アーカイブ

ダイビング Part2!

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 いつも笑顔をこころがけて tink より

20151104_082402念願のCカード取得しました!
ようやくダイバーの仲間入り!
まだ18メートルまでしか潜れませんが、これからいろいろな海を楽しみたいと思います。
20151104_082646ここは島根の太田。
透明度が高く波も穏やかできれいな魚もたくさんいました。

DSC_0358

山口の青海にも言ってきました!
よく雑誌でみる洞窟を見たくて行ったのですが、残念ながら見れませんでした…
来年、リベンジ予定です♪

来年はもう一つ上のコースを受講してカメラで海の中を撮影できるようになりたいなぁ。

最後に20151104_082321誕生日に会社からお花をいただきました!!
カラフルでかわいくてバラがたまにいい香り。
幸せだなぁって感じました!

投稿日: 2015年11月5日 カテゴリー: 日記

yoga

もうすっかり秋ですね。

今年は紅葉をどこに見に行こうかと思案中です。

ところで、最近ヨガを始めたいと思い、色々と調べているのですが

ヨガといっても色々な種類があるようで、ホットヨガ、ピラティス等・・・

どれも特徴があって良さそうです。

ただ、と~っても腰の重い私にとって、日時を決めての習い事はとてもハードルが高い。

そこで、ジャーン!

DSC_0764

とりあえず、「ヨガボール」を使って、家で楽しんでみる事にしました。

すわって「ボヨ~ン、ボヨーン」と跳ねるだけでも気持ちいいです!

子供もイス代わりに本を読んだり、ゲームをしたり、時にはボールとして遊んだり・・・

色々と使えます。

DSC_0766

 

そして収める時はこんな感じです。

 

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店

いつも明るく元気に!  くりりん

 

投稿日: 2015年10月30日 カテゴリー: 日記

今季最終戦

10月18日(日)に今季、最終戦を終えました。
30代に入りなかなか学生時代のようには体は動けませんが年々ズル賢くプレーしている気がします(笑)

image2
リーグ戦で2試合あり体はバテバテでしたが格上の相手に楽しく良い試合ができました。(負けましたが・・・)
私は2番キャッチャーでの出場でした。(たまには1番が打ちたい!!なんて怖くて言えません。)
ピッチャーとは高校の時のバッテリーでアイコンタクトで会話ができる仲です(笑)
40代、50代になってもこのバッテリーで全国大会に行くのが目標です!!

日々の練習は金曜日の夜19時から21時まで小学校のグランドで練習しています。なかなか仕事、家庭があるので十分にはできませんが怪我には気をつけて日々頑張っております。
image3上記の写真は5歳の娘が撮ってくれました~♪
いつも、凄い枚数の写メを撮りその中の2枚です。。。

家族以外の試合観戦と 応援は恥ずかしいのでお断りしております(笑)

広島市の調剤薬局グループ
まえだ薬局三篠北町店
どんな事でもご相談ください!!  あくび

投稿日: 2015年10月23日 カテゴリー: 日記

FINEPLUS号 クルージング&フィッシング&BBQ

10月11日(日)ファインプラスレクレーションとして、沖ノ島に行ってきました!!

朝6時半に三篠北町店集合。
みんなでトラベルミンを飲んで、BBQの食料やビールも用意万端!
宇品港を予定通り出発できました(^。^)

DSC_0340
滑り出しは順調で、釣り初めからなんと次々・・・
BBQの食糧確保で一安心です。
途中雨が降ったり激しい揺れもあったものも、なんとかみんなでたくさん釣り上げることができました。

松村さすが5回目の乗船、貫禄あります。

村田なんてさわやか!実は釣りの達人。これからは常連ですね。

横林黙々と次から次へ大物を釣り上げる男子。
ぎゃあぎゃあ騒ぐ女子(?)を尻目にクールに決めてかっこよい身のこなしでした。

フィッシング動画

海が大荒れの中、宇品に引き返そうと悩んでいた船長に「なんとか前にすすみましょう!!」
と多少強引に・・・水しぶきでビショビショになりながら、沖ノ島に到着できました。
でも、やっぱりBBG最高。
社長の手によってテキパキとさばかれ、皮をあぶった太刀魚の刺身があっというまにできあがりました。
外でいただく新鮮な太刀魚とお肉とビール、とってもおいしかったです♪

刺身肉焼き魚

 

 

 

 

 

バーベキュー

沖ノ島2

FINEPLUS号の次の活動が楽しみですね。

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店
体力だけには自信がある薬剤師 佐々木

投稿日: 2015年10月16日 カテゴリー: 日記

さわやかな季節になりました!

