まえだ薬局三篠北町店2月健康教室

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店

2月19日水曜日に健康教室を開催いたしました。
今回のテーマは「花粉の季節の知恵袋」
先週あたりから眼科を受診される患者さんが増えています。
今年の花粉飛散量は全国的に少なめと言われていますがしっかりと対策を取って
少しでも症状を軽く過ごしましょう。

花粉対策の鉄則は花粉に接触しないこと。
そこで掃除のポイントをお話ししました。

持ち込まないためには玄関で衣服の花粉を取ります。湿らせたタオルで衣服をペタペタと押さえましょう。
空気清浄器を玄関正面におくのもポイントです。
掃除は床に落ちた花粉を朝掃除するのがおススメです。
ただし寝室の掃除は布団をはがしたときの風で舞わないように夜にしましょう。


次回の健康教室は3月11日水曜日の14時から「脳の健康」をテーマで行います。
皆様の参加をお待ちしております。

求人募集
当薬局では常勤薬剤師、パート薬剤師を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2020年2月26日 カテゴリー: 日記

楠木プラス薬局 2月健康サポート教室

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス 楠木プラス薬局

2月17日に「食事と栄養」のテーマで開催しました。雪が降り寒い日でしたが今回は13名の方が参加されました。

まず、今回も前回同様タニタの体組成計で体の組成チェックです。前回との体重、体脂肪率、筋肉量、推定骨量、BMI、標準体重などの比較を行いました。

その後、食事と栄養について学び、筋肉量の維持に必要なたんぱく質の摂取としてω3、鉄分、カルシウムを含んだプロテインである「インカインチプロテイン」を紹介しました。今回は加糖ヨーグルトにインカインチプロテインをかけたものを試食しました。「食べやすい。おいしい。」などの感想をいただきました。

体組成計で体の組成チェック は今後も定期的に行い、皆様の健康的な体づくりのサポートができればと思っています。

次回は、3月30日(月)14時から「認知症について」というテーマで行います。65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍と言われています。早期発見と早めの受診が大切です。対応と対策についてお話しできればと思っています。皆様の参加をお待ちしています。

求人募集
当薬局では常勤薬剤師・パート薬剤師を求人募集しております。

投稿日: 2020年2月21日 カテゴリー: 日記

スギ花粉

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 薬剤師 中西

例年より早くスギ花粉の飛散が始まっているようです。
先週から花粉症の症状を訴えられている方が増えています。

広島市は連休明けには多くのスギ花粉の飛散が予想されます。

花粉症対策の一つがマスクの着用。
しかしながら、マスクの入荷のめどが現時点では全く立っていません。
ガーゼマスクやクッキングペーパーの手作りマスクがあげられていますが、花粉に対してはしないよりは、程度。
一方、鼻腔内や周辺にワセリン上のものを塗るタイプの花粉対策商品もあります。これについては花粉の吸引を低下させる効果が認められています。

なんとか工夫して花粉の季節を切り抜けていきたいところです。

投稿日: 2020年2月20日 カテゴリー: 日記

手足の冷え

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 パート薬剤師 K・O

寒い時期、特に悩まされる手足の冷え症状。
その原因として考えられるのが「末梢の血行障害」。
血液の循環が悪くなると、体の隅々まで酸素や栄養分が届かなくなり代謝も
落ち、様々な病気の引き金にもなります。
 
 昨年より、ファインプラスでは、滋養強壮剤「キョーレオピン」(湧永製
薬株式会社)の販売を始めました。
キョーレオピンは、元気の素であるニンニクを長期間かけ抽出、熟成させ、
そうして出来た「熟成ニンニク抽出液」が主成分となっています。
 私は、昨年12月から「レオピンファイブキャプレット」を服用しています。

キョーレオピンと言えば、自分で添付のカプセルに液剤を注いで飲むことで
有名ですが、これは錠剤タイプなので初めての方におすすめです。
 服用し始めてから、毎朝起きたとき、足のつま先の冷えで苦痛だったのが
気にならなくなり、目覚めもすっきりしています。
何といっても、年末年始から忙しい毎日でしたが風邪も引かず過ごせています。

是非、冷え症でお困りの方、虚弱体質の方 、疲れやすく体力が低下している方
胃腸が弱い方など、当薬局の登録販売者・薬剤師にご相談ください。

求人募集
当薬局では、常勤薬剤師、パート薬剤師を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。


投稿日: 2020年2月14日 カテゴリー: 日記

もうすぐ春

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス まえだ薬局西原店 パート事務T

まだまだ寒い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

もう少しで春がやってきますね。春といえば、花粉症に悩んでいる方にとってはつらい季節ですね。今や4人に1人が花粉症だそうです。

薬局にLifeという健康情報誌がありますが2月は「花粉の季節の知恵袋」特集です。

我が家の2人の子供は花粉症です。少しでも楽に過ごさせてあげたい母心・・・しかし書いてあることすべてを実行するのはぐったりしそうなのでできることからしていこうと思います。

花粉症の方々、Lifeぜひ参考にしてみてください。

求人募集 当薬局では、常勤薬剤師、パート薬剤師を募集しております。 お気軽にお問合せください。

投稿日: 2020年2月10日 カテゴリー: 日記

新型肺炎

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 パート薬剤師S

毎日のニュースは新型コロナウイルスの話題で持ち切りですね。
店頭からマスクが消えてしまい、これから花粉症シーズンを控えて私たちの生活にも影響がありそうです。

コロナウイルスはこれまで6種類が知られており、一般的な風邪の原因となるもの(4種類)や、重症急性呼吸器症候群(SARS)と中東呼吸器症候群(MERS)のように深刻な呼吸器疾患を引き起こすものがあり、今回は新種のコロナウイルスが原因と考えられる肺炎が問題となっています。

