9月24日に娘の初めての運動会がありました。
保育園のグランドであるのですが・・・場所取りに1歩遅れ2列目からのビデオ撮影
娘は0歳児のいちご組クラス15人の内歩ける4人だけが運動会に参加できました
開会式の行進も先生とおて手をつないで嬉しそうに歩き
しかしかけっこの疲れで親子の障害物競争では大泣き
泣き疲れ競技中におねんねしてしまい最後の閉会式までおねんねしていました
親子で初めての運動会娘の成長に楽しませていただきました
あくび
9月24日に娘の初めての運動会がありました。
保育園のグランドであるのですが・・・場所取りに1歩遅れ2列目からのビデオ撮影
娘は0歳児のいちご組クラス15人の内歩ける4人だけが運動会に参加できました
開会式の行進も先生とおて手をつないで嬉しそうに歩き
しかしかけっこの疲れで親子の障害物競争では大泣き
泣き疲れ競技中におねんねしてしまい最後の閉会式までおねんねしていました
親子で初めての運動会娘の成長に楽しませていただきました
あくび
素敵なもの見~つけた
以前ブログでも紹介しましたが、「お花」を習い始めてから季節のお花に目が止まります
秋といえばコスモス
とおってもかわいいお花ですね
~コスモスの花言葉
~
乙女の真心
調和
切り花を長持ちさせるコツを紹介
10円玉を入れる
漂白剤を入れる(入れすぎに注意)
夏場など暑い時期は氷を入れる など
これからも素敵なお花に出会いたいものです まゆみん
・・・とてつもないインパクトを感じます(笑)
どれだけ消費者の心を掴むかが勝負の15秒
CMのドラマをそこに感じる私ですが・・・
喪黒福造(もぐろ ふくぞう)が・・・ですよ
脂肪に、ドーン(笑)
喪黒福造をご存知な方のコメントで面白かったのは「他のもの(骨や内臓なんかも)も溶けそう」
そのくらいスサマジイ威力を感じます(笑)
ポスターにもその威力を感じるわけで・・・
とはいえ、黒烏龍茶よりも喪黒福造への注目度が高い私ですが
薬局の前に国道183号線が通っています。バスの停留所が斜め向かいに見えるのですが…
そこの広告スペースにも
ドーン
毎日それをみては、気になる場所の脂肪がなくなればいいのに…と思うのでした(笑)
マザキ
***喪黒福造(もぐろ ふくぞう)***
「笑ゥせぇるすまん」のキャラクター(藤子不二雄A原作)
客の夢や願望を1度だけかなえてくれるが、約束を破ったり忠告を聞かなかったりすると・・・
とてつもないことが待っているのです。名セリフ「ドーン」と共に・・・笑い声も有名です「ホーッホッツホッツホ」。
ついでに・・・愛娘9/21、お蔭様で4歳の誕生日を迎えました
また、薬剤師の不祥事が起きてしまいました。
——————————————————————–
広島市は16日、正当な理由なく処方せん薬を販売した薬事法違反があったとして、
17日から10月13日までの25日間(休業日除く)の業務停止処分を下したと発表した。
ステロイドを含む処方せん薬を粉砕し、4品目の一般用漢方薬に混ぜて販売したため。
健康被害の情報は寄せられていない。
——————————————————————–
この薬局は2度目とのこと。
薬剤師が盛んに服薬コンプライアンス(患者が処方どおりに服薬すること。)という言葉を唱える中、
いわゆる企業コンプライアンスがなっていないとは大変残念なことです。
薬の番人・相談相手と世間から本当の意味で認められるのはまだまだ先なのでしょうか?
さて、当家にも事件が起こりました。
7年間勤め上げてきた冷蔵庫が壊れました。
健康問題とはいえ、当家主要閣僚の突然の辞任劇に騒然としたわけで・・・
ここ数年の猛暑を乗り越えた心労からでしょうか。。。
連休は後任人事のため電気店へ。
当家の国会も「ねじれ」ていますが、今回は与野党もすぐに合意し、
今年に入って第?回目の補正予算は無事本会議を通過しました。
で、購入。 うーん、新しい家電のにおい・・・
先代にキャビアを冷やさせてあげられなかったのが心残りです。。。
主要閣僚の一人、テレビも最近調子が良くないし。。。
「なにとっとる?オレもうつせ」 著:中西
先ずは、台風15号上陸の恐れがあり、大雨による土砂災害や河川
氾濫の被害が少くないことを願ってます。
さて、
先週 ジュピロ磐田戦を見に行きました(雨は直前に止みました)。
李2得点と佐藤のPK奪取で3対1の快勝です。
私はピッチの監督の熱い「ゲキ」を見るのが大好きです。
カープ同様、勝つ!と広島が景気づきますね。
(試合前の光景ですがボケてます)
追記 : 昨年からカープ観戦とも負けていないんです。
なんと6連勝中です。
この「運」を仕事にも活かしたいと深く思ってます。
ササキ
広島に移住して5年目にして初めて宮島を訪れました。
リニューアルオープンした水族館では、覚悟はしていたもののチケット購入に2時間並び、行く先々の長蛇の列にうんざり・・・
お疲れモードもピークにさしかかろうとしたその時
この光景
さすが世界遺産、日本三景の肩書ももつ貫禄に胸打たれた瞬間
鹿に癒され
あなごめし予定が→穴子まん&フライドポテトに変更になりましたがまずまずの1日でした。
そ・れ・か・ら・・・
広島を代表するアーティストといえば矢沢永吉さんこと永ちゃんがいます。
昨夜探しものをしていたらこんなものを発見
実は強面の親衛隊に混じり、コンサートにも過去3回行きました
今日はなんとその永ちゃんの62歳の誕生日です。
タオル発見は虫の知らせか・・・追伸してみました。
M×2
日中は、まだまだ暑いですが 日没時間はどんどん早くなり、朝晩は涼しいと思えるようになってきました。
秋を感じますね~
秋と言えば食欲の秋 食卓に秋刀魚(サンマ)が上ると秋を感じます。
サンマには、EPA(イコサペント酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。
EPAは、血液の流れを良くする効果、DHAは、体の悪玉コレステロールを(LDL)を減らしたり、脳細胞を活発化させ、頭の回転を良くする効果もあります。 また、消化の良いたんぱく質やビタミンA,ビタミンBも含まれています。
皆さんは、サンマには、大根おろしにポン酢?しょうゆ?
