アーカイブ

乾燥対策

寒くなってきてお肌の乾燥の気になる季節になりました
私の手、足、BODYのカサカサ対策の救世主をご紹介

ヒルドイドローションヒルドイドソフト軟膏
      皮膚の保湿作用があり、血行をよくする塗り薬です

私はお肌のカサカサで困っていたのでDRに処方してもらいます
においもほとんどなく伸びもよいので、ヒルドイドローションは体や足、ヒルドイドソフト軟膏は手に使い分けてます。
これからますます寒く、暖房などでも乾燥してくるので出番が多くなりそう

                                                  まゆみん

未来の薬剤師

1126日(土)に広島国際大学薬学部で行われた「2011年度 第2回長期実務実習報告会」に参加してきました。
当日はとても天気がよく、真っ青な秋の空にレンガ色の校舎がよく映えていました私の通った学校はこんなにきれいな校舎ではなかったのでうらやましいです

 この報告会は、学生に対して、改めて薬剤師としての目的意識を明確にさせ、積極性を根付かせるために計画されたものです。 

今回は実習生全員が「実習において特に興味をもったことにたいする自身のかかわり」をメインテーマとして、ポスター形式による質疑応答を行いました

 

 テーマとしては、調剤過誤防止、散剤の味と飲み合わせ、認知症の方への対応、抗がん剤の薬物療法、OTCの売りわけ、(PCI)経皮的冠動脈形成術、ジェネリック医薬品選定、電子薬歴と紙薬歴についてなど、各実習施設の特徴を反映したさまざまな報告がありました



 

皆さん、画像やデータを上手に取り込み、わかりやすくまとめていました。今の学生さんは性能のいいパソコンとやわらかい脳みそで、ひょいひょいと簡単に作成してしまうんでしょうね

現場で楽しく学び、学習意欲に燃え、目的を持って将来の自分の薬剤師像を描いている姿を目前にすると、私もなんだかすがすがしい気持ちで、長期実務実習を経て社会に出てくる未来の薬剤師達の活躍が楽しみになりました

 かおりん

 

 

 

久保田利伸 IS COMING TO TOWN♪♪

「どうしても行きたいんよ~~~!!」 

先月中旬・・・だったでしょうか。 

学生時代より付き合いの続く友人に誘われ、半ば強制的(笑)にライブイベントへ参加。 

・・・する意気込みになったのですが・・・

 

「チケットが取れん(泣)どうなっとるぅん(叫)!!」

泣きの連絡が入りました。

そこでSOULMUSICに詳しい知人へ「チマタノウワサ」を尋ねてみると、私たちが予想もしていなかったお話が・・・

なんと、この度のチケットはプレミアムチケットで、超入手困難。

「チマタノウワサ」では、会場となる広島ALSOKのホールキャパ1,730席に対し一般販売に出たのは100枚以下とか・・・

・・・・・・甘かった。とガックリ肩を落とす友人・・・

 

この度は、久保田利伸のアニバーサリーライブでもあり(デビュー25周年)参加できれば最高の思い出になること間違いない!!・・・ようなので、

結局、私たちはYAHOO!!オークションを頼みの綱とすることにしました。

指定席:7500円 立見席:7000円

さて、チケットはいくらで手に入るのでしょうか???

ライブは12/17(土)です。

一足はやい?クリスマスプレゼントが、お手ごろ価格で?(笑)落札されますように・・・・・・

 

 

 久保田利伸:

LA・LA・LA LOVE SONG」を思い出される方が多いですよね。彼最大のヒット曲だそうです。

特別番組で「Missing」を平井堅と歌ったのを聞いたときは、彼らのソウルフルな歌声に鳥肌が立ちました。

-R&Bのパイオニア、今も最前線を歩み続けています。多くのJ-POPアーティストに影響を与えているでしょう。日本だけに留まらず、全米デビュー。「SOULTRAIN」(米国TV番組)に日本人初ボーカリストとして出演も。

