空腹時って?

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店 ハングリーな薬剤師 ばやし

突然ですが、みなさんは空腹時っていつだと思いますか?
「空腹」を辞書で調べると「お腹が減ること」と出てきます。
なので「お腹が減ったとき」という意味で考えるのが自然ですよね。
でも、この考えのままお薬を飲むと大変です。
だって、お腹が一番空いているのは食事の前ですからね。ひょっとしたら、食後でもまだお腹が空いてるってときにも飲んじゃうかもしれません。

じゃあ、空腹時でお薬をもらったらいつ飲むのが正しいのか。一般的には食後約2時間です。さらには、次の食事まで1時間以上時間をあけた方がいいでしょう。ちょっと飲み忘れてしまいそうですよね。では、なぜそんな飲みかたの薬があるのか広島市西区まえだ薬局三篠北町店にもおいてある薬で紹介します。

まず、アレルギーの薬であるビラノアやディレグラは食後に服用すると十分吸収されず効きが悪くなることが分かっています。
また、ドラールという睡眠薬は食後で服用すると急激に吸収されてしまい危険なため空腹時(就寝前)に飲むようにと決められています。
他にもいろいろありますが、要するに食事の影響もっといえば胃にものが入っているかいないかで吸収が良くなったり悪くなったりする薬があるということです。
ここで、食後2時間で胃の中のものは全てなくなるのか?と思った方もいると思いますが、その通りで、食後2時間では胃は空になりません、脂質やたんぱく質は4時間以上時間が必要になります(大体は2時間で腸に送られるようですが)。しかし、実際に食後4時間以上、食前1時間以上あけて薬を飲むのは難しいので、、、
夕食が遅くなると完全に寝不足です。

薬をちゃんと服用していくのって意外と難しいのです。食事もみんなが規則正しく3食食べているわけでもないですし、食事以外にもコーヒーやジュースを飲んだり、間食をするひともいるわけで。
なので、わからないことがあったら是非薬剤師に相談してほしいです。
一緒に最善の方法を考えましょう。

投稿日: 2017年9月6日 カテゴリー: 日記

愛媛県

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店 はじめまして新入社員事務 しろくまです。

初めまして。私は、今年の4月に入社しました。入社して5ヶ月目になりますが、毎日がとても濃い内容で、充実した日々を送っています。そんな中、お盆では久しぶりに帰省しました。
私の地元は、広島市から約2時間半バスに揺られ、しまなみ海道を渡った先の愛媛県です。


市電も通っているので、街並みは広島市と似ているところも多いと思います。


そして、今年初めてカキ氷も食べました。ここは有名なお店なので1時間並びましたが、とても美味しかったです。

投稿日: 2017年8月30日 カテゴリー: 日記

水族館

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 事務 くりりん

広島市は毎日暑い日が続いていますが、皆さんはどのようにこの暑さをしのいでいますか?
私は子供にせがまれて、先日オープンしたばかりの広島市にあるマリホ水族館へ行ってきました。
夏の水族館は本当に幻想的で、水と透明感のある生き物たち、太陽を遮った環境の中
とても涼しく感じられました。

子供達が楽しんでいるのはもちろん、大人達も皆癒されて、ゆっくりとした時間が流れていました。
この心地良さに味をしめ、別の日には宮島水族館にまで足をのばしてしまいました。
皆さんも水族館で残暑を涼しく過ごされてみてはいかがでしょうか?

投稿日: 2017年8月26日 カテゴリー: 日記

2017年三次花火大会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラスまえだ薬局三篠北町店 子育て奮闘中 事務 あくび
高校野球では広稜高校が大健闘してますね!!明日の準決勝がとても楽しみです。

広島市から約2時間のところにある三次市の花火大会&主人の実家へBBQをしに帰省しました。
実家のウッドデッキからお肉を頬張りながらお酒を飲み花火が間近で見られ最高の時間です!!

子供たちは花火の迫力と音に去年までは泣いていましたが今年は大人しく花火を見物することができ
成長を感じることが出来ました。
今年は約1万発が打ちあがりました。毎年、テーマが違い音楽に合わせて花火が打ちあがります!
今年ももちろんカープの応援歌が流れ花火が華やかに舞い上がりました。(優勝までM24)
この調子で優勝してほしいですね!!

話は少しそれてしまいましたが三次市の花火大会、おすすめですので皆様も是非!!

投稿日: 2017年8月21日 カテゴリー: 日記

ひろしま健康手帳

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス

まえだ薬局三篠北町店 目標8000歩の薬剤師佐々木

ヘルスケアポイントって何?どうやって貯めてどうやって使うの? 調べてるうちに、これはひろしま健康手帳のアプリを入れてスマホで使うのが一番ということに気付きました!

