アーカイブ

調剤報酬改定

4月1日は新しい年度の始まり
今年は2年に1度の薬価改定、調剤報酬改定、消費税増税、国保の負担割合見直しなど薬局にとって変更が多く大変
ファインプラスでは昨日、スムーズな対応ができるように勉強会をしました
どれも日常業務への影響が大きいのですが、特に大きな変更点は

(調剤報酬改定)
在宅医療の充実 ・・・・・・  24時間調剤体制、在宅業務を提供できる体制等による基準調剤加算の
算定要件見直し

薬剤服用歴管理指導料の評価見直し・・・・・ お薬手帳、服薬状況等の確認のタイミング

後発医薬品の使用促進・・・・・   一般名処方における後発医薬品選択の明確化
後発医薬品調剤体制加算の要件見直し

(国保の負担割合)
平成26年4月2日以降に70歳となる人の窓口負担・・・・・2割(所得により3割)

 

1

お薬手帳は多少の負担はあっても 携帯していることで急なけがや病気の時に迅速な対応ができて、命にもかかわることもあります。
2年ごとに負担が変わり、一貫した説明が難しいこともありますが、基本は健康を守る事だと思います
ファインプラスでも薬局により、小児の多いところ、ご高齢者が多いところ、多くの医療機関からの処方箋があるところなどで調剤報酬の点数がさまざまですが、4月1日にはスムーズにお薬をお渡しできるようにしっかり準備します

 

2

3

M.M

 

投稿日: 2014年3月28日 カテゴリー: 日記

インフエンザ まだまだ・・・

今日は、日差しはないものとても暖かな日になっています

3月に入りとても暖かな日が続き、厚物の服を直そうと思った後、冬に逆もどりのように寒い日も・・・
三寒四温少しずつ春に近づいていくのですね

桜前線のスタートを切った高知の桜 (ひょうたん桜 ・仁淀川町)
1
3/22には、七咲きだったようです。
家族の撮ってきた写真で行った気分に

              

3/16(日)は、まえだ薬局は、休日当番でした

春を感じる日もありますすが、気温が日によりかなりの差があり、体調を崩されておられる方も多いようです。
1日で、92名の患者さんが来られ、この時期にすると多い人数でした。
風邪の方、お腹の調子の悪い方、インフエンザ・・・、症状は、さまざま
インフエンザの方は、25名でそれなりの人数でした

今年のインフエンザは、1月から前年に比べ大流行ではないもののA型から流行り始め、常に流行っている状態で、年齢年代により、偏りはなかったようです。

3月に入り、B型の患者さんが増え、中でも子供さんの患者さんが多くなっているようです。

この時期、インフエンザについて意識が薄くなってくる時期ではありますが、まだまだ流行っています
予防には十分気をつけていきたいものです
また、発熱などの症状が出た時には、、インフエンザ 風邪
まずは、早めの受診して、症状悪化を防ぐとともに、家族や他の方へうつらないように気をつけたいものです

今日の天気予報は、午後から崩れて雨でしたが、今はまだ雨も降らず、気温も
薬局前の桜も昨日今日で一部、咲き初めてきました

2

3

後幾日かで、満開に
タカタ

防火管理者

祇園プラス薬局は複合型商業施設のテナント類にあたり、薬局内に防火管理者(法定資格)をおかなくてはなりません。
平日、丸1日かけて講師を受ければ所得できます。丸1日空けるとなると、必然的に私M×2が引き受けることになりました。
受講後はこんな証書がいただけます
1
消防計画書の作成や、消火、避難訓練の年2回以上の実施等、少々面倒な(本音)役割がありますが、
弊局に入られる患者様はほとんどが小さな子供さんと女性です。
防火管理者の存在を知るまでは気にしていませんでしたが万が一の事態を想像すると、迅速、的確に対応できなくてはと改めて感じたしだいです。

受講申し込みの際には、「防火上必要な業務を適切に遂行できる地位にある方ですか?」と釘を刺され、少し躊躇しながら
「はい・・・」と答え手続き終了。
安佐北区にある防災センターで受講します。

そこで地理と運転に自身がない私は先日、場所と所要時間の確認の為下見してきました。

2

3

休館日のため寂しそうでしたが、男の子が好きそうな、こんなミニチュアもありましたよ

4

では明日3/19講習会に行ってきます。
業務フォローの為動いてくださった皆様ありがとうございます。M×2

 

