アーカイブ

合同企業説明会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
祇園プラス薬局 最近ドライアイがひどくなってきている薬剤師もりこ

3月12日(日)に私の母校である安田女子大学で合同企業説明会がありました。
病院やドラッグストア、全国展開している調剤薬局さんが参加している中
ファインプラスも1ブース使わせてもらうことができました。

5号館と、まほろば館の2カ所で合同企業説明会が行われていたので
私は5号館でファインプラスのブースに来てもらえるように生徒に声をかけていました。
何人かに「OGガイダンスに来ていた先輩ですよね?」と言ってもらえてうれしかったです。

ブースに連れていく最中、生徒に希望の就職先について様々なことを聞いてみると
・病院と薬局決めていない
・広島県内で働きたい
・地元に帰りたい
・ドラックストアのOTCに魅力を感じている
などなど、私もこの時期そんなこと考えていたなぁ~とすこし懐かしい気持ちになりまし。

約10名ぐらいの生徒さんがブースに来てくれました。

ブースに来てくれた皆さんとても熱心に話を聞き、気になるところがあれば質問もしたり
また店舗見学会の参加希望の学生さんもおり、皆熱心に就職活動をしているなと感じました。

ちなみに店舗見学会は
4月10日(月)、11日(火)、18日(火)、25日(火)に行います!
皆さん興味がありましたら是非参加してください。

投稿日: 2017年3月15日 カテゴリー: 日記

断捨離、真っ最中!

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 子どもの卒業式近くて涙腺ゆるんでいる事務tink

ただ今、断捨離の真っ最中です。
服、靴、食器、本
どこにため込んでいたんでしょう…
今回の一番大きな物
それは7年間楽しんだエレクトーン!

大人になって演奏の魅力にはまり子どもと一緒に発表会に出たりしました。

エレクトーンを弾かなくなって2年。
誰かに使ってもらいたいと思い手放すことにしました。
思い出は心にいっぱい!
大切に使ってもらえますように!

薬局に置いてある健康情報誌Life3月号
今回は最後のページが気になりました。
「これだけは知っておきたいサプリメントの基本」
サプリってたくさんありますよね。
体に不調を感じると飲んでみようかなぁと思ったり。
Lifeによると
足りない栄養、機能成分を補給する
サプリと薬の併用に要注意
と、書いてありました。

私は食事を「おいしいね」と食べることが一番の栄養だと思っているので共感できる記事でした。
サプリと薬の併用も飲み合わせの悪いものもあるようです。
薬剤師にお気軽にご相談を♪

投稿日: 2017年3月10日 カテゴリー: 日記

相棒

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 いなかそだちの薬剤師M.N

3月になりました

花粉の季節ですね・・・。
息子がアレルギー持ちなので、この時期毎日の掃除は欠かせません。が、
毎日の掃除機がけは結構大変。
そこで我が家にも導入しました、ルンバ623。

「たまちゃん」と名前をつけて可愛がっています。
出かける前にスタートしておくと、適当に掃除して、適当に止まっています。
苦手な場所もありますが、入れるところにはとことん入って掃除します。

以前は、帰宅時、ほこりだらけの床をみて、「掃除しなきゃ・・・はーっ」(ため息)
となっていたのが、
今では「今日もきれいになってる!たまちゃんありがとう!」と感謝の気持ちに。
そうです。ルンバはお部屋のみならず、私の心まできれいにしているのです!(笑)
休日には、
大きな障害物や

通せんぼのいじわるなど

でも文句ひとつこぼさず頑張ってくれる、頼れる相棒です。

ところで先日、
小学校の「学校保健委員会」に、保護者の立場で出席してきました。
保健室より、
アレルギー性結膜炎・鼻炎、喘息、と
アレルギー性の疾患児童数が増加しているとの報告がありました。
わが子に思い当たる病名ばかり。
小児科の学校医より、
全体の数より、未治療や症状のコントロール不良の児童数が問題で、
成人してからの発症時に重症化しがち、
との指摘がありました。
春は行事も多く忙しいですが、
しっかり治療、しっかりコントロール、が大事ですね。

投稿日: 2017年3月6日 カテゴリー: 日記

花粉の季節

広島市の調剤薬局グループ  株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店      薬剤師 M・I

2月も残すところ、あと少しとなりました。
寒い日が続いていましたが、あっという間に花粉の季節突入です。
薬局に置いている class  A の情報誌「 ライフ」も2月号の特集は花粉症についてです。
興味のある方が多いのか、みなさん手に取って行かれます。