  

健康に関する行動をすると少しずつポイントが貯まって、フレスタやイズミのポイントを獲得できます。

せっかく広島市に住んで、広島市の薬局で働くなら使ってみなきゃと思ってコツコツ記録してます。今後は薬局で行う健康フェアなどもポイント認定されるはず。

皆さんもぜひ活用してみて下さい(^^)d

 

投稿日: 2017年8月16日 カテゴリー: 日記

熱中症に経口補水液

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 薬剤師K・S

今月の勉強会は、経口補水液OS-1でお馴染みの大塚製薬さんによる『熱中症、脱水症状、経口補水液について』でした。

試飲もさせてもらいました。
連日の猛暑で、広島市では熱中症による救急搬送が例年に比べて増えているようです。
熱中症では、水分と共に電解質も失われるので、それらを速やかに補うことが大切です。
そこで、水と塩分と糖分をバランスよく含んだ経口補水液です。
塩分は吸収力アップ、糖分は吸収速度アップ
このバランスがよいと、効率よく吸収されます。

帰省や旅行の際、移動時のトイレのことを考えて水分を控えるなんてことありませんか?
実は私、花火大会の時にやってしまい、救護センターにお世話になったことがあります。

普段の水分補給は、スポーツドリンクなどでも十分でしょうが、いざという時の為に経口補水液を準備しておきたいですね。

投稿日: 2017年8月10日 カテゴリー: 日記

広島市南区マツダスタジアムへGO!

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
祇園プラス 事務員 E.T

昨日、祇園プラス薬局の面々で広島市南区のマツダスタジアムにカープ応援に行ってきました。もちろん福利厚生で~す。
社長も急遽参戦。

勝てば、マジック点灯という大事な試合。会場は熱気ムンムンです。


7回はもちろん風船上げ


開始早々、九里が打ち込まれいきなり4点のビハインドでしたが、さすが逆転のカープ。
9回裏に代打陣の活躍により同点に追いつきました。
この後もさよならのチャンスは有ったが、マジックのプレッシャーからか力尽き逆転勝利とはなりませんでしたが、存分に楽しむことができました。

投稿日: 2017年8月4日 カテゴリー: 日記

歓迎会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
祇園プラス薬局 連日の真夏日で夏ばて気味の薬剤師 もりこ

この度、株式会社ファインプラスに3名の方が入社し
7月26日(水) 広島市西区横川町にある『kitchen YOSHIKI』さんで歓迎会が開かれました。
いまどき珍しいお座敷の部屋でした!

初の幹事で下手なりに司会をさせていただきました。

経験豊富で、薬だけでなく健康食品など幅広い知識をもつ薬剤師O先生(右)

ブランクがあるなんて信じられないほど即戦力になっている薬剤師S先生(左)

以上の2名が祇園プラス薬局

優しく、笑顔がとても素敵な事務Wさん(左から2番目)

まえだ薬局三篠北町店に配属となりました。

新しい仲間が増えてこれからどんなファインプラスになるのか楽しみです。

投稿日: 2017年8月1日 カテゴリー: 日記

大好評♪ファインプラスの勉強会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 ダイビングシーズン到来 事務tink

先日、広島市安佐南区で地域の住民の方向けの勉強会に参加させていただきました。
会場になっていた集会所では、毎週『いきいき100歳健康体操』をされるようです。
私も一緒に体操しました。
椅子に座って手首を伸ばしたり、立ってふくらはぎを伸ばしたり。
足に200g~500gのおもりをつけて動かしたり。
ゆっくりな動きですがとてもいい体操でした!
みなさんが若くいきいきされていたことに納得!!

体操のあとは、ファインプラスの勉強会。


「ご存知ですか?知って得する薬の常識・非常識」というテーマでお話ししました。
・風邪薬
・高血圧薬
・睡眠薬、安定剤
・認知症
などについて、くすりのことだけでなく食事、生活習慣のことも盛り込んでいきました。

講演時間30分くらいの予定でしたが、皆さんの関心が高かったのか積極的に質問をされていました。
気がつくと1時間があっという間にすぎていました。
今回も私も知らないことやへぇ~と思うことがありました。

これからも広島市で勉強会をさせていただきますので、参加お待ちしております!

投稿日: 2017年7月28日 カテゴリー: 日記

花火大会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 新人薬剤師 前

初めまして。今年4月に入社させていただいた新人の前です。
私は学生の時の学外実務実習を弊社で受け入れていただき、
大変雰囲気の良い職場だと感じて卒業後そのまま入社に至りました。
実際に入社してみて、分からない事だらけの私に
1つ1つ丁寧に教えてくれる先輩方のおかげで
毎日勉強になり大変充実しています。

そんな中、先日会社の福利厚生の一環で広島市南区で開催される宇品の花火大会に行って参りました。
しかも、なんと船の上から見れるということで大変貴重な経験をさせていただきました!


船の上でおいしいお弁当と、お刺身を食べながら始まるのを待ちます!
そしてついに…始まりました!



こんなに近くで見れるとは思っておらず、大迫力で感動しました!
すごく良い経験ができ、大満足!来年も行きたいと思いました!

投稿日: 2017年7月25日 カテゴリー: 日記