アーカイブ

ごぼう茶

寒くなりました
今年の冬は例年よりも寒くなるそうです
まえだ薬局では、寒くなるとごぼう茶をお購入して下さる方が多くなります。
ありがとうございます
私も寒い時に温かい飲みもを飲むと、体の芯から温まりホッとします

1

ごぼう茶の効果
・ごぼう茶に含まれるサポニンは美容やダイエットに効果的
・肥満防止によるダイエット効果
・抗酸化力によるアンチエイジング効果
などなど体によいこと多いです。

国産ごぼうを使用しているので安心
ごぼうの風味も感じ、香ばしくて美味しいですよ
是非飲んでみて下さい

MYM

 

ジェネリック医薬品

最近は写真を撮ることも少なく、一年を振り返って、携帯の画像を探したのですが、
この一年で特に感動したシーンです
イオンのイベントでのひとコマ (画像悪くてすみません。)

跳び箱17段を軽々飛び越えるスーパー小学生がいました もちろん他人の子です

さて先週、待望のジェネリック医薬品が発売されました
ピタバスタチン(リバロ)、バラシクロビル(バルトレックス)、アジスロマイシン(ジスロマック)などです。

1

2

3

ジェネリック医薬品とは、開発した会社の特許が切れた後、開発した会社とは別の会社が製造・販売する医薬品のことです。

国(厚生労働省)による審査で、新薬と同等の効き目・安全性、品質であることが確認・承認されて発売する、
安心なお薬ですが、開発にかかるコストも大幅に抑えられるから、価格が安く設定されています。

バルトレックス(帯状疱疹やヘルペスのお薬)など、もともとの薬価が高いお薬は差額が特に大きく、
帯状疱疹で標準的な治療を受けた場合、ジェネリック医薬品を使用すると、薬局で払うお金がなんと2000円以上も安くなります

皮膚科の休日当番では、薬局で5000円以上のお薬代を頂かないといけないことも多く、いつも心苦しかったのですが、
ジェネリック医薬品で患者様の選択肢が広がったので、すこし救われた気持ちです。

ただ、まだジェネリック医薬品に不安を抱える方も多く、我々がしっかりと説明義務を果たしていかなければいけないと思います

今年も残すところあと半月になりましたね。
忘年会シーズンに突入していると思いますが、寒さも日に日に増していますので、
皆様、体調管理には十分お気を付けください

来年は、あの小学生のように飛躍する年にしたいなと思います
佐々木

冬になるにつれて

ホントに寒いですね。

最近。

つらいです。しかも秋から体重増量中です。止まりません。

本格的な冬を前に体が脂肪を蓄えようとしているのかもしれません。

いまここで食い止めなければ、メタボ街道まっしぐらってことにもなりかねません。

スッキリとした30代を迎えるためにダイエットしようと思います。

しかし季節柄摂取カロリーを抑えることは不可能だと感じています。

そこで消費カロリーを増やしたい。

適度な筋肉トレーニングと有酸素運動を行い効率的にやせたい。

適度な筋肉トレーニングが肝心です。

基礎代謝量は筋肉量に相関するのでダイエットするには筋肉をつけると効率がいいらしいです。

ちなみに今わたしが使っているのはマッスルバックアイアンと言われるゴルフクラブです。

この写真のようにシャープな30代目指します。

 

1

 

ワダ

FINE PLUS ホームページ、ネットショップのご案内

FINE PLUS ホームページ、ネットショップのご案内です。
プログラミングやデザインなど素人である私が主にメンテナンスを行っています。
多忙な業務の合間を縫ってコツコツ行っています。高くご評価をいただきたいものです。

さて、こちらが弊社FINE PLUS ホームページです。

1

なお、弊社では 薬剤師を募集中です!!
詳しくはこちら

ネットショップ、「薬ショップ.co.jp」
2

魅力的な商品を多数取り揃えています。
ぜひお立ち寄りください。

中西

アンパンマンとクリスマス

12月と言えば、クリスマスまでカウントダウンの始まりですね。
ここ楠木プラス薬局の待合室にも、恒例のサンタバージョンのアンパンマン人形がお目見えしました。
1

待合のテレビは、チビッ子対策の為に常時アンパンマンのDVDを流しているのですが、薬局に入るやいなや、
チビッ子達は、一目散にお人形にダッシュ
お人形にはボタンがあって、押すと、クリスマスメロディーに合わせて、アンパンマンが踊りだします
お蔭で、ちびっこ達で賑わう待合室は、一日中クリスマスメロディーが流れています

さてさて、こちらは我が家のちびっこ達
2
と言っても、16年前の写真。 薬局のちびっこ達と同様に、アンパンマンもクリスマスも大好きだったのですが・・・

昨年、うん年ぶりに、張り切ってクリスマスツリーをリビングに飾った所、
『どうしたん? 頭おかしくなった?』
挙句の果てには
『邪魔~テレビが観えん!どっかやって~』
と言い出す始末です

お家に、可愛いこども達がいる方へ
お子様とのクリスマスは、今のうちに楽しみましょう

まりりん

 

 

いよいよ師走!