又吉直樹さんの芥川賞受賞作の「火花」  大変な話題になっていたので読まれた方も多いと思います。

秋はなぜ憂鬱なのか? 昔は人も動物も冬を越えるのは命がけで多くの生物が冬の間に死に絶えたため

冬の入り口に恐怖があると言うのが登場する神谷先輩の説ですが、一年を通して慢性的に憂鬱な又吉さんは

先輩の話の導入部分からうまく入っていくことが出来なかった・・・とあります。

読書の秋、行楽の秋、芸術の秋、スポーツの秋、・・そしてなにより食欲の秋!

先輩のような説を延々訴える人がいたら又吉さんとは別の意味で全然入っていけないと思う私です。

とはいえ、気温差で体調を崩したり喘息などが悪化しやすい季節でもあります。

ここ祇園プラス薬局でも先月から患者さんが増えています。体調管理にはくれぐれも気をつけたいものです。

先月、高知県北川村にある「モネの庭」に行ってきました。

印象派画家のクロード・モネが自ら作品のモチーフとして庭を作り、描いた睡蓮の絵は大変有名ですが、

高知のこの地にその庭を再現していることは知りませんでした。開園5年で百万人が来園したそうです。

庭のすばらしさはもちろんですが、数あるオファーの中からモネ財団が日この地を選んでくれたことが

奇跡と思えます。作った人の熱意が感じられるような所でした。

ちなみに入場料は700円、同じ券で本家フランスのモネの庭園にも入場できるそうですよ!

DSC_0296  DSC_0310 DSC_0322

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0309

 

 

 

 

 

 

 

 

広島市の調剤薬局グループ

株式会社ファインプラス

祇園プラス薬局 薬剤師 E.S

投稿日: 2015年10月9日 カテゴリー: 日記

ピロリ菌

7月に初の経鼻内視鏡検査(いわゆる鼻からの胃カメラ)を行いました。

悪いところはありませんでしたが、少量のピロリ菌発覚。
井戸水で育った覚えもありませんが、出たものは仕方ない。

先生より「薬がお腹にくる人もいるから、除菌どうしますか?」とのこと。
即答で「除菌します」と答え「ランサップ800」を入手しいざネットで調べると。。。

6edfcccd

 

味覚障害、下痢、かゆみ、仕事を3日休んだ。。など数々の副作用についてのコメントが。

生活に影響ないように連休初日に恐る恐る服用開始。
1日、2日、、、結局最後まで全くもって何の副作用もなく、むしろ調子がよい?

かなり拍子抜けでしたがとりあえず服用については私は何の問題もありませんでした。
肝心の結果ですが2ヶ月後くらいに呼気検査でわかるようです。
これでダメなら2次除菌とのこと。

この薬を1週間飲むくらいでピロリ菌が消えるなら、本当にありがたいことです。

ところで、飲み忘れだけは絶対だめらしく7日間きちんと飲むことが絶対条件。
すぐに忘れるタイプの私は、食事後に「お母さんはランサップ、ランサップ。。」と一人慌てていると

長女が「え?お母さんライザップはじめるん?」

まあ、ここ数年体重だけは対前年比UPしとりますが。。。

それよりもまずピロリ菌撃退です!!

 

★おまけ★

夏に河佐峡にいく途中通りがかった橋で一枚パチリ。

世羅の夢吊橋。

橋脚を持たない吊床版橋工法としては世界で数番目とか。

1444031058413

よ~く見てもらうとわかるのですが、真ん中の白いツブ。

人です。実際渡ると見た目よりしっかりしていて揺れません。
がこれだけ長いと、橋脚つけてもよかったんじゃないの?とも思ってしまいます。

わざわざ行くほどでは、、ですが近くを通ったら一見の価値ありです。

 

 

**患者様の気持ちに添った対応を心がけます**

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局     調剤事務   N。T

 

 

 

 

 

 

投稿日: 2015年10月5日 カテゴリー: 日記

情報の大切さ

101

先日のシルバーウィークに家族でディズニーランドに行ってきました。

 

