学校薬剤師

 

 日曜日に、江田島の釣り堀に行ってきました
釣りをされる方は、そんなの釣りじゃないって思われるかもしれませんが・・・
竿がしなる大物(そこは鯛の釣り堀)がひょいひょい釣れるので、お手軽で楽しくて
しかも、釣ったその場で鯛のお刺身、塩焼き、鯛めし、お吸い物とフルコースでとってもおいしくいただきました
手ぶらで行って半日で休日を満喫できるのでです。

 さて、話は変わりますが、この度、学校薬剤師としての職務に携わる機会をいただきました
まだ、右も左もわからないまま、まずは小学校のプール検査に出かけることになり、
その様子をお届けしようと思ったのですが、で訪問が来週に延期となってしまいました

 学校薬剤師は、学校における非常勤の職員として、学校保健活動の推進に参画します
具体的には、飲料水、プール水、照度などの学校の環境衛生検査や、保健委員会への参加、
薬物乱用防止や医薬品に関する教育などの職務があります。

 プール検査では、児童に安全で快適な水泳が可能となるよう、遊離残留塩素濃度、pH値、
一般細菌、トリハロメタン(発がん性物質)などを測定し、プール水を適正に管理します

 いつもの薬局内の仕事から一歩外に出ての小学校での活動
小学生や先生方から若さとパワーをいただける気がして、なんだか今からワクワクします

 月曜日(プール検査当日)お天気に恵まれますよぉに

                                         佐々木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です