先日、ふと気付くと家のプランターからたくさんの芽が出ていて驚きました
というのも、チューリップを植えた覚えがなく、なんてすばらしい自然の贈り物だと思っていたら、やはり・・・父が秋に密かに球根を植えてくれていたようです
まめな父に感謝
春は、いろんな緑が増えて気持ちがいいですね。我が家の草抜きも大変ですが
さて、花粉症に悩まされる人にとっては、この時期は楽しいばかりではありません
耳鼻科と眼科は連日大賑わいです。
花粉症による目のかゆみはとても辛いもの。かゆいだけでなく、涙も止まらなくなったり、仕事に集中できなくなったり、生活に大きな支障をきたします
まぶたは眼球をおおって、外からのいろいろな刺激からを保護しています。
結膜(まぶたの裏側から白目の部分)は、涙と結膜から分泌される脂様の物質でいつもぬれていて、角膜が乾いて傷つきやすくなるのを防ぎ、眼球の動きを滑らかにするという重要な役割をはたしています
ところが、いつもぬれているので花粉がくっつきやすく、アレルギー反応の多発地帯となってしまうのです
もちろん、かゆいからといって、掻いたりこすったりしては余計に症状が悪化しますので、点眼や内服などきちんとした対策が必要です
コンタクトレンズをご使用の方
花粉症の時期は、花粉や目からの分泌物などによってコンタクトレンズが汚れやすく、そのためにかえって目のかゆみなどの症状を起こさせることもあります。
コンタクトレンズに付着した汚れは、直接目に触れるため、結膜炎の原因にもなります。この時期は1日使い捨てのコンタクトレンズにするなど、普段よりも注意して目を清潔に保つようにしましょう
あの頃の澄んだにもどりたいな・・・ かおりん