祇園プラス薬局

どうも和田です。

先月なのですが、弊社の新店舗が開局致しました。

薬局名は祇園プラス薬局、2月7日に開局しました。

住所 安佐南区 祇園3丁目12-12-1  ℡ 082-225-7158

外観です。

1

写真が下手なのはご愛嬌ってことで…ごめんなさい。

待合室です。

2

椅子は8脚ご用意しております。 窓から日差しがたくさん入るので明るいです。

3

キッズスペースです。お子様に人気です。

まだまだ未熟でございますが、

地域の皆様のご健康に役立つ薬局を目指しております。

今後ともよろしくお願い致します。

わだ

 

 

 

 

 

風邪の予防

昨日は早朝雪がちらつき、毎日寒いが続いてますね。
先日、子供の幼稚園で嘔吐下痢が流行り、やっと落ち着いたかと思えば
インフルエンザが流行ったりと、この時期はどうしても子供の体調管理が難しくなります・・・。
幸いインフルエンザにかからなかった子供は幼稚園が休みの間、公園で元気一杯遊んでいました。

1

手洗い、うがい、消毒と家庭で出来る事は限られていますが、出来ることをするしかありません。
まえだ薬局でも消毒用のアルコールをいくつか取り扱ってます。
小さなお子さんが使いやすいタイプの物もありますよ。

2

まだまだ寒い日が続きそうですので、是非予防にお役立てください。

くりりん

血圧計使っています

3月に入り梅の花も咲き、もう春も近いのかなと思っていたら
昨日は雪がちらついたり風も冷たかったですよね
皆様、体調管理に気をつけておられますか

私は去年・・・夫が職場の健康診断で血圧高めとドクターから
注意を受け、毎日血圧を測るよう言われたので血圧計を購入し
去年の11月から2人で朝起きてから毎日測ることにしました。
まあ夫の血圧の高さにはビックリしました

が、今年に入り少し血圧が落ち着いてきたと思って安心したのか
たまにしか測らなくなりました
私は、結構健康には気を遣い健診とかも真面目に行く方で
11月から、ほぼ100%測ってます
わたしにとって苦ではないし、これからも続けていくつもりです

1
ちなみに写真の『テルモ血圧計』は、まえだ薬局三篠北町店でも取り扱って
おります。手首用もあります。
是非お試しください。
みっきー

ひな祭り

今日はひなまつりですね
我が家では晩御飯+ケーキを食べる予定です

雛人形を飾り美味しいご馳走を食べ女の子の成長を祝うひな祭り
元々は中国の厄除けの風習だったそうです。

ひな祭りにはひなあられが店頭にならんでますよね
ひな祭りにもち米を炒って供えたことがひなあられの始まりと言われています。
でんぷんが多く、健康によいことから「一年中、元気に過ごせますように」との願いが込められております。

菱餅についてですが
緑色→健康
赤色→魔除け
白色→心が清らかになると言われており
この三色には「白い雪が溶けて緑の草が芽生え赤い花が咲く」という意味があるそうです。

娘のひな祭りの作品を持って帰ってきました。
下が3歳の娘 上が1歳の息子の作品です。

1

2

話は変わりますが我が家ではもっちり麦を毎日食べております。
便通の改善や食後の血糖値の上昇を緩やかにしたり、肥満やメタボの予防・改善の効果も期待されます。
皆様も美味しいもっちり麦をどうぞ
3

あくび

増税前に

昨日、広島市民病院の薬薬連携の会議に参加してきました

薬薬連携とは患者さんにより安心で的確な薬物療法を提供するため、
病院薬剤師と薬局薬剤師が連携し、情報を共有し合うことです

皆さん、市民病院のfaxコーナーはご存知ですか

DSC_0332

診察が終わり処方箋を発行してもらったあと、
faxコーナーでお住まいの近くの薬局を指定して送信していただくと、
前もって薬局がお薬を準備するので、お待たせすることなくスムーズにお薬を引き取れます

