アーカイブ

薬局長期実務実習

 改正学校教育法および改正薬剤師法により、2006年から薬学部では6年制課程が設置されました。薬剤師の教育の場である薬学部の標準修業年限を6年に延長することで、先進国の中で遅れている薬剤師の教育を充実させ医療の質の向上をはかることを目的としています。

 これと連動して6年制課程においては約半年の薬局病院実務実習が必修化されました。薬学部6年制課程を卒業しないと国家試験受験資格が得られません

2010年から薬剤師の養成を目指した薬学6年制教育の中核となる「長期実務実習」がいよいよ開始されました。1期(5月~7月)2期(9月~11月)3期(1月~3月)の3クールで実施され、薬学5年生は、薬局と病院それぞれの現場で11週にわたり実務実習を受けることになります。

 長期実務実習が始まってニ年目の第2期となる今年95日~1118日、まえだ薬局三篠北町店でも、第一号となる学生を受け入れることとなりました

未来の薬剤師を育てる

 さて、これは責任重大です。 

 

11週間の実習では

 薬局アイテムと管理

 情報のアクセスと活用

  薬局調剤を実践する

 薬局カウンターで学ぶ

 地域で活躍する薬剤師

 薬局業務を総合的に学ぶ

という項目をテーマに、実践的に薬局実務を体験します

セルフメディケーション(一般用医薬品によるセルフケア)ついての実習、

 学校薬剤師業務(学校教室内の照度測定など)に同行する実習など、調剤業務以外にも様々な角度から薬剤師の仕事を体験します

 

 技術的・学問的なことも大事ですが、まえだ薬局や周りの医療機関のスタッフ達が、患者さんや地域の方々に支えられながらいきいきと働く姿を見て、人との触れ合いのすばらしさを感じてもらえたらなと思います。

 薬剤師として健康や社会にどう貢献できるか、学生と肩を並べて考え、現役薬剤師も日々勉強・自己研鑽しなければと感じる毎日です

 

かおりん

 

イヤープレート 2011

すぐに飽きっぽい私、コレクションと言える物はないのですが、
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートだけは、毎年買っています。

という訳で、今年も残り2カ月を切った先日、2011年版イヤープレートをGETいたしました。

今年のタイトルは“Waiting for Santa Claus.
窓辺に飾られたクリスマスツリーの傍らで、少年がサンタクロースの訪れを待っています
我が息子達にも、こんな可愛いときもあったのですが・・・。


ちなみに、我が家のプレート第1号です。
1989年、プレートの若いカップルのように、手と手を取り合って家族としてのスタートの年。


長男誕生の1991年。 出産後3か月で、転勤の為、東京へ。
慣れない土地での、初めての子育てで不安がいっぱい。


次男誕生の1995年。 阪神淡路大震災に始まり、オウム真理教事件など。
地下鉄で通勤していた主人から『大丈夫だよ』の電話で、テレビを観てビックリ。

なんだかんだで、今年で23枚目のプレートでした
あと何枚続くんでしょうかねぇ・・・(笑)
30枚位たまる頃には、きっと、全部飾れる、大きな御屋敷に住んでいるでしょう(笑)。

今週末、11月12日は22回目の結婚記念日です
きっと、何事もなく過ぎていくような、不吉な予感・・・。

まりりん

 

抗酸化パワー  棚卸 2

まえだ薬局三篠北町店売れ筋 ランキング                                

                     NO 1  ごぼう茶 

                     
* 「ごぼう」は食物繊維やオリゴ糖を豊富に含みお通じをよくしてダイエットにも
役立つ優秀食材
抗酸化力が高く繊維も溶け出しているごぼう茶は人気です。
             
                                  

                   NO 2 バーリィグリーン ・ネオメイト                   

                                 
* こだわりの「活性保存製法」非加熱だから栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、
酵素や 天然の抗酸化成分であるフラボノイドなどの成分がバランス良く
含まれています。
なかなか生野菜の取れない昨今人気です。