行くことはかなり前から決めていたものの事前準備が苦手な私。

宿泊は単身赴任中の旦那の家ということもあって、新幹線のチケットは購入したもの出発1週間前までディズニーランンドについて全く下調べしていない状態でした。

気がつけば来週は出発!という段階になって、ようやくディズニーランド情報を仕入れることにしました。

そこで、知った事実。

入場券は、当日購入では入場制限などがある場合がありディズニーランドに入れないことがある。

また、入れたとしても入場券購入するまでに長い列に並ばなくてはならず、事前のチケット購入が重要だということ。

 

しかし、時すでに遅し。

インターネットでのチケット販売も旅行会社でのチケット販売もすべて完売していました。

残された選択肢は、入場券の引換券を購入し入場する方法。

しかし、あくまで引換券なので入場券購入と同じように長い列に並ばなくてはならない。

 

でも、仕方ない。

引換券を購入し出かけました。

 

朝5時神奈川の旦那の家を出発。

順調に引換券を入場権に交換し開園時間にディズニーランドへ入場。旦那に3人の子供を預けファストパスも希望するものをGET!!

 

しかし、気がつけば・・・子供がいない。

 

しかも、2人も。

 

そこで役立ったのは、事前の下調べで得た「もしも、迷子になった場合は、近くの係員に声をかけて下さい」という情報。

 

早速、近くにいた係員に声をかけたところ、迷子センターにすぐ連絡をしてくれて子供達の無事が確認できました。

 

その後は、ディズニーランドを満喫しましたが、情報の大切さを実感しました。

面倒でも下調べすることは本当に重要ですね。

 

広島市の調剤薬局グループ

株式会社ファインプラス

まえだ薬局三篠北町店 食べること大好き薬剤師 まるりん

投稿日: 2015年9月28日 カテゴリー: 日記

安佐南区ケアプラン作成機関連絡会定例会

9月16日(水)
安佐医師会館にて、第183回安佐南区ケアプラン作成機関連絡会定例会に参加し、
その中の学集会の講師を努めさせていただきました。

地域のケアマネジャーさん70数名に対して、
「薬剤師は在宅・介護で何が出来るのか」と題して約1時間半お話させていただきました。

IMG_0328

薬剤師の在宅・介護領域の仕事内容は、他の職種の方々にはまだまだ認知されていないことがあります。

薬剤師が係ることによって、在宅での服薬管理が改善する事例を紹介しました。
また、在宅での服薬管理には多くの課題が存在することも紹介しました。

IMG_0337

服薬管理にお困りの利用者様をお持ちの介護職の方々、是非薬剤師をご活用ください。

また、弊社では介護スタッフ様向け、一般の方向けにお薬に関する勉強会を無料にて開催しております。お気軽にお問い合わせください。
キャプチャ

薬剤師の在宅訪問について、お気軽にご相談ください。
広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 中西

投稿日: 2015年9月18日 カテゴリー: 日記

広島市プレミアム商品券

国の緊急経済対策として各自治体が発行したプレミアム商品券、先日広島市でも予約販売が終了して8月31日から使用開始になっていますね。1冊10,000円で12,000円の商品券。一人5冊までですから、50,000円分購入で60,000円の商品券に交換できます。つまり、10,000円のプレミア付き! ちなみに、10,000円の利息をGETする為に、安全確実な銀行定期預金の1年物(0.025%)で運用するには、元金がいくら必要でしょうか? 答え・・・なんと50,000,000円で~す!! という訳で、我家的には、この商品券、迷わず『買い』です。

そして早速、主人と2人分をエントリー♪
プレミアム商品券
くじ運最悪の2人が揃って当選!!と喜んでいたら、それはそのはず、販売額>応募額で全員が当選でした(笑)
当選通知
そして、無事に120,000円分の商品券をGETできました!
使用期限の12月31日までに使い切れそうな丁度良い金額です♪

今回買いそびれた方は、売れ残った商品券の第二次売り出しが、19日(土)にあるそうですよ。
詳しくはコチラ↓
広島市プレミアム商品券二次募集
とは言え、無駄遣いは禁物。賢く使いたいですね。

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店

まりりん

 

投稿日: 2015年9月15日 カテゴリー: 日記