              

花粉症の私は、今年こそは早めに薬をと思いながら、急に暖かくなってしまい、慌てて受診。
とりあえず去年と同じ薬を処方してもらいました。
今年は去年より飛散量が多い予測なので、ちょっと心配ですが、これでなんとか乗り切れたらと思っています。

そんな中ですが、先週末、初心者の息子の運転で尾道の実家まで行ってきました。
実家での用事が終わり、ちょうどお昼時だったため、久々に尾道ラーメンを食べに、市街へ。

日曜日のため、予想通り有名店はどこも長蛇の列。
やっぱりという感じで、実家の母から教えてもらった駅前のラーメン屋さんへ。
すぐに入れたのですが、出るときにはそのお店でも20人くらいの人が待っていました。
地元の人もいたけれど、観光客の多さにびっくりです。

     

広島から尾道まで、行きはヒヤヒヤの連続で、息子から後ろに乗ったらと言われましたが、
帰りは少し慣れ、なんとか無事に帰ってくることができました。

投稿日: 2017年2月25日 カテゴリー: 日記

在宅医療推進会議

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 温泉大好き薬剤師 Y・T

2月14日、安佐南区の在宅医療推進会議に出席し
薬剤師の立場から「もし在宅医療・介護に薬剤師がいたら」という題で
プレゼンをおこないました。

東原・祇園東地区の医師、薬剤師、介護ケアスタッフ約60名の参加でした。
専門の方対象だったため、ものすごく緊張しました!!
このプレゼン、その後の事例研修を通じて
薬剤師とケアスタッフのつながりをもっと親密なものにしていかなければ!
という思いを強くしました。

週末はリラックス、リラックス♪
日帰りバスツアーで湯田温泉へ。
途中立ち寄った小野の茶畑。

1カ所にある茶畑の広さは八女、嬉野をしのいで西日本1位とか。
だいたい山口県に茶畑があるなんで知らなかったー\(◎o◎)/!

投稿日: 2017年2月22日 カテゴリー: 日記

安佐薬剤師会学術大会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 これから3ヶ月間はマスクを手放せない 薬剤師タカタ

 

2月12日 安田女子大学にて、安佐薬剤師会の学術大会をありました。
今回のメインテーマは、~薬剤師の可能性を求めて~

《会員発表》
会員より、学校薬剤師について、薬局実習について、夜間急病センターについて、ハーボニーの使用についての発表。

《教育講演》
安田大学の先生による教育講演 「生活改善の向上を求めてー睡眠障害とその治療ー」

《フォーラム》「かかりつけ薬剤師・薬局を考える」
基調講演 「かかりつけ薬剤師・薬局」・「健康サポート薬局」
~チャレンジとその先~
岡山:マスカット薬局 高橋先生の講演

安佐薬の会員発表 :4名の発表
その中の一人として、発表をしました。

 

かかりつけ薬局へのとりくみ
~まえだ薬局西原店の現状・課題~

○門前からかかつけ薬局への取り組み
在宅・広域処方せんへの対応、ジェネリックの促進など
○かかつけ薬局からさらにすすんで地域へ
地域住民の方への勉強会、他職種の方への勉強会の講師をしている事。
薬剤師の仕事や職能を知ってもらう為には、今後も続けていく事が大切である事。
他職種の方々との連携会議などに出席して顔なじみになり、お互いに声をかけやすい関係を作っていく大切さについて。
○かかりつけ薬剤師の実例紹介

なんとか発表を終える事が出来ました。

発表は、最後の方だったので緊張は・・・。  長~く・・・。
しかしながら、12:00~18:00までの長時間の学会でしたが、とても有意義な時間となりました!!

 

薬局前の梅の花が咲き始めました。
春近し!

だけど・・・。スギ花粉も飛び始めます!
天気良くてもタオルの天日干しは、× × ×

これからしばらくは、マスクは手離せません!!

 

投稿日: 2017年2月16日 カテゴリー: 日記

納豆パワーで元気になりたい!

広島市の調剤薬局グループ (株)ファインプラス
自称ファインプラス内サンフレッチェ広島広報担当
まえだ薬局三篠北町店 事務S.H


ついに、ついに大好きな佐藤寿人選手がサンフレッチェ広島から
名古屋グランパスに移籍してしまいました…。
長年にわたりエースとしてサンフレッチェを引っ張り、
J2に降格した時も、1年でJ1に復帰した時も、そして3回リーグ制覇した時も
寿人と一緒だから頑張れた!そんな選手でした。
移籍先での活躍を陰ながら応援しています。
そしてもちろんサンフレッチェも応援します!

