もうすぐ開花 もうすぐ開幕
マツダスタジアムが近くに見えます。
さて、薬には「一般名」というものがあります。
今まで処方箋に書かれていた薬の名前はほぼ商品名。
4月からの制度改定により、一般名処方が多くの病医院で始まります。
なぜか?それは伸び悩んでいるジェネリック医薬品利用推進がねらいです。
すなわち医療費の削減です。
一般名処方であれば、調剤薬局ではそれに該当する薬(先発品・後発品)どれでも調剤OKとなります。
例
Rp ロキソプロフェンナトリウム錠(一般名)
ロキソニン錠(商品名・先発品)
ケンタン ロブ ロキソマリン(いずれも商品名・後発品) どれでも調剤OK
これにより後発品利用拡大が期待できますが、調剤薬局では大混乱の可能性もあります。
問題 次の一般名であらわされる先発商品名を答えよ
セフジトレンピボキシル
セフカペンピボキシル
セフポドキシムプロキセチル
セフテラムピボキシル
難しい!一般名があまりにも一般でない!!
また、おなじみのPL顆粒はどうなるのでしょう。
サリチルアミド・アセトアミノフェン・無水カフェイン・プロメタジンメチレンジサリチル酸塩配合顆粒?
長い!!!
さて、どのような表記になるのでしょうか。楽しみです。
いずれにしても局内でしっかり教育・訓練が必要になりそうです。
先日、残念なお知らせが・・・・
広島市の昨年4月1日現在、待機児童数は210人とのこと。
我が家で1人増やしました。
もう、住民税は払わん!!
著:中西