どのように感染するかについては、
くしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスを吸い込むことによる飛沫感染と、
ウイルスが付いた手で触れたものに別の人が触ることによる接触感染が考えられます。

感染を防ぐためには、風邪やインフルエンザの対策と同じように
「手洗い」、「うがい」、「咳エチケット」、「アルコール消毒」などをしっかり続けていきましょう。

求人募集
当薬局では、常勤薬剤師、パート薬剤師を募集しております。
お気軽にお問合せください。

投稿日: 2020年2月5日 カテゴリー: 日記

まえだ薬局西原店 1月健康教室

 広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 いなかそだちの薬剤師 まこぴ

1月21日、西原店にて健康教室を実施しました。5名の方の参加がありました。

今回は東原・祇園東地域包括支援センターに講師を依頼し、
お話に来ていただきました。

内容は、
・地域包括支援センターとは
・介護保険の利用について
・見回りネットワークについて
   などなど、盛りだくさん。

参加された皆さんは、身近な話のため熱心にきいておられ、
たくさんの質問も飛び交い、私たちスタッフもとても勉強になりました。

また認知症の方との接し方についてもお話しをいただきました。
認知症の方を「急がせない」「驚かさない」「自尊心を傷つけない」
の、3つの「ない」を心がけてください、とのお話には、なるほど、とうなずくばかり。

次回は2月19日(水)13:30~  「オーラルフレイル予防について」です

皆さま是非ご参加ください。

求人募集
当薬局では、常勤薬剤師、パート薬剤師を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2020年1月30日 カテゴリー: 日記

楠木プラス薬局1月健康サポート教室

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス 楠木プラス薬局

1月27日に「脂質異常症」のテーマで開催しました。雨が降り寒い日でしたが今回は16名の方が参加されました。

まずは、タニタの体組成計で体の組成チェックです。靴を履いたまま簡単に測定でき、体重以外にも、体脂肪率、筋肉量、推定骨量、BMI、標準体重などが数分で分かります。

その後、脂質異常症について学び、中性脂肪の合成を抑え、代謝を上げことが期待できるω(オメガ)3脂肪酸の「インカインチオイル」を試食しました。今回は豆腐に、市販めんつゆとインカインチオイルを1:1で混ぜたものをかけたものを紹介しました。「インカインチオイル」は「えごま油」「アマニ油」とともに植物系のオイルですが、「インカインチオイル」 は加熱しても問題ないことが特徴です。早速、自宅で試してみると言われていました。

体組成計で体の組成チェック は今後も定期的に行い、皆様の健康的な体づくりのサポートができればと思っています。

次回は、2月17日(月)14時から「食事と健康~体組成への影響~」というテーマで行います。体組成計を活用した長生きするための食事と健康について学びませんか。ご予約、お待ちしております。

求人募集
当薬局では常勤薬剤師・パート薬剤師を求人募集しております。

投稿日: 2020年1月27日 カテゴリー: 日記

まえだ薬局三篠北町店1月健康教室

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 正月太りから抜け出せない事務 しろくま

1月15日(水)に健康教室を実施いたしました。
今回のテーマは「冬の最適入浴法」について。

温かいお風呂がうれしい季節になりましたね。しかし、入浴事故が増える季節でもあります。
この時期に、特に気をつけたい、安全に入浴できるポイントをお伝えしました。

そしてもうひとつ気をつけていただきたのが、肌のケアです。入浴の効果のひとつは肌を清潔にすること。
しかし、やり方を間違ると皮膚を傷めてしまいます。
入浴中にできることや入浴後の保湿ケアなど、簡単にできることが多くありました。

最後に、入浴中にできる簡単な肩、腕、腰のストレッチをしました。筋肉の緊張をほぐし、シェイプアップできるストレッチもあります。簡単なので、その日から実践できますね!

次回の健康教室は、2月19日(水)14時から「花粉症」についてです。お気軽にお越しください。

求人募集
当薬局では常勤薬剤師・パート薬剤師を求人募集しております。お気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2020年1月24日 カテゴリー: 日記

オメガ3

広島市の調剤薬局グループ (株)ファインプラス
まえだ薬局西原店 薬剤師 M.I

今話題のオメガ3、ご存じですか?
私はあまり知らなかったのですが、先日、朝の情報番組で特集されていて、興味をもちました。
オメガ3とは体内で合成されない必須脂肪酸の一つで、食事から摂取しなければなりません。そして、オメガ3とは反対の働きをするオメガ6があります。
青魚、サケ、クルミ、エゴマ油、アマニ油などに多く含まれるオメガ3と食肉、卵、サラダ油などに多く含まれるオメガ6。
1:2の割合でとると、体にいいそうですが、一般の日本人の割合はだいたい1:10。
食事でとるのが理想ですが、ちょっと大変そうです。
そこでオメガ3を多く含む油を直接食事や飲み物にかけてとることもできます。
エゴマ油やアマニ油は熱に弱いですが、こちらのインカインチオイルは熱に強く、加熱調理にも使えるのでおすすめです。

私は早速、みそ汁などにかけています。
皆さんも健康のため取り入れてみてはいかがでしょうか。

求人募集
当薬局では、常勤薬剤師、パート薬剤師を募集しております。
お気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2020年1月19日 カテゴリー: 日記