アーカイブ

9月3日 何の日?

日中は、まだまだ暑いですが、朝夕はずいぶん涼しくなってきましたね。
日が暮れるのも早くなり、 虫の音も聞こえてくると秋近く感じます

9月3日は、何の日?
ドラえもんの誕生日  そうでもあるんですけど・・・・。

〈 ぐっすスリー 眠れる 〉とい言うことで、秋の睡眠の日だそうです。
涼しくなってきた時期、ぐっすり眠りたいものです。
良い睡眠をとるために厚生省の健康サイトもあります。
     http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-01.html
 寝る前の携帯やパソコンの使用は避けたいですが、光刺激(青い光)を少なくするメガネやフィルムも最近売り出されているようです。

                       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月1日は、誕生日だったのですが、家族が何か食べたいものは?と聞かれ
焼きあなごと答えたのですが・・・。

以前、店で白焼きあなごを食べてとてもおいしく、何でも試してみたい家族は、家で炭焼きでしてみると結構おいしく出来てからは、年に2~3回するようになりました。
もちろんあなごのさばきは、魚屋さんまかせですが、後の下処理は、結構手間がかかるようです。  
関わると仕事が回ってくるので、私は、食べる人に徹します 

買い物からいつもお任せなのですが、今回は、どんな所かな?と一緒に行ってみることに 
      
《舟入市場》  魚屋と三次の取れたて野菜(めずらしい野菜もあり、種類がたくさんあります)と食料品を売っている小さな市場です。

まずは、あなごを買いにいったのですが、あなごの仕入れが今日はなかったとの事 
水揚げが最近少なく、広島は消費量が多いので、なかなか仕入れられないとの事でした。
我が家のメインの食材なく・・・  気を取り直して
魚屋さんでは、お刺身用に真あじと、生えびを購入
  
お肉は、広島産豚、牛肉 意外に安かったので購入
野菜は、三次の採れたて野菜あれこれと下のもの意外にも買ってしまいました。  その中で今まで見た事のない野菜が
  
   黄色い花びらのようのものは、見た目どおりで、「はなおくら」 噛んでいるとおくらの味がします。

いろいろ買い物をし過ぎた感じでしたが、炭焼きで、おいしくいただきました。  
いっぱい食べた後にケーキも 
先週の健康診断の結果が気になるところです。

                       タカタ     

                          

進化し続ける~コンタクトレンズ

毎回~新しいコンタクトレンズが出るたび、『何が違うの』と
今までは、「より高い酸素透過性」(裸眼時の98%の酸素が瞳に届く)や
「レンズの保水力」(うるおい成分が水分を引き寄せる)などが高性能に移行

TruEyeは目に有害といわれている紫外線B波約99%カット、A波約96%カット

最近は肌に日光が当たっていなくても、目からの紫外線吸収で脳がメラニンをつくるよう指令を出し肌が黒くなるといわれています。コンタクトを使用される方は、かかりつけの眼科の先生にご相談されて、紫外線カットの有効なものを使用されてみてはいかがでしょうか。

夏も終わり40台最後のお誕生日プレゼント~東京・横浜・鎌倉に行ってきました

今話題のスカイツリー下から眺めるだけ
ホテルは映画「有頂天ホテル」「華麗なる一族」「南極大陸」などに使われた、
ホテルニューグランド横浜
とてもクラシカルで素敵な空間でした。非日常的な時間を過ごしました。

新しいもの、古いもの~建築者たちの思いのこもった建物にパワーと魅力を感じます。

(左)26日朝、長男が買ってきてくれました。東京にて~嬉しかったな~
(右)26日夜、主人と次男がお祝いしてくれました。 広島にて~数え切れないロウソク
(下)29日夜、次男のお誕生日 

  
元気にお誕生日がお祝いできることに感謝する日々です
                                      みつるん

 

 

時代はぺーパーレスへ・・・とは言うものの・・・

ある日の我が家の1日分の新聞です。

主人の仕事がら、地元紙の『中国新聞』と『日経新聞』は、かれこれ二十数年のキャリア。
そして、『朝日新聞』は、高校野球の記事読みたさに、毎年7月・8月の季節限定で購読しています。
それに、『中国新聞夕刊』と、週末だけですが、『ニッキン』とかいう私には全く興味のない業界専門紙。
さらに、カープが勝った翌日は、スポーツ新聞まで加わる事もしばしば

私は、中国新聞をパラパラッと流し読みした後は、もっぱらニュースはYAHOO!でチェックする派。
ネットの普及で、新聞発刊部数は減少しているのでしょうが、我が家には当てはまらないようです。

デジタルは確かに便利だけど、紙(アナログ)には紙の良さがありますよね。
電子薬歴を採用している、みみはな店でも、平行して相当数の紙を印刷をしていますし、
現在紙薬歴の三篠北町店の電子化も、なかなか前に進みません。

難しい話はさておき・・・

そんな訳で、これが隔週にある資源ごみの1回分の量です。
出しぞびれると、狭い家が新聞だらけで悲惨な事になります

                                                      まりりん

新生児卒業

8月も終わりを迎えますがまだまだ暑い

我が家では2歳の娘が赤ちゃんがえり真っ最中&イヤイヤ期を突入中で
突然、ハイハイしてみたり大泣きしてみたりすべて「イヤ」で返事をしてくれます。
私の顔が見えなくなると「かあさ~ん」と叫びはじめ赤ちゃんより手がかかる
でも保育園には喜んで行ってくれるのでうれしいです

息子を出産し1か月が経ちました
かわいいです

先週、1か月検診とお宮参りに行ってきました。
体重が2756g→3980gになってました
おっぱいよく飲むんですそしてよくネンネします

私も2児の母になりました。なかなか思いとおりにいかないことばかり・・・
でも子供たちの寝顔を見るとそんなこともう忘れています(笑)
あせらず、日々ゆっくり、ゆったりを心がけて私も成長していきたいです。

                                                  あくび

まえだ薬局の皆様へ
落ち着いたら薬局へ顔出しますので息子を抱っこしてやってください
 

夏休み

 今日から我が家の高校生2人の学校が始まりました。 
今年の夏は、高1の娘が高校生初めての夏休みで休み中の部活が
どんなものか全くわからず、親子で毎日ドタバタでした。
約一か月の間で休みは5日間位・・・
休みの日は1日中寝てた気がします
朝は早く出て行き、帰りも結構遅い時もあり。
女の子なのに真っ黒になりながらも、初めての超ハードな夏休みを、時には
涙が出たりもしましたがどうにか乗り切りました

また今年も、あっという間に夏が過ぎてしまいました


写真は、しまね海洋館アクアスで撮ったものです。

                                                みっきー

疲れた体に1本!!!

大興奮したオリンピックも終わって、燃え尽きた感の私・・・
それにしても残暑が厳しすぎる

そんな時、滋養強壮、虚弱体質などに

グロンビター デラックスK

滋養強壮生薬のニンジン、ゴオウ、鹿茸、イカリソウやビタミンB群などを配合。
栄養補給に効果を発揮します
牡蠣肉エキス配合の錠剤の一緒に飲んで元気になりましょう

まえだ薬局各店舗にてお取り扱いあります

               まゆみん

夏の想い出

暑い暑い夏もあとわずかとなりましたね
今年も、海へ川へプールへといろいろ出かけて、いい歳にも関わらず真っ黒に日焼けしてしまいました
先日行った浜田の海では、私としたことが、熱中症になりかけて吐き気と頭痛で、美しい景色を横目にずっと横たわっていました。

夏休みと言えば、学生は大量の宿題、課題をどうこなすかですよね
昔から、それを前半に終わらせてしまうタイプ、今の時期から焦るタイプ二通りの人間がいます・・・

我が家の人間は後者のタイプで、見ていてずっとイライラしています

先日、重たい腰をあげて、娘と一緒に科学研究に取り組みました。

野菜の汁に、酢や重曹を加えて色が変化するのを記録しました。
小2で、酸性とアルカリ性という概念を初めて体験できました
手伝いながら、大嫌いだった大学生の時のレポートを思い出してしまいました。

薬剤師であるならば、酸性、アルカリ性にかかわらず、薬の性質をよく把握しておかなければなりません。
普段は、薬がヒートの中に入ったままお渡ししますが、患者様が中身を取り出した時の臭いや口触り、
光による変化などにも精通しておきたいものです

                                    かおりん

こんにちは赤ちゃん3

お盆も過ぎたのに まだまだ暑いですね
先月のあくびちゃんに続き 8月17日 M.Fさんに赤ちゃん誕生
3040gの元気な女の子です

                

まだ名前は決まっていません    早く名前 呼んでよ~

                           

夜になると おめめが開いてFさんはなかなかゆっくりと眠れないみたいですが 今を楽しんで頑張ってね
みんなで元気な顔を待ってます         
                                                              M.M

投稿日: 2012年8月21日 カテゴリー: 日記

浜焼きは、イカ、ツブガイがおすすめ。

眼精疲労とは、物を見ているだけで目の疲れや痛みを感じ、視界がかすんだり、頭痛、嘔吐などが起きる状態。
疲れ目とは異なり、睡眠をとっても症状が回復しないほどの重篤な状態を言う。

今の私。
どうも最近パソコン・スマホをいじりすぎていたようです。
しばらくの間、眼の休息が必要です。
そのため、今回は文章をあまり入力しません。

この夏に行った、太平洋側から日本海側の魚市場の風景を紹介します。

まずは、太平洋側。
高知県中土佐町久礼の商店街、久礼大正町市場。


高知はカツオのたたきで有名ですが、新鮮なものは、刺身(生ニンニク添え)が最高。

続きまして、逆光で撮影した日本海。写真が暗い。。。

題名「哀しみ本線日本海」

東日本では有名な、新潟県の寺泊。

浜焼き、ベニズワイガニなどが並びます。
 
お盆であったため、人出は多いですが魚の味はどうしても。。。

では、この辺で。
パソコンいじりはほどほどに。

著:中西

海へプールへ温泉へ

残暑お見舞い申し上げます

みみはな店は、13日~16日までお盆休みを頂きました

お盆休みは里帰りお墓参り、海へプールへ温泉へ、山と海を駆け巡った夏らしい連休を過ごさせてもらいました 

さてお盆は開けましたが、連日の猛暑
暑さは当分続きそう
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/34/6710/34104.html(Yahoo!!天気予報)
そろそろ秋の気配を感じたくなるこの頃でもありますが・・・
・・・いえ、まだまだ夏が楽しめるということで(笑)
実はこの日曜日にも、海に行く約束をしちゃったのでした

一昨年の夏まで海に浸かることもできず、昨年の夏は海に浸かるだけで精一杯だったビビりな我が子が

今年は飛び込み台から海へ飛び込み、プールでは顔を浸けて目を開け、腕輪ばた足で25メートル泳げるようになりまして…私の補助付ではありましたが、彼女なりの大きな進歩

また1年後の夏はどうなることでしょう…

夏の疲れが出ないよう十分に体調管理をしながら、私も我が子に負けないように頑張って行こうと思います

                                   マサキ