大人の肝油ドロップ

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 事務 AN

よく幼稚園や保育園の時にもらっていた記憶がある方もいらっしゃると思います。
私もそうですが、そもそも肝油ドロップって何?という方も多いとおもいます。


「肝油」とは、魚類の肝臓から抽出された油のため、脂溶性ビタミンであるビタミンA・Dが多く含まれています。
戦前より夜盲症の治療や滋養強壮、栄養補給を目的に使用されていました。

「肝油」には魚独特の臭いがあること、 また、現代では脂溶性ビタミンは安価で 製造できるため、わざわざ生物から抽出する必要性が無いことから、現代の「肝油ドロップ」には「肝油」が使われておらず、昔からの名前を一般名として踏襲しているにすぎません。
※野口医学研究所より一部抜粋

一粒でヨーグルト1個分(100g)の乳酸菌がとれたり、おとなも嬉しい「葉酸」やビタミンA、C、Dも入っている栄養機能食品でした。

ドロップと書いてありますが、グミみたいに柔らかいので「おとなの」とついてはいても、自分で咀嚼出来る年齢のお子様から食べて大丈夫みたいです。
ただ、1日にたくさん食べてしまうとお腹がゆるくなってしまったりもあるのでご注意を。

楠木プラス薬局でも取り扱いを始めましたので興味のある方はぜひ1度お試しください。
味も3種類ご用意しております♪

投稿日: 2025年4月23日 カテゴリー: 日記

春うらら

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス

楠木プラス薬局 薬剤師 まこぴ

先日、福山城に行きました。

キリッとした格好いいお城ですね!

この日は天気も良く、桜満開で、いいお花見ができました!

投稿日: 2025年4月16日 カテゴリー: 日記

旅立ち

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス

楠木プラス薬局 事務 Y

この春、社会人になる息子が学生寮を退寮し、数日間宿無しになるということで、大量の荷物と共に帰ってきました。

家中がもので溢れるのも束の間に今度は仙台に飛び立ちました。

折角のこの機会、私も1日だけの観光をすることに。

朝は商店街を満喫、午後には仙台城跡へ。

歩幅大きくササッと登る息子に頑張ってついて行くこと約20分、絶景な高台に着きました。

全国的にとても寒い日でしたが、我が子の巣立ちを温かく見守ることが出来る日になりました。

投稿日: 2025年4月13日 カテゴリー: 日記

花粉症は市販薬で対応できるのか?

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 薬剤師SO

今年は花粉症の患者様が多く、初めて花粉症になったという方もおられました。
花粉症だけではなく、黄砂やPM2.5などの影響もあったのかもしれません。
花粉症は鼻水だけでなく、目の痒みや喉の違和感など様々の症状があります。
最近は市販薬でも医療用の薬と同じ成分を配合しているものもあります。
一時的なものであれば問題ありませんが、長期間服用するには値段が高かったり、
不要な成分が配合されていたりするので、一度は耳鼻科に受診されることをおすすめします。
花粉症の薬は様々ですが、個人差が大きいため自分にあった薬を見つけることが大切です。
効果と副作用(眠気・口喝・便秘など)のバランスをみながら、自分にあった薬を見つけて
花粉症を乗り切りましょう!




投稿日: 2025年4月7日 カテゴリー: 日記

入社式2025

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 事務MF

昨日は新しいスーツを着た新社会人らしき方をよく見かけましたが、
弊社の入社式も無事に終わりました。
広島市内は桜の満開の時期と重なり、春らしい時期の入社式となりました。
社長をはじめ先輩からの挨拶、多数の祝電までいただき、笑顔あふれるアットホームな式となりました。

新入社員のKさんのフレッシュな笑顔に癒され、また堂々たるスピーチに頼もしさもかんじました。
Kさんと働けることを従業員一同うれしく思っています。
これから仕事をしていく中で悩むことがあってもここにいるメンバーをはじめ、みんながKさんのことを見守っていますので、いつでも相談してくださいね。