                                                             ~おばあちゃんの知恵ぶくろ
「ごぼう」を、蒸→乾燥(天日干し)→焙煎(空煎り)することで抗酸化作用倍増

 

    これ以外にも、まえだ薬局には、お肌のことを考えられた、

     高濃度酸素化粧品MIRAY口臭改善のEPOCA
     低刺激性のコラージュシリーズ (石鹸・シャンプー・リンス)
     敏感肌・乾燥肌のためのスキンケアシリーズ2eドゥーエなど
     選りすぐりの商品を販売しています。

   ぜひ、一度商品棚をゆっくりご覧ください。

  アラフォー世代の私

        自分の身体は自分でケアー、「抗酸化」の言葉に心惹かれ、
        毎日ごぼう茶・バーリィグリーン飲んで高濃度酸素化粧品使って
        笑                 ~日々精進

                                          みつるん 

海響館へGO!!

1歳になった娘と初めて山口県下関市にある海響館へを見に行ってきました

と触れ合うことができるのですが限定20組まで・・・
朝7時に出発し開園すぐ申し込みに行ったのですがもうすでに行列
それでも並び18番目でチケットをゲット

ふれあい中は撮影禁止・・・
ふれあい中は私は大喜び娘は怖くて大泣き
意外とペンギンの毛は硬いのに手触りは良かったです

ご覧のとおり嫌々オーラ全開です(笑)

娘がもう少し動物がわかるようになったら成長を楽しみにまた海響館へ行きたいです

あくび

棚卸

今年もやってまいりました。
年に一度の一大イベント、そう 「棚卸」。
当社株式会社ファインプラスは今月が決算月となるため、社員総出で10月末には棚卸を行います。

薬局の商品といえば、市販薬や健康食品・日用品を思い浮かべる方が多いと思われますが(もちろんそれらもありますが)、
処方箋を受け付ける薬局の棚卸においては、医療用の処方箋薬を1錠1錠数えていかなくてはなりません。
1店舗当たり1000種類以上の医療用薬があります。なかなか大変な作業となります。

ただただ薬の在庫数を知るだけではありません。
当社の薬局では、在庫は完全コンピュータ管理されています。
コンピュータ内の在庫数と実際の在庫数との差を調べます。
ほぼズレはありません。 = 調剤ミスがないということです。  すばらしい!!
(ズレはあるにはありますが、コンピュータ上の入出庫操作ミスであることがほとんどです。)
こうして、我々が1年間きっちり仕事してきたことが証明されるわけです。 ボーナスが楽しみなわけです。

さて、今回はそんな棚卸作業中の様子をご紹介します。

まず、みみはな店の様子。
薬の数を数えるヒト、記録を執るヒトの2人1組で行っています。

真剣そうです。記録間違ってませんよね。

 

さて、三篠北町店の様子です。
内科・外科・皮膚科・眼科の処方箋を主に受け付け、取り扱い品目が多い店舗です。

数え間違えなんかあり得ません。       

三篠北町店ではコンタクトレンズの販売もしています。
1日使い捨て、2週間使い捨て、乱視用など種類が豊富です。(先回のブログ参照)


コンタクトは数え間違え無いですよね。

最後は循環器内科と歯科の処方箋を主に受け付ける西原店
好成績。

                          これが棚卸表です。数値は論理在庫数。
                          実際の在庫数と合致していれば丸を付けていきます。                          
                          他の保管場所も優秀だったのでしょう。

 

さて、棚卸しが終わったら、あっというまに年末になってしまいます。
気温も下がってきました。
今シーズン初めてのインフルエンザ患者も来局されました。
皆さん体調を崩さず、今年も乗り切っていきましょう。

それでは皆さんお疲れ様でした。

私はこれからの作業が大変なんですけどね。
著:中西  

アキュビュー製品説明会

10.20(木) ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社さんに御協力頂き、まえだ薬局にてアキュビュー製品について勉強会を行いました

≪ソフトコンタクトレンズの主な特徴≫
 ~メリット~   装用感が良い
         レンズのずれが少なく、外れにくい
         レンズ下への巻き込みが少ない

