最下位で
ジャイアンツに2.5ゲーム差で首位の座を明け渡し・・・・
ブログ当番だというのに、ネタ切れ~・・・・

そうだアレがあったじゃん・・・と、思い出したのがコレ
1
『ダイエット遺伝子分析キット』です。
少し前に、主人が仕事上のお付き合いで購入し、私にくれたモノ(苦笑)。

なんだか、嫌味ったらしいわ~と、手を付けずに放っておいたのですが、この際だからブログネタの為に敢えてトライする事に。

やり方は、シンプル。
付属の専用綿棒を頬の内側に数回こすり付け、口腔内粘膜を採集します。
あとは、簡単な問診票と一緒に、付属の封筒に入れて郵送するだけ
2
約2週間位で、検査結果が送られて来るとの事。

説明書によると・・・

肥満の要因は、6~7割が生活習慣による⇒自分で変えられる
残りの3~4割は遺伝子が要因(努力では変えられない)となり、それには5種類の肥満遺伝子が関与しているとの事。
自分の肥満遺伝子のパターンを正しく知ることで、効率よいダイエットが可能になるらしいのです。

さて、私の結果はいかに
つづきは、次回のブログ当番にて発表させていただきます

まりりん

 

ぶらさがって見た空は・・・

1
先月、祖母が亡くなりました。96歳でした。

怪我と痴呆のため施設に入所していた祖母は、とても元気で、機嫌よく好きな歌を歌ったりして過ごしていたようです。
ある日寝たかと思うと目を覚まさなくなり、12日間こんこんと眠り続け、そのまま野辺へ旅立ちました。

96年間、持病なし。そして静かな、静かな終わり。
生前、自己流の健康法をいろいろ実践していました。オリジナルの体操や冷水浴び、乾布摩擦、などなど、などなど。
これらが功を奏したのでしょうか。

私が小さい頃から、度々祖母に注意されていたことがあります。それは、
「背骨をのばしんさい」。

本人も、昔なつかし「ぶらさがり健康器」を80歳くらいまで毎日愛用していました。
ぶらさがって、100まで数えるんです。ものすごい早口で、でしたが(笑)

そんなわけで、公園の遊具にぶらさがってみました。
確かに、背筋がのびる感じです。効くわ・・・
背筋をまっすぐ。ちょっと頑張ってみようかな・・・と、思います。

2
ほほなでる  ポピーの丘の 清風に

背すじのばせば  明るき晴空

ではまた。    M.N

 

体組成計

最近、我が家で買った家電
扇風機体組成計炊飯器
(もちろん4月以降です)
そのうち炊飯器は前から買い換えようと思っていたのですが・・・。
ほかの二つは家電オタクの息子に買わされてしまった感じです

特にその中の”体組成計”
私がちょっと「最近太ったみたい」と言った一言で、息子の家電購入リストに入ってしまいました。
そして10日後、我が家に届きました。

1

今まで使っていた、普通の体重計とは違い、体脂肪率はもちろん内蔵脂肪レベルや皮下脂肪率まで測定できます。
年齢や性別を登録して、個人のデータを管理することもできます。
息子に言わせると、スマホでもデータを管理できていいとか。
(ガラケーの私には関係ないですが・・・)。
私の測定値はだいたい標準だったのですが、ちょっとショックだったのが体年齢!!
実年齢よりも二歳上でした
それからは毎日体組成計に乗って、一喜一憂しています。
気になっていた体重はというと、最初をピークに少しずつ減ってきて、やっぱり気にすることが大事だなと思っています

2
といいながら、話題のクロワッサンドーナツ
誘惑に負けて、20分も並んで買ってしまいました。
M・I

 

引退試合

高校3年の息子のバドミントンの試合を見に行ってきました。
引退試合にして初めてです。

高1から始めたバドミントン。
今までは見に来ないでと言われていたので、最後も諦めていたのですが・・・
県大会に出られる事になってOKがでました。

結果は、まぁまぁ頑張りました。

1
家に帰って来てすぐに、ラケットがこんな事に・・・
しばらく使わないラケットは、ガットを張ったままだと、折れてしまうから切ってしまうんですね。

バドミントンを封印して
これでやっと受験モードに突入
気合が入ったんだと一安心。

ところが、何だか様子がおかしい。
勉強しているはずの部屋から、カタカタと振動が・・・
一生懸命向かっていたのは机ではなく、シンセサイザー。
友達の作った歌詞にあわせて、作曲編曲していました。

文化祭のライブに出るとのこと。

確かその前に、定期試験と模試があるはずなんですが・・・

いつになったら受験モードに切り替わるのでしょうか

でも、ライブを見に行くのは楽しみです。

K・S