先週はグッと冷え込み、このまま冬本番かと思いましたが、今週は少し寒さがやわらぎ、
小春日和が続いています。
といっても、今週から12月 何となく気ぜわしい季節になりました

年末といえば気になるのが、”年賀状と大掃除”
毎年、早めにと思いながら、ギリギリになってしまいます。
今年は二年ぶりの年賀状 ちょっと頑張ってみるつもりです。
そして、大掃除
寒くなるとやるのが億劫になるので、少しでも暖かい今のうちから始めなければと思いつつ・・・。
今年こそは、二つとも早めに終わらせて、ゆっくりとした年の瀬を迎えられるようにしたいと思っています。

さて、以前にも紹介した我が家のスイーツ男子
まだ、継続中です。
時々思い出したように、クッキーやマドレーヌなどを作っていたのですが(ほとんど勉強からの現実逃避です)、
先日タルトを作りたいと言い出しました。
それも友達の誕生日に。
わたしも作ったことがないので、ちょっと無理じゃないかと思ったのですが・・・。
タルト型や重石を買い揃え、まずは練習。
タルトは思ったよりうまくできたのですが、カスタードクリームに大苦戦
火加減が難しく、失敗を重ね、3回目にやっとできました。
そして、本番。

1

イチゴものせて、なんとかおいしそうに出来上がりました
でも、友達といっしょに全部食べてしまったので、私たち家族は味見もできず、ちょっと残念。
また作ってくれるというので、期待して待ちたいと思います。
今年のクリスマスに作ってくれたら、うれしいな・・・
M・I

 

目の健康診断

最近テレビで健康に関する番組が気になります。
特に、白内障や緑内障といった目に関する内容が取り上げられ
40代50代になったら、一度検査を受けてみましょうと言うコメントが気になっていました。

と言うのも、ここ最近目の不快感・・・まぶしい、なんとなく見えにくいと感じることが度々。

そこで、目の健康診断に行ってきました。
検査結果は、ドライアイ

1
目薬5本処方・・・がんばって1日4回点眼です。

ドライアイとは
涙の量が少なくなる。
目の粘膜が荒れる。
涙が目の表面をおおえなくなる。

目の表面が凸凹で光が正しく入らなくなる。ものが見えにくい。かすむ。まぶしい。
まぶたとの摩擦。 目がゴロゴロする。痛い。

原因は
まばたきが減る(パソコン等)
環境要因(エアコン等)
コンタクトレンズ
涙の量や質に影響する病気
加齢
目の手術後
ストレス
などですが、

私の場合、パソコン、スマートフォン、エアコンです。

2
これは、娘の愛用品

この時期、空気が乾燥しています。
こうしてブログを見ている間も、まばたきが減っているかもしれません。
パソコン、スマートフォンの使い過ぎには気を付けましょう

K・S

江田島サイクリング

大阪に行きました。
1
行っただけです。
諸事情により気分が乗らず、観光せずすぐに帰りました。
まさか負けるなんて…

さて、サンフレッチェの敗戦をさっさと忘れる為に江田島にサイクリングに行きました
宇品港から30分ほどで港に到着。
今回は三高~切串の約30kmのコースに挑戦です
2
普段こんなに長距離を乗ったことはないので、途中で泣きを見ないか心配だったのですが…
信号もなく、道路に段差もなく、車も少なく、大変スムーズに終了しました

コースの大半が海沿いなので、潮風がきもちいい
3

10kmほど漕いだところで「うまいもの祭」というのぼりを発見
うまいものに目がないので、ちょっと寄り道を…
4
蒸しカキが3個で200円でした
安いっうまいっ
写真はありませんが、「レモン入りスイートポテト」のさわやかなおいしさに衝撃を受けました。
時間があるときに作ってみようと思います

坂道に息を切らしながら、ついにゴール切串港。
5

30kmというと結構な距離のような気がしていましたが、思ったより気軽にチャレンジできるので是非
レンタサイクルもしているみたいです

次は70kmコースに挑戦してみようかと計画中です

S.N

七五三その2

先日我が家でも七五三の参拝に出かけてきました。
5歳男児『袴儀』です。
七五三のいわれはいろいろあって、昔は乳幼児の死亡率が高く7歳まで生存してやっと戸籍を入れるという事も多くみられ、
奇数年ごとに今日までのご加護を感謝し、今後の健康と長寿をお祈りしていたことから始まったとも言われています。

1
ここは近くの長束神社
参拝者は少なく活気があるとは言えませんでしたが、終始なごやかに行われました。
この写真を撮るため、15秒くらい止まってくださいました

初めての羽織、袴 どうしても足袋嫌で雪駄ではうまく動けず最後には父親に担がれて退場
2

子供の健康といえばこの時期気になるのがインフルエンザですね。
西原店ではまだ出ていませんが、

・うがい、手洗い
・予防接種

など対策強化してください。
我が家ではR-1を朝食に取り入れています。
そのおかげかどうか定かではありませんが、昨年タイミングをのがし予防接種は出来なかったにも関わらずインフルエンザにはかかりませんでしたよ。

3
M×2

秋から一気に…

暑かった10月が過ぎてやっと涼しくなったかと思っていたら 一気に寒くなってきました
やっと色付いた木々にもう少し鮮やかでいてほしいのですが…

1

2

急な気温の変化でぜんそくなどの気管支疾患をお持ちの方は 症状の悪化に注意してください
12月には1日1回でOKの喘息吸入薬 レルベアが発売予定です。
自分の使いやすい時間を決めて 1吸入するだけで24時間効果が持続するので 忙しく働いている方も無理なく続けられますね
その他にも今日はエアゾールのフルティフォームも発売されて 選択肢がますますひろがります

最近何かと話題のCOPD用もウルティブロ吸入用カプセルがでる予定で私たちも勉強しないといけないことがいっぱいです
風邪をひくと症状が悪化するのでインフルエンザの予防接種したり、手洗い マスクなども怠らないようにしましょう

M.M

投稿日: 2013年11月19日 カテゴリー: 日記