 ~デメリット~  汚れやすい
         レンズの寿命はHCLに比べて短い
         レンズの汚れからの眼障害が起きやすい

≪JJ製品≫
 ~1Day~
   ワンデイアキュビュー
   ワンデイアキュビューモイスト
   ワンデイアキュビュー乱視用
   ワンデイアキュビューディファイン 
   ワンデイアキュビュートュルーアイ

 ~2WeeK~
   アキュビューオアシス
   アキュビューアドバンス
   2ウイークアキュビュー
   アキュビューオアシス乱視用

≪肌だけでなく瞳にも紫外線対策を
    眼の健康を考えた「アキュビュー」製品はすべてUVカット付き
    なかでも「アキュビューオアシス」「ワンデイアキュビュートュルーアイ」は紫外線カット率が最も高いレンズです
    紫外線A波を96%、紫外線B波を99% カットします。(B波はシミ、ソバカスの原因)
    そのため野外でスポーツする方にオススメ
     
≪ソフトコンタクトレンズの主な材質別特徴≫
  ・含水性SCL(HEMA)
     やわらかい
     水濡れ性が高い
     酸素透過性が低い
  ・シリコーンハイドロゲルSCL
     酸素透過性が高い
     親油性(タンパク質はつきにくい一方、脂質が付着しやすい)
     一般的に含水性SCLに比較して硬い
        アキュビューオアシス、アキュビューアドバンス、ワンデイアキュビュートゥルーアイ

     油分の汚れは、レンズをはずす際にはあまり気づきませんが、
       時間が立つと白いものがレンズに付着しているように見える場合があります。
       これは油分が凝固したことによるものです。
           ↓↓
        対処法
          ・手洗いの徹底
          ・できるだけお化粧が終わってコンタクトを装着(化粧品等の油分は取れにくいので注意)
        

眼の健康を守るため、「何もつけていない=裸眼」により近づくため発売されたのがワンデイアキュビュートュルーアイ
世界初の1日使い捨てシリコーンハイドロゲル コンタクトレンズ 誕生です
 
  1日使い捨ては清潔で汚染リスクが少ない
    →毎日清潔
    →汚染リスクの減少(細菌、ウイルス、眼の分泌物などによる汚れ)
    →高いコンプライアンス
    →ケア不要(不十分なケアによる眼障害リスクの回避)

  アキュビューのシリコーンハイドロゲル
    →より高い酸素透過性
    →高い水濡れ性
    →滑らかなレンズ
    →眼になじみやすい柔らかさ

「1日使い捨て」とアキュビューのシリコーンハイドロゲル 両者のメリットが融合されてコンタクトレンズです

 ≪ワンデイアキュビューディファインとは?≫
   眼の健康を考えた「ワンデイアキュビュー」のメリットをそのままに付加価値を追加
   レンズのふちにクッキリライン 新発想の1日使い捨てコンタクトレンズ

    
        人気NO、1   ヴィヴットスタイル…大きさを際立たせてしぜんになじむダークブラウン。明るくキュート
       NO、2  ナチュラルシャイン…自然に大きく見えるダークグレーのにハイライトをプラス。ナチュラルにきらめく
       NO、3  アクセントスタイル…エッジをクッキリ際立たせる黒のサークルライン。凛として印象的

    眼の健康を考えたサンドイッチ構造で色素をレンズ内部に閉じ込めたので色素が直接目に触れません

1Dayコンタクト愛用中の私、今までカラーコンタクトレンズはあまり眼によくないのかな?と勝手に思っていましたが、
今回の説明を聞いて酸素透過性もよく安心して使えることを学びました
個人的にワンデイアキュビュートュルーアイに興味があったので、今後の参考にもなりました

                                                                                                                              まゆみん

 

 

 

AKB48 であいもんちゅー

ショッピングモールで始まった突然の「イントロドン
私よりも先に、AKB48の曲は当ててしまう、娘。(現在4歳)
正直びっくりしました。
どこで覚えてくるのでしょう??きっと様々な場面に流れている音楽。AKB48は世代を超えて時代を作っています。

