アーカイブ

AKB48 であいもんちゅー

ショッピングモールで始まった突然の「イントロドン
私よりも先に、AKB48の曲は当ててしまう、娘。(現在4歳)
正直びっくりしました。
どこで覚えてくるのでしょう??きっと様々な場面に流れている音楽。AKB48は世代を超えて時代を作っています。

表題の「あいもんちゅー」はAKB48の「ヘビーローテーション」
の歌いだし「I WANT YOU」をうちの子なりに聞き取った造語?(笑)
よく熱唱しております。

どんなに月日が流れても、当時の記憶が臨場感たっぷりに思い出されたりする楽曲ってありますよね。
娘はこれからどんな曲にどんな思い出をのせてゆくのでしょう・・・(笑)

しかし、作詞家・放送作家、秋元康はすごい人です。かつての「おニャン子クラブ」。あの当時のファンの勢いも記憶に焼きついています。どこからそのアイデアは浮かんでくるのでしょう・・・ちょっとはあやかりたいものです。秋の夜長にそんなことも思ったりするこの頃でした。

                             さて月末は、ハローウィンです。
皆様はどんな一日を過ごされる予定ですか?・・・
appy Hallowe’en
マザキ

 

湧永庭園

 安芸高田市にある湧永庭園を久しぶりに訪ねました 

 きれいに整備された広い敷地に 植物園とも公園ともちょっと違った歩いて楽しむ庭園です

 しかも無料なんです     薬用植物も多く それぞれに使用部位、効能などの表示もされていてホオー  

 民間薬ですが 柿のへたの部分がしゃっくり止めとして使われることなど 初めて知りました 

  ちょうど金木犀やダリアが満開でした

バラも咲いていましたが 薬剤師のばら(ロサ・ガリカ・オフィキナリス)というオールド・ローズがあるんですよ

13世紀ころはバラが薬とされていて薬剤師がこのバラの花弁のジャムや砂糖漬けを作っていたことから名付けられたようです    

 

              M M 

天声人語

皆さんはどこの新聞をとっていますか?

広島では中国新聞が圧倒的だと思いますが、我が家では結婚以来、ずっと朝日新聞を愛読しています

新聞は読んでいなくても、天声人語は聞いたことがある人も多いと思いますが、

最近、その天声人語を書き写すのがひそかなブームなのはご存知ですか。

うちも7月の新聞記事をきっかけに小学生の娘と一緒に始めました

書き写しノートを買って、最初は張り切って書いていたのですが、ちょっぴり挫折ぎみ

毎日とはいきませんが、ふと時間が空いたとき、日常を離れて無心になれるのは、ちょっといい感じです。

 

娘には少し難しいようですが、興味のある話題を見つけて書いています。

いろいろな分野のことがわかりやすく書いてあり、書き写しながら親子で同じ話題について話をするのも楽しいです。

娘が気に入っていた話題は、’ら抜き言葉’について

ちなみに今朝の内容は、’冬眠と熊の出没’についてでした。                M・I

                                           

ご存じですかフェルラ酸

私が所属する薬局では、このところ認知症治療剤の処方が増えてきました。
国内の発症者は220万人を超え、そのうち半数近くがアルツハイマー型認知症だと考えられています。
その原因物質の蓄積は、発症の20年以上前から始まっているといわれています。
つまり70歳で発症したとすると40歳~50歳代
言われてみると『あの俳優何て名前だっけ』とか『その~あれよ、あれ』とか言い始めるのもそのころ
私や家族だけは縁のないものと信じたい・・・

それを予防できたら・・・
そこでフェルラ酸ご存知ですか 

これは米ぬかから抽出した抗酸化作用のあるポリフェノールの一種です。
フェルラ酸は海馬の機能回復に働くことがわかっていてアルツハイマー型認知症に関しては症状の改善や進行抑制に有効であることが最近わかり評判を呼びました。
また早い年代から摂取していれば予防も期待できるとされています。
サプリメントも発売されていて広島県内の医療機関で使用されているところもあるようです。

とはいうものの・・・今からこれに頼りたくない部分もあり・・・
複雑な思いを胸にぬか漬け始めました。
第1作目のキュウリです

                                                     M×2

Wiiで健康管理

痛風の話題や・・

マラソンの話題など・・

健康的かつフレッシュな日記が続いたので、ここは一つ・・

 

我が家の健康管理について紹介致します

 

我が家では、家族全員が「Wii Fit Plus」のお世話になっています。

時にはダンス・・たまにランニング

飽きたらゲーム感覚のトレーニングを取り入れながらの健康管理です。

左から私(?)、長女(13)、長男(14)、パパ(43)

キャラクターは各自の実体型をそのままインプット出来るので、まさにアバター感覚。

こうやって見ると、いつの間にか親と同じ身長になってきた子供達にビックリです。

運動すると「消費カロリー」が表示され、達成感を目で味わえ、目標を設定すると更にヤル気も湧いてくると言う訳。
便利な時代がやってきました。

日々の体重やBMIもこのように表示・・・・

ん?