実際、処方箋通りにお薬をお渡しするには疑わしい点がある場合も有り
処方された機関に問い合わせが必要だったり、手配に時間が必要なお薬がでることもあります。

どの薬局でも、いきなり処方箋を持っていくより、前もってfaxで処方内容を伝えておくほうが、
断然スムーズに対応してもらえます

市民病院では、どの薬局に処方箋を持っていけばよいかわからない場合でも、
受付の方が地図を見ながら丁寧に案内してくださるので、ぜひご利用ください

DSC_0330

話は変わりますが、ついに消費税増税まであと1ヶ月となってしまいましたね。

こうなるとなんか今のうちに買っとかなきゃと物欲が出てきます
私が今欲しいのは、これ

3
↑ 東芝 真空圧力かまど炊き

炊飯器の中で、炊き上がり、冷めたあとでも最も美味しく感じる炊飯器
というネット上の評価を見て、とても気になっています

米粒の1粒1粒が、きれいに立った炊き上がりで甘さ、香りも抜群に良く、
かんだ時のほどよい粘りもいい感じだそうです。

値段は10万円近くと他のメーカーより、少し高めですが、炊き上がり、冷めてからの味、
お手入れのしやすさ、すべて揃った炊飯器と絶賛してありました。

炊飯器ってなかなか壊れないから買い換えるタイミングを逃していましたが、
まさに買い替えなら今かも
もっちもちの美味しいを食べたら疲れが一気に取れそうです

佐々木

マシュマロ系女子

12月からファインプラスの仲間入りしましたA.Mです
よろしくおねがいします
同姓同名がAKB48の研究生におりますが、私ではありません!!
入社して約3か月…
私の体に異変が起こり始めました!!
体がどんどん重くなり始め、
入社と同時に今はやりのマシュマロ系女子の仲間入りも果たしました
この3か月を振り返ると
もともと肉食の私がマシュマロ系の仲間入りを果たした原因が分かってきました!!
嫌いな食べ物が好きな食べ物に変わったのです

チャーハン

食べれるようになったといっても『圓縁園』のチャーハン限定ですが、
朝までやってる圓縁園はついつい夜中に行ってしまいます

おこのみやき

これまた、『としのや』のあぶりねぎマヨ限定です!

1

これは神的においしいし
自宅に宅配してくれるし
炙ってあるマヨネーズがたまりません
ちなみにトッピングやさいWです

まっちゃ

これまた抹茶ティラミスチョコ限定!!

2

抹茶味の物を食べるのにはかなり勇気がいります。
大人な味です

牛乳

こちらは入社して店頭で販売している『バーリィグリーン』と牛乳を混ぜてみました!!

3

4

野菜嫌いで牛乳嫌いな私が
このバーリィグリーンを牛乳に混ぜるとおいしく飲めちゃいます
毎日夜飲むのが日課で冷蔵庫には常に牛乳が

嫌いな食べ物を克服し、
食べる量がどんどん増えてまいりました
入社して、皆さんの優しさに触れ、幸せを感じ、
マシュマロ系女子の仲間入りを果たしましたが、
今年の目標はダイエットをしてブログの写真の撮り直しをしてもらうことです
頑張るっっっ!!!!!

 

A.M

 

 

乾燥ニモマケズ

毎日本当に寒いです
そろそろ暖かくなるとはいえ、個人的に問題なのは空気が乾燥していること!!
私は乾燥肌なので、顔・手足等々とにかく肌がかゆい!
今までは化粧水+乳液で乗り切っていましたが、
この2~3日の乾燥した空気のせいで口元がカサカサに…!

そこで、乾燥対策として白羽の矢が立ったのがこれ!!
MIREYエクセレントオイルです
1
私はものぐさなので、マッサージとかパックとかできません。というかしません。笑
そのため、超簡単にスキンケアに取り入れています。

①いつも通り洗顔
②オイルを1~2滴手のひらにとってなじませ、乾燥が気になるところを中心になじませる
③気が済むまでハンドプッシュしたら顔全体に化粧水をつける
 ※乳液は使っていません。

これだけです!
1回の使用量は1~2滴とごく少量です。笑
安いものではないので、大事に大事に使います。
サンオイルとは違うので、日焼けはしません。朝に使ってもOKですよ

ただ、ミレイのオイルはアルガンオイル100%と美容成分たっぷりなので、
今までオイルを使ったことのない人は、ニキビが出来たりすることもあるそう
そんなときは私のように、少量をうすく使えば大丈夫です
私もそういうことがあったので、上記のような使い方に落ち着いています。
なんとかもちもち肌に近づきつつあります!

 

今年のお正月、サンフレッチェの応援に東京まで行きました。
結果は残念でしたが、元日の富士山が新幹線から見えましたので、記念に
2
今年もたくさんいいことがある予感です

 

S.N