投稿日: 2025年4月2日 カテゴリー: 日記

赤ちゃんの頭のかたち外来

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 薬剤師S

最近、ニュースで気になったのが、広島大学病院での赤ちゃんの頭のかたち外来です。
少し前からあったようですが、予想以上にニーズがあり驚いていますという報道でした。

どういったものか紹介しますと、赤ちゃんの向き癖により、柔らかい赤ちゃんの形がゆがんだり、変形した頭の形により耳の場所が少し動いたりすることがありますが、一定以上のゆがみになると、親御さんの工夫だけでは治りにくいと言われています。そこで、この外来で詳しく診断してもらい、柔らかいヘルメットを被って矯正するようです。
この話をH薬剤師にしたところ、他の都道府県では聞いたことがあると言われていました。
なお、診断は保険ですが、矯正治療は自費になるようです。
2~7か月齢で開始が推奨されていますが、12か月未満でも診察対象になるようです。


投稿日: 2025年3月25日 カテゴリー: 日記

寒暖差に注意

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス 楠木プラス薬局 パート薬剤師H

先週は雪が降ったと思えば、急に暖かくなったり。体調を崩しやすいという方も多いのではないでしょうか?

最近「寒暖差疲労」という言葉もよく聞きます。

 なぜ春は疲れやすいのでしょう。

春は 朝晩と日中の気温差が大きく、自律神経がフル稼働 するため、体が疲れやすくなります。

・朝晩は冷えるのに、昼間は暑い → 体温調節が追いつかない

・寒暖差が激しいと血流が乱れる → 肩こりや頭痛が起こりやすい

・自律神経のバランスが崩れる → だるさ・眠気・疲れを感じる

対策としては

・ 服装で温度調節を! 朝晩は薄手のカーディガンやストールを活用

・シャワーではなく湯船につかる → 血行を促して自律神経を整える

・ストレッチや軽い運動で体をほぐす → 血流改善&リラックス効果

また、温かい飲み物(生姜湯、白湯など)を飲むと、体が内側から温まり、寒暖差疲労が軽減。

春の不調を乗り越えて、元気に過ごしましょう!

投稿日: 2025年3月23日 カテゴリー: 日記

永年勤続10年

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 事務NT

先日勤続10年の表彰をしていただき素晴らしい記念品をいただきました。
ここまで長く続けることが出来るとは想像もしておらず。根性もない飽き性の私がここまで続けられたのは周りの方に支えられてきたおかげと本当に感謝の気持ちしかありません。またこども達も家で留守番しながら鬼のいない間に至福の時間を過ごしていたでしょうがそれなりに支えてくれたので今回は子どもの意見を尊重し、、、

「リファのドライヤー」とやらをお願いしました。

持ち手が細く持ちやすく爆風ですごく乾かしやすいです!美容師さんが言われるには自動的に涼風も切り替えて出ているので温風のみで乾燥してパサパサにならないとのこと。
本来ならここで綺麗なサラサラな髪の写真をあげたかったのですが、すみませんさすがに私のゴワゴワ髪は手強いらしく、、、。でも子供たちはサラサラになりましたのでリファには責任はないです!!

気を取り直して、1月半ばに広島駅北の公園で桜が咲いていました。その日は5°以下。
品種なのか何なのか、たくさんある桜の木の中で1本だけ。なんだか縁起が良いのでしばし眺めていました。

投稿日: 2025年2月27日 カテゴリー: 日記

健康教室を開催しました

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 薬剤師バヤシ

まえだ薬局西原店では毎月健康教室を開催しています。この健康教室では地域の方々に病気の予防や薬のことなど健康に関することをお伝えしています。

今回は「睡眠について」というテーマでお話させていただきました。最近はよくテレビでも睡眠について特集されていて関心が高まっている分野だと思います。

今回最も重要なポイントとしてお伝えさせていただいたのは、①眠たくなってからベッドに入る②睡眠時間は気にしない(日中の眠気で判断)③昼寝は30分以内、15時までということです。

参加してくださったみなさまも真剣に聞いてくださり、多くの質問もいただきました。本当にありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。

健康教室の最後にはクイズ大会なども行っていて、参加された方が楽しく過ごせるようにしたいと思っています。

投稿日: 2025年2月19日 カテゴリー: 日記

永年勤続5年

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 パート事務K

先日の新年会で、勤続5年の表彰をして頂きました。
あっという間の5年間でした。

表彰品も頂けるということで、希望していた大きいホットプレートを後日頂きました。

今まで使っていたものと比較してみました。右が今回頂いたものです。
今までのものも大きいと思っていましたが、比べてみるとかなり大きくて驚きました。

早速子供たちとジャンバラヤを作ってみましたが、プレートが大きいので混ぜやすくとても快適で使いやすかったです。

これから大事に使わせて頂きます。

投稿日: 2025年2月12日 カテゴリー: 日記