我が家では、大根おろしにしょうゆ、カボス
縁あって以前に6年ほど住んだ大分県で、カボスの98%が生産されています。
カボスの露地ものが出回る時期とサンマの脂ののり始める時期が、ちょうど同じです。
秋の味覚を楽しんでいると、大分の思い出がよみがえります
カボスは、果汁が多く、クエン酸やビタミンCがたっぷりです。
さわやかな酸味で、色々な料理に使用できますが、大分では、味噌汁に絞り汁を入れるのも定番です。
そのカボスの果汁も入って、1スティックで、ビタミンCが600mg取れるビタエッセンは、お気に入りです。
ビタミンCの酸っぱさだけでなくおいしいですよ。
待宵月 (満月の前日) ・・・ 昨日撮影
今日は、中秋の名月、空を見上げて耳をすませて、秋を感じてみるのもいいかも
もちろん食欲の秋ですからでも。
タカタ
長男と旦那が2人でコソコソ・・・
何をやってるかと覗いてみると・・
「フットサルに行ってくる」との事。
サッカーよりは野球、ビールよりはコーラ(関係ないか・・)の旦那が?
何でも会社の有志でフットサルをやる事になったらしい。
人数稼ぎに長男も強制連行。
「あ~面倒臭い・・」と言いつつニヤニヤしている長男。
中学では硬式テニス部に所属していますが、実はサッカーにも興味あるみたい。
宇品にあるフットサルの専用グランドで2時間タップリと汗を掻き、ヘトヘトになって帰宅。
40過ぎなのになぜか若々しい肉体(自称)の旦那。すでに筋肉痛が始まっているらしい。
長男も足首を中心に筋肉痛。
まずは熱い風呂に浸かり、太ももから足首にかけて入念にマッサージ。
そして洗面所からおもむろに持ってきたのは・・
何と!あのドイツサッカー代表チームも導入している魔法のオイルです!
このオイルを患部にたっぷりすり込むと・・・
オイルに含まれた酸素が直接炎症部に到達。
翌朝には症状がかなり緩和されるそうです。
愛用している旦那の話だと「塗るのと塗らないのとでは痛みの度合いも小さくなるし、回復も早くなった気がする」との事。
ま~確かにね・・・肌から直接酸素が身体に取り込まれれば、痛んだ筋肉組織の回復も早そうです。
K・S
皆さん、夏休みはいかがでしたか
夏休み最後の日曜日、中学生の息子の部活がやっと休みになり「どこにも行ってない~」という小学生の娘に付き合って、家族で石見銀山に行ってきました。下調べの段階では、世界遺産センターに車をとめて、そこからバスで町の中まで行ける
と言うことで安心していたんです
ところが、世界遺産センターで説明を聞くと、現地は車の乗り入れができないため、すべて徒歩か貸し自転車で見て回るということ 銀山地区、町並み地区、合わせて3.1km。 散策には3時間くらいはかかるかな。
石見銀山公園にバスで移動。
かすかな期待をしていた貸し自転車はすでに残っていなくて、しかたなく徒歩で出発。
曇り空ではあったものの、暑さは厳しく、ペットボトル片手に散策。
日陰の遊歩道を選んで歩くものの、娘は虫に大騒ぎ。さらに「まだ~
まだ~
」の連発。
とても自然を満喫という感じではありませんでした。
清水谷精錬所跡などを見た後、現在公開されている唯一の間歩(坑道)、龍源寺間歩(まぶ)に到着。
坑道の中は気温15℃ 外界より何とマイナス15度
でした
せっかくここまで頑張って歩いたのに、あまりの気温差で涼しさ(寒さ)だけが印象に残って、ちょっと残念でした。
途中で偶然会った地元のガイドさんにおいしいお蕎麦屋さんを教えてもらい、ひと休み
その後は町並み地区をのんびり散策。
親子で楽しく過ごした一日でした
でも、やっぱり真夏に来たのは失敗だったかも・・・。電動自転車のレンタルをお勧めします
M・I