表題の「あいもんちゅー」はAKB48の「ヘビーローテーション」
の歌いだし「I WANT YOU」をうちの子なりに聞き取った造語?(笑)
よく熱唱しております。

どんなに月日が流れても、当時の記憶が臨場感たっぷりに思い出されたりする楽曲ってありますよね。
娘はこれからどんな曲にどんな思い出をのせてゆくのでしょう・・・(笑)

しかし、作詞家・放送作家、秋元康はすごい人です。かつての「おニャン子クラブ」。あの当時のファンの勢いも記憶に焼きついています。どこからそのアイデアは浮かんでくるのでしょう・・・ちょっとはあやかりたいものです。秋の夜長にそんなことも思ったりするこの頃でした。

                             さて月末は、ハローウィンです。
皆様はどんな一日を過ごされる予定ですか?・・・
appy Hallowe’en
マザキ

 

湧永庭園

 安芸高田市にある湧永庭園を久しぶりに訪ねました 

 きれいに整備された広い敷地に 植物園とも公園ともちょっと違った歩いて楽しむ庭園です

 しかも無料なんです     薬用植物も多く それぞれに使用部位、効能などの表示もされていてホオー  

 民間薬ですが 柿のへたの部分がしゃっくり止めとして使われることなど 初めて知りました 

  ちょうど金木犀やダリアが満開でした

バラも咲いていましたが 薬剤師のばら(ロサ・ガリカ・オフィキナリス)というオールド・ローズがあるんですよ

13世紀ころはバラが薬とされていて薬剤師がこのバラの花弁のジャムや砂糖漬けを作っていたことから名付けられたようです    

 

              M M 

天声人語

皆さんはどこの新聞をとっていますか?

広島では中国新聞が圧倒的だと思いますが、我が家では結婚以来、ずっと朝日新聞を愛読しています

新聞は読んでいなくても、天声人語は聞いたことがある人も多いと思いますが、

最近、その天声人語を書き写すのがひそかなブームなのはご存知ですか。

うちも7月の新聞記事をきっかけに小学生の娘と一緒に始めました

書き写しノートを買って、最初は張り切って書いていたのですが、ちょっぴり挫折ぎみ

毎日とはいきませんが、ふと時間が空いたとき、日常を離れて無心になれるのは、ちょっといい感じです。

 

娘には少し難しいようですが、興味のある話題を見つけて書いています。

いろいろな分野のことがわかりやすく書いてあり、書き写しながら親子で同じ話題について話をするのも楽しいです。

娘が気に入っていた話題は、’ら抜き言葉’について

ちなみに今朝の内容は、’冬眠と熊の出没’についてでした。                M・I

                                           

ご存じですかフェルラ酸

私が所属する薬局では、このところ認知症治療剤の処方が増えてきました。
国内の発症者は220万人を超え、そのうち半数近くがアルツハイマー型認知症だと考えられています。
その原因物質の蓄積は、発症の20年以上前から始まっているといわれています。
つまり70歳で発症したとすると40歳~50歳代
言われてみると『あの俳優何て名前だっけ』とか『その~あれよ、あれ』とか言い始めるのもそのころ
私や家族だけは縁のないものと信じたい・・・

それを予防できたら・・・
そこでフェルラ酸ご存知ですか 

これは米ぬかから抽出した抗酸化作用のあるポリフェノールの一種です。
フェルラ酸は海馬の機能回復に働くことがわかっていてアルツハイマー型認知症に関しては症状の改善や進行抑制に有効であることが最近わかり評判を呼びました。
また早い年代から摂取していれば予防も期待できるとされています。
サプリメントも発売されていて広島県内の医療機関で使用されているところもあるようです。

とはいうものの・・・今からこれに頼りたくない部分もあり・・・
複雑な思いを胸にぬか漬け始めました。
第1作目のキュウリです

                                                     M×2