25周年記念のアルバムを出したときのコメントで、印象に残っているのが「好奇心と探究心があると、休んでもいられない」。

http://www.excite.co.jp/News/music/20110713/Tower_79996.html

http://www.wowow.co.jp/pg/detail/051376001/index.php

 

 

 

ライトアップがキレイな季節になりましたねこちらは西区アルパークにて。

マザキ

投稿日: 2011年11月30日 カテゴリー: 日記

ドリミネーション

広島の冬の風物詩として、すっかりおなじみになりましたドリミネーションを紹介させて頂きます。

開催期間  平成23年11月17日(木)~平成24年1月3日(火)(48日間)

点灯時間  17時30分~22時30分

実施エリア 平和大通り南北緑地帯(平和大橋東詰め~田中町交差点)、元安川左岸、 アリスガーデン、東新天地公共広場

詳しくはこちらhttp://www.dreamination.com/map.htmlをご覧ください。

 

写真は15mmフィッシュアイレンズで心象的に表現してみました。

 

 

 

 

著:前田

キラリと輝く薬局に!

初冬らしく!寒くなってきました。
カゼの患者さんも増えてます。体調管理に注意ですね。
今回は耳鼻科の処方せんを主に受けている「みみはな店」からまじめ
な話しです。
患者さんの年齢層は小児が多い!ので、こんな事に気を付けてます。
 1.受付や投薬カウンターに「ぬいぐるみ」などを置いて子供さんがグズ
  ラナイ雰囲気を心がけてます。
  なるべく怖顔をしないようにしてますが・・私が「ぬいぐるみ」になれ
  ばよいかも?
 2.子供さんが、靴を脱いで遊べるスペースがあります。
  ずばり人気あります。

3.シールなどのグッズで服用しやすくアシストしてます。
4.調剤の待ち時間を可能な限り短くするように(どこも同じかな?)
 心がけてます。
5.飲みにくい薬は、注意点のしおりを付けてます。
6.朝イチの服用など、薬局ですぐに飲めるようにお水とコップは準備
 してます。
7.薬の分包袋に「名前」と「用法」を印字してます。
 兄弟での薬は、間違いが防げます。
  (結構ポイントが高い!と思います)。
8.子供さんは、病状も様々ですから、母親との会話や雰囲気など状況
 に合わせて、薬を出していく。  

ここには、みみはな店の取り組みを今回書き込みましたが、           
子供さんをはじめ患者さん以外の地域の皆さんに愛される薬局にして
いきます。                            ササキ

水いぼ

2歳の息子にいぼができました。
3~4ヶ月まえ、左うで内側に小さいのが1つ2つ・・・
あまり気にしていなかったのですが、おなかに広がりはじめ皮膚科を受診。

水いぼは、伝染性軟属腫ウイルスによる感染症です。(感染力は強くないそうです)
原因は  
   ・皮膚同士の接触(プールなど)
   ・タオルの共有
などがあります。

治療としては医療機関により方針が異なるようですが
   ・自然治療(6ヶ月~1、2年かかる)
   ・液体窒素による除去(痛みがと腫れがあるがポロリときれいさっぱり)
   ・水いぼ用ピンセットで圧出療法(痛みがあり幼児には不向き)
   ・ヨクイニンの服用
   ・イソジンの塗布
などがあるようですが受診したドクターには「放っておいても自然に治るから~」って自然治療+外用薬で悪化を予防する指導をうけました。
本人は全く気にしていないとはいえ、速攻で治したいのが親心
薬を塗り始めてから1ヶ月くらいになりますが、消えては出来、出来ては消えの繰り返しで、100個くらいあるおなかのいぼにひたすら薬を塗り続ける今日この頃です

                                        M×2

不器用ですから・・

昨夜は我が家の太公望がソワソワしてました・・
「お~い、録画したいからスカパーのチューナーをDVDデッキにつないでよ~」
普通・・こういう電気関係の作業は、お父さんの仕事・・のはず。

でも我が家の太公望は・・・残念なくらい不器用なんです
なのでテレビの配線のみならず、ちょっとした修理も含め、私の仕事なんです。

まっ・・・得意なんですけどね(笑)
でも・・・「自分・・不器用ですから・・」なんてセリフは聞き飽きました・・
来年からは単身赴任で横浜へ行くんですから!もうちょっとしっかりして欲しいものです。

さて・・ソワソワしてた原因はコレです。

スカパーTVの釣りビジョンの1時間番組「RUN&GUN SALT」に出演。
釣りビジョンとは、24時間釣り番組を流しっぱなしという興味の無い人には拷問のようなチャンネル。

これまで釣りごつられごろにも何度も出演し、DVDもたくさん出してるようなんですが、この番組には特別な思いがあるらしく、相当嬉しそうにしてました。

年内は何度もリピート放送があるようなので、どこかの釣り具屋さんで見掛けたら笑ってやって下さい(笑)

                                                                                                                   K.S                                                                                                                        

えびす講

今年も「えべっさん」に行ってきました。
11月18日~20日の3日間、広島市中区胡町にある胡子神社とその周辺にて開催されました。

正式名称は胡子大祭と言い、広島で約400年も続く伝統的な商売繁盛のお祭りで広島三大祭の1つです。胡子神社周辺や中央通り歩道沿いに熊手(こまざらえ)を販売する屋台が立ち並びます。

例年当社は出原商店で大小の熊手を2個購入(計12000円)し、胡子神社でお札を付けてもらいます(2個で3000円)。少々高いなーと思いながらも縁起物なんでせこいことは言わずびしっと決めてます。調剤薬局で商売繁盛というのもどうなの?とお思いでしょうが、一年間のミスのない調剤と社員の無病息災を祈願した次第です。

著:前田

 

コラージュシリーズ 愛用品

先週、持田製薬(コラージュシリーズ)の勉強会に参加してきました。

今回はコラージュフルフルシリーズについてでしたが、ほかのコラージュ製品の中で
私が長年愛用しているものがあるの紹介します

それは、ハンドモイスチャー いわゆるハンドクリームですが、独身時代から、
すでに二十年近く使っています。

 

家事などで手が荒れたときも、夜塗って寝れば、朝にはすべすべに戻っています。
刺激が少ないので、子供の手がカサカサになったときにもしみることがないので

安心です

無香料なので、うちは家族みんなで愛用しています。
乾燥が気になる季節、皆さんも、ぜひ一度使ってみてください

                                        M・I

コラージュシリーズ

11月17日 まえだ薬局定例勉強会がありました

今回は持田製薬のコラージュシリーズについてでした

シャンプー、リンス、石鹸などスライドや資料で説明をしていただきました     

      

抗真菌(抗カビ)成分「ミコナゾール硝酸塩」を日本で初めて配合したヘアケア・スキンケアシリーズのコラージュフルフルです
さらにコラージュフルフルネクストは抗真菌成分+抗酸化・殺菌成分(オクトピロックス)が配合されています

  1  フケ、かゆみを防いで頭皮を健やかにする
  2  頭皮の汗臭を防ぎ 頭皮環境を整える
  3  選べる使用感     すっきりサラサラタイプ ・ うるおいなめらかタイプ
  4  毛髪保護作用
  5  低刺激性

     <  フケ発生メカニズム >

〇 不規則な食生活
〇 睡眠不足                 頭皮を刺激 フケ
〇 外界の刺激物
〇 フケ原因菌(カビ)

コラージュフルフルには石鹸もあります
抗真菌成分(ミコナゾール硝酸塩) +  殺菌成分(トリクロサン)でお肌の真菌の増殖を抑えます

  顔、手、デリケート部分  =  泡石けん
     全身洗い     =  液体せっけん

             

       ( まえだ薬局三篠北町店OTCコラージュコーナー)

                                M.M