さて、そろそろ花粉症のシーズンに突入します。
今年は花粉が多く飛ぶと予想されているので、恐怖におびえている方は多いと思います。
そこで私が今年注目しているのは納豆!
全国納豆共同組合連合会納豆PRセンターによると、

*納豆に含まれるムチンという成分が痛んだ鼻の粘膜を修復する機能がある
*目の乾燥・かゆみを抑える効果にも期待大!
*抗ウイルス作用、抗炎症作用もあり、アレルギーの抑制につながる

他にも腸内環境を整えてくれる納豆菌の効果で風邪やウイルスにもかかりにくくなる!
と、さまざまな効果を期待されている納豆。
そしてついにそんな健康効果に着目したタカノフーズさんから
「すごい納豆S-903」という納豆が2/27に新発売されるそうです!
納豆好きの私としては、気になる商品です!!

私は花粉症ではありませんが、風邪はよく引くので試してみたいと思います♪

 

投稿日: 2017年2月10日 カテゴリー: 日記

いきいきサロン

広島市の調剤薬局グループ (株)ファインプラス
まえだ薬局西原店 健康が気になりだしたM×2

2月1日に東原・祇園東地域包括センターから依頼があり一般の方向けの講習会をさせていただきました。
≪薬の常識・非常識≫
講師 前田先生

参加された方は西原店の患者様も数名おられ、ご高齢だけど比較的お元気な方々。
熱心にメモを取られているかたも・・・
質問も多数あり、笑いあり。地域に密着した有意義な時間だったと感じました。

2月といえばもうすぐバレンタインデーですね。
デパート等では、ゴディバにロイズ等の高級チョコレート店が華やかに並んでいます。
でも私は

高カカオチョコレート。
降血圧効果、脳の若返り効果など健康効果が報告されています。
私は脳の若返りを期待してせっせと食しています。
しかしカロリーもまあまあ高め。カカオ70%以上のものを1日25gが良いとされているそうですよ。

 

 

 

 

投稿日: 2017年2月6日 カテゴリー: 日記

セルフメディケーション税制

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 期間限定に弱い薬剤師むーさん
今年は 昨年よりも1週間早く広島市ではインフルエンザ警報が発令されました。薬局でも吸入薬の音を毎日聞いている状況です。皆さんも乾燥に気をつけてお過ごし下さい。
ところで、そろそろ確定申告の医療費控除の準備をされている方も多いのではないかと思います。


来年度の確定申告から適用されるセルフメディケーション税制について、今月の社内勉強会で学んだので、簡単に紹介します。
セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機関では定義しています。
平成29年1月1日から始まった制度で、対象期間は5年間です。
対象となるのは、生計を一つにする家族で、健康維持増進のための特定検診や癌検診や予防接種などを受けている方がスイッチOTC薬を購入した場合です。
注意することは、セルフメディケーション税制の特例を受ける場合、現行の医療費控除は同時には適用を受けることはできません。
セルフメディケーション税制が導入されたことで、今まで医療機関にかかることの少なかった世帯では還付される可能性が高くなります。
対象品目を含む領収書は保管しておきましょう。
話しは変わり「期間限定」や「今だけ」に弱い私。つい買ってしまい、失敗したことは数知れず。
今日はこれ。

このメーカーのアイスクリームはいつも期待を裏切りません。美味しくいただきました。

投稿日: 2017年1月30日 カテゴリー: 日記

成人式

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 事務 みっきー

先日娘が成人式を迎えました。長男の時はスーツを用意すれば良かったので特に前もって準備する事が無かったのですが・・・・。
今回は、私自身が学生の時は県外に出ていた為に帰省することが出来ず、式に出席出来なかったのと女の子という事もあり、娘には着物は私が独身の時に両親に買ってもらったのを着せたいと思っていて、半強制的に娘に着せました。
後で知りましたが、最近はおばあちゃまや母親の着物を代々着る娘さんが多いらしく、ちょうど時代にのってて良かったです。
昨年末に写真の前撮りをして当日も着付けていただき、親の私が一番ワクワクしていました。
先日写真が出来上がり、夫と娘と私の3人で映っているのを見てみるとやはり私が一番嬉しそうに笑っていて・・皆に笑われました。

亡き父母に娘の着物姿を見せたかったな~と寂しくもあり、娘の成長を嬉しく想ったりと感慨ぶかい成人式でした。

投稿日: 2017年1月25日 カテゴリー: 日記