パパ体重増えてるし(怒)

                                                                                           K.S

 

ひろしま国際平和マラソン

友達が去年参加した時にサプライズで応援に行きました
走ってる2人がとてもキラキラしていて『来年はみんなで走りたいね』って
軽い気持ちで話したつもりが・・・
今年は友達5人で参加することを決めました。

参加するのは5キロのビギナーコースですが、昔からの友人や家族は私がマラソンを走るっていうと
ビックリしてました

最近練習を始めましたが、日頃運動不足の私はからだがおもくて・・・
まだ5キロ完走したことがないのですが、徐々に距離を延ばしてます

当日はたのしんで走れたらいいなと思ってます

                                    M・Y

大切な家族

我が家にはジャック・ラッセル・テリアという犬種のクッキー(3歳・女の子)がいます

娘が誕生日のプレゼントで犬がほしいということで我が家にやってきました

あまり他の犬たちと遊ばせなかったのも良くなかったのでしょう・・・
よその犬や猫を見ただけで吠え来客にも吠え雷にも吠えそしてとてもイタズラ好きで手がかかります

でもクッキーは長男が高校受験の年に我が家に来て受験で本当ならイライラしたりあせったりする息子の気持ちを落ち着かせてくれました
今年は娘が高校受験ですまた穏やかな気持ちにさせてくれる事を期待して

手のかかるお転婆娘(三女)ですが我が家の大切な家族です
これからも元気に育ってほしいです

ミッキー

スポーツの秋

今年も、はや10月、朝晩がすっかり涼しくなりましたね~。
まさしく季節は秋、秋といえばスポーツの秋
運動不足の自分はさておき、今日も高校球児のおっかけです

本日の練習試合のお相手は・・・
なんと! あの強豪、広陵高校です。

黒土の専用球場と室内練習場、もちろんナイター設備あり。
さすがは、甲子園の常連校ですね。

↑ 校内でこんな記念碑発見!

夏の甲子園での準優勝記念碑です。
佐賀北高校との決勝戦、8回表まで4-1でリードしていたにもかかわらず、
8回裏に四球押し出しの後、満塁ホームランを浴びて負けてしまった、あの試合
広島の高校野球ファンなら、記憶に新しいことでしょう。

甲子園の女神に、ちょっぴり意地悪された 彼らも今は大学4年生。 
投手の野村祐輔くん(明治大学)、捕手、小林誠司くん(同志社大学)、三塁手、土生翔平くん(早稲田大学)
は、今年のドラフト候補の目玉選手です。 
新聞によると、わが広島東洋カープも、野村くんをドラ1(どらいち)に内定したらいしいですよ

さて、肝心な本日の練習試合の結果ですが、

第1試合 17-2
第2試合 14-6
どっちが勝ったかって わかりますよね、相手は甲子園の常連校です(笑)。

まりりん

~癒し~ わかちあい

わかちあい~   はや15年

長男が幼稚園年長5歳から始まった幟町教会シスター小野島による
                             ~わかちあい

同じ幼稚園の母たちと子育てから世界情勢まで~ちょっと大袈裟~
今回は京大助教授 小出裕章先生の原発の広島講演ビデオを観てわかちあいました

今では子どもたちも20歳
母たちも歳をとるはずです

いつしか、自分達の美容や健康の話へシフト
毎回話は尽きません
勿論わかちあいの後はランチ~最近の流行言葉~女子会

美味しいもの食べながら~ダイエットの話
この矛盾
しかしながら、毎回心は癒され、また家族のために頑張れる~

女子会~我が家でおもてなし 

 

毎回それぞれマイブームを包み隠さず教えあいこ~
抜け駆け禁物~これ女子会の鉄則

プルーン~抗酸化成分でサビないカラダ  フラコラ~魚由来コラーゲン10000mg
       ビタミン&ミネラルでイキイキ        低分子コラーゲン
       食物繊維ですっきり              大豆イソフラボン
       骨の健康にも                 ビタミンC1000
mg

    心豊かに健康第一美魔女目指して日々精進

                                     みつるん