アーカイブ

チェブラーシカ展♪

楠木プラス薬局 おまめ

全国に先駆けて、チェブラーシカ展開催中ということで、三次の奥田元宗・小由女美術館に行って来ました。
DSC_0303毎度の事、アルコールのノミモノの為に広島から約2時間。鈍行列車にて移動です。笑

 

 

 

美術館内の『洋食工房』でタンシチューセットと赤ワイン頂きました。
DSC_0293

 

 

 

 

DSC_0294-1DSC_0296-1チェブラーシカちゃん、耳が大きくて目が真ん丸!愛らしい可愛さ♪
猿でもない熊でもない正体不明の生物だそう。笑

 

DSC_0309

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはチェブラーシカとお友達のワニのゲーナ。動物園のワニですが毎朝自宅から動物園まで出勤しており、ふとっちょワニさんも別に居てシフト制のようです。朝出社してシフト制だなんて。。。なんだか人間味あるワニさんで、サラリーマンの私のよう。大人も楽しめるお話です。

 

 

 

DSC_0307-1ショップで見つけた、小枝のチェブラーシカバージョン。中身は普通の美味しい小枝ですが(笑)買っちゃいました。

 

DSC_0301

 

 

 

 

美術館の向かいに、こんなオシャレな産直直売所『トレッタみよし』が出来ていました。
三次の採れたて野菜やお菓子にお酒、ベーグルが美味しいムギムギカフェのパン屋さんも出来ておりました。

 

投稿日: 2016年8月15日 カテゴリー: 日記

学校薬剤師業務

楠木プラス薬局 食べること大好き薬剤師 まるりんです。

 

今年から、三篠小学校の学校薬剤師として活動をしています。

学校