アーカイブ

休日当番薬局

お盆前の8月9日に、西原店は休日当番薬局をしました。

こられた患者さんは、風邪で熱の出ている方、嘔吐・下痢の方、咳の長く続いている方、虫、ハチにさされた方などさまざまの症状の方々でした。
ハチに刺された方3名、注意の必要な時期ですね。

お盆明けの月曜日に、いつも西原店にこられている患者さんが、昨日より帯状疱疹で症状が出ていたが皮膚科の受診がいいと思い受診したいと思ったが、病院が開いていないと思い我慢していたそうです。
ネットで病院などを家族(県外)が調べてくれたが開いているところが無かったとのことでした。

日曜日、祭日は、医師会で当番制で受け持って各地区でいくつかの病院が診療されており、その情報は新聞にのっており、ネットでも検索できると事を説明しました。
症状についても皮膚科ときめつけず、病院に電話で問い合わせ、相談してみるようにお話しました。

なかなか普段に無いことなので、今後に役立つように家族や知り合いにも話しておくわと言われていました。
県の休日当番を含め医療機関の情報は、県:救急医療NET  で調べることが出来ます。

 

 

1カープ

広島カープ応援グッズ! (私のではないのですが・・・)
先日家族が応援に行く時にそろえたものです。(一緒に買いに行く?との声かけに、誰のユニホームと思うものの優柔不断で決められず今回は見送り・・・)
試合は、その日は残念ながら負けでした。

今週末、券をもらい私も応援に行く予定!!
来月は、某銀行のカープ預金のプレゼントにあたり、チケットをゲット!
停滞している順位、勝って弾みつけてほしいですね。
広島に住んで16年、ひたむきにがんばるカープのファンに。。。

 

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ西原店
時々大阪弁の薬剤師 タカタ

投稿日: 2015年8月20日 カテゴリー: 日記

足つぼ

23
帰省時、参拝したお寺でこんなものを見つけました。
境内に続く参道の脇にはピンポン玉大の小石の道があり、この絵を参考にツボを意識しながらその上を裸足で歩くと言うもの・・・

最近目の衰えと、のどの状態が気になるため挑戦!
30メートル程の距離でしたが、痛くてかなり苦戦しました。
6才の息子は『全然痛くない~♪♪』
悪いことは再確認したも、さて・・・
とりあえず説明書き通りに本尊に合掌するのみ。

また正門横には
2015/ 8/14 10:width=
寺院にも堂々たる水木しげるの碑
ここにある六道絵、地獄絵、極楽絵が水木しげるの妖怪画の原点だとされているそうです。

※誠実に対応したいです※
広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店      M×2

投稿日: 2015年8月17日 カテゴリー: 日記

お薬手帳はいつもおそばに。

毎年暑さが厳しくなっていますが、体調はいかがですか?
先日、「お薬手帳をいつも持っていて欲しい」と思ったことがあり、今さらですが、お薬手帳の活用をもっと伝えていきたいと思いました。
地域の回覧板にも地域包括センターからのお知らせがあり、お薬手帳のことが載っていました。
IMG_6158
ある病院での出来事。薬剤師さんと患者さんの話が聞こえてきて・・・・・
その患者さんは全身麻酔で手術を受けることになり、手術→出血と思い、いつも服用している、血液サラサラの薬と高脂血症の薬を手術が決まった1ケ月前に勝手に止めてしまっていたとのこと。お薬を止めていたので、お薬手帳は家に置いてきた、と話されていました。
薬剤師さんは「Dr.の指示があるまでは飲み続けてよかった薬です。」と優しく話されていましたが、何気なく聞いていた(聞こえていた)私はビックリ!
普段薬を服用していなくても全身麻酔の場合は血栓予防のために、専用の靴下を1~2日間履き続けるのに、もともと血栓ができやすい可能性がある方がいつもの薬を勝手に中止するとは!
患者さんは自分で薬の服用を止めてしまうものなのだと改めて体験しました。この体験を通して、患者さんがDr.の指示通りきちんとお薬を服用されているか確認することの重要性をますます感じました。
さて、話は変わり。
我が家では夏休みに入るとかき氷をよく食べます。IMG_6156

その氷みつについて、ある噂があり我が家で検証してみました。
その噂とは、氷みつは実は全て同じ味なのに、赤い色(視覚)によってイチゴ味を感じているというもの。
検証の結果、目隠しをしていても、味を当てることが出来ました。噂はがせかも?

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店
SLOWな薬剤師 ムーさん

 

投稿日: 2015年8月10日 カテゴリー: 日記

結婚式

はじめまして、4月にまえだ薬局に入社しました薬剤師の横林です。早く一人前の薬剤師になれるよう日々奮闘中です。

 

先日、高校以来の友人の結婚式がありました。

大学を卒業し、就職してすでに社会人4年目で、さらには結婚して家庭を持つなんて、まだ社会人1年目の自分とは随分差をつけられてるような気がします。。。

自分も早く立派な社会人へと成長したいものです。

式はとても暖かい雰囲気の中行われ、笑いあり、感動ありのとても良いものでした。

IMG_0642IMG_0690

また、高校や大学の同級生と話をするいい機会でもありました。

昔からなりたかった職についた人、途中で大幅に進路変更した人、まだ学校で勉強してる人などいろいろですが、堅実な道を進んでる人が多い気がしました。

そういえば、自分は高校生の頃「普通に学校に行って、普通に就職するのってつまらないなぁ」なんて思っていました。

でもそれから10年が経って実際に学校を卒業し就職して働いてみると「普通」の中にもいっぱい嬉しいこと、悲しいこと、楽しいこと、つらいことがあって、つまらないなんてことはありませんでした。

きっと、面白いと思うのかつまらないと思うのかは、何をやるのかではなく、どんな気持ちでやるかの方が遥かに大事というこうとなのでしょう。

結婚式とはあまり関係のない内容になってしまいました。今回はこの辺で失礼します。

 

広島市調剤薬局グループ

株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店

常に全力な薬剤師 バヤシ

 

 

投稿日: 2015年8月4日 カテゴリー: 日記

ダイビングに再挑戦!

昨年9月に山口県で体験ダイビングをしました。 その時は寒くて楽しむ余裕がありませんでした… ということで、再挑戦! 今回は近所のダイビングショップでライセンスを取ることにしました。 学科講習、プール実習、海洋実習をこなしている最中です。

0b4b7422c9cdfa8969bdbfb5e20e33d4   6a1e1fad1c1aaf7162b2a5e0f3c10ae0

プール実習では機材のセッティング、装着、シュノーケリング、プールダイビングetc…

2日でいろんなことを教えてもらいました。
普段使わない筋肉を使うので筋肉痛になりましたが、脂肪もしっかり 燃焼!
おかげで痩せました!!

海洋実習では呉の海に行ってきました。 海の中にはたくさんの魚、イカ、触ると小さくなるイソギンチャク きれいな色のクラゲ、ウミウシ

印象的だったのがかわいい色のウミウシ!
ウミウシは〈海の宝もの〉っていう意味なんですって

次回は島根県の海で認定試験の予定です。

※気軽に声をかけていただける存在でいたいなぁ※
広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 tink

投稿日: 2015年7月30日 カテゴリー: 日記

台風が去り、毎日ムシムシと暑い日がやって来ました。

我が家の野菜達も日々暑さと戦ってます…

P1040719 P1040718

今のところ、なんとか無事に食卓に上がっています。

やっぱりどんなに不出来でも採れたてはおいしいです。

 

子供は夏休みに入り、せみにとんぼに色々な生き物の

採集に一段と熱が入ってきました。

まだまだ長い夏…どこまで増えることでしょう…

P1040709 P1040716

※いつも明るく元気よく※
広島市の調剤薬局グループ
株式会社 ファインプラス
まえだ薬局 三篠北町店  くりりん

 

投稿日: 2015年7月24日 カテゴリー: 日記

めだかNO.4

この時期になると我が家の睡蓮鉢がにぎやかになります。
我が家では6月から産卵が始まり稚魚が成長中です。
image1

今いる品種は
オレンジヒカリメダカ→色が濃くとてもきれい。(屋外飼育)
ホワイトメタルメダカ→私のお気に入りです。(屋外飼育)
フルメタル→頭から尾までヒカリの筋が入っている。(室内飼育)
すべてネットで取り寄せしてます。
image2

毎日のお世話は子供たちが起きる前に餌やりの作業が始まります。
そしてこの時期は水草から卵を採取します。

採取から孵化までの流れは
1.水草へ卵が連なって付いているので1つずつ離し水道水で洗いそのまま水道水の入った容器へ移す。
(*水道水の塩素で卵を殺菌し孵化するまでにはカルキも抜けているため我が家は水道水にしています。)
2.約10日前後に孵化し1か月位は親めだかとは別の容器で過ごします。(水温は20℃前後がおすすめで室内で飼育してます。)
3.1か月後親メダカと同じ睡蓮鉢へ移動

もう、6年位この作業を行いメダカも代を継いでいます。
めだかの寿命は1~2年位で長いと3年位生きています。
3年位生きているめだかは体が大きく貫禄があり優雅に水面を泳ぐので見惚れてしまいます(笑)

image2 image1
先日、ホテイソウの花が咲きました。時々ですがいっぺんに咲き満開になることがあり
ご近所さんからも喜ばれています。

子供達がもう少し大きくなったら一緒にお世話できたらうれしいです。

♪どんな時も一番の笑顔で♪
広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 あくび

 

投稿日: 2015年7月21日 カテゴリー: 日記

宮島の対岸でボ~っとしてきました

 

 

おまめちゃんに続き宮島第二弾、対岸編です

 

こんなに暑くなる前の話ですが

 

宮島の対岸、安芸グランドホテルの日帰りランチ&貸切露天風呂に行ってきました

 

IMG_20150415_131127

目の前に広がる瀬戸内海を前に、もはや言葉は何もありません

貸切風呂で海を眺めながら無になるもよし

 

 

IMG_20150415_131117

街の喧騒とはかけ離れた、ゆったりした時間が流れます

 

あっ、たまにポンポン汽船が通るので油断は禁物ですが

 

IMG_20150415_124450 (1)

 

その後、館内のレストラン「厳島」にてランチを頂きました

「十二単」の名のごとく12種類の綺麗な美味しいお料理でした

 

味はもちろん、一つ一つの細工に目でも楽しむことができます

 

その他、館内の大浴場も利用可能とのことでした

 

暑さが過ぎて、ゆったり夏の疲れを癒したいときは、いかがでしょうか?

 

**患者様の気持ちに添った対応を心がけます**

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局               N。T

 

投稿日: 2015年7月15日 カテゴリー: 日記

大漁 part2

7月5日(日)午前6:00 ファインプラス号 宇品出港!
前日の雨予報を覆して絶好の釣り日和。
今日の狙いはメバル、キス、チダイです。

20150705-2  20150705-3  20150705-4
こんな大きなキス見たこと無い!

20150705-5  ホウボウっていうんですって。

20150705-620150705-7
今日の釣果です! 釣れた!釣れた!!
メバル、キス、トラギス、グチ、マダイ、ホウボウ、カサゴ、ベラ、マルハゲ、マルアジ、小イワシ
なんといっても一番の大物はハモでした!

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ薬局西原店
薬剤師 Y・T

 

投稿日: 2015年7月10日 カテゴリー: 日記

薬学生

f1554d2f[1]

先日、出会い系サイトで知り合った男性に睡眠薬入りのチョコレートを食べさせ、現金などを奪ったとして、女子学生(薬学部6年生)が逮捕されるというショッキングなニュースがありました。

6年生ということは、1年前の5年生の時に、病院・薬局合わせて22週間の現場実習を終えている生徒ということになります。ニュースを目にした現場の指導薬剤師はどれほどショックだったことかと思います。

薬学部が6年制になってもうずいぶんになりますが、文部科学省は6年制を卒業する薬剤師の資質についてこう述べています。

豊かな人間性と医療人としての高い使命感を有し、生命の尊さを深く認識し、生涯にわたって薬の専門家としての責任を持ち、人の命と健康な生活を守ることを通して社会に貢献する。
6年卒業時に必要とされている資質は以下の通りである。

(薬剤師としての心構え)
薬の専門家として、豊かな人間性と生命の尊厳について深い認識をもち、薬剤師の義務及び法令を遵守するとともに、人の命と健康な生活を守る使命感、責任感及び倫理観を有する。

(患者・生活者本位の視点)
患者の人権を尊重し、患者及びその家族の秘密を守り、常に患者・生活者の立場に立って、これらの人々の安全と利益を最優先する。

(コミュニケーション能力)
患者・生活者、他職種から情報を適切に収集し、これらの人々に有益な情報を提供するためのコミュニケーション能力を有する。

(チーム医療への参画)
医療機関や地域における医療チームに積極的に参画し、相互の尊重のもとに薬剤師に求められる行動を適切にとる。

(基礎的な科学力)
生体及び環境に対する医薬品・化学物質等の影響を理解するために必要な科学に関する基本的知識・技能・態度を有する。

(薬物療法における実践的能力)
薬物療法を総合的に評価し、安全で有効な医薬品の使用を推進するために、医薬品を供給し、調剤、服薬指導、処方設計の提案等の薬学的管理を実践する能力を有する。

(地域の保健・医療における実践的能力)
地域の保健、医療、福祉、介護及び行政等に参画・連携して、地域における人々の健康増進、公衆衛生の向上に貢献する能力を有する。

(研究能力)
薬学・医療の進歩と改善に資するために、研究を遂行する意欲と問題発見・解決能力を有する。

(自己研鑽)
薬学・医療の進歩に対応するために、医療と医薬品を巡る社会的動向を把握し、生涯にわたり自己研鑽を続ける意欲と態度を有する。

(教育能力)
次世代を担う人材を育成する意欲と態度を有する。

当社で貴重な実習期間を過ごす薬学生に、人間性も磨いて帰ってもらうために、我々がいい見本になれるよう日々精進したいと思います。

puffer-2
最近、トマト料理にはまってます。夏はお肉とビールに合って最高です。
MOCO’Sキッチンレシピおすすめです。
鶏ひき肉とオクラのトマトカレー

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店
ホントはシャイな薬剤師 佐々木

投稿日: 2015年7月3日 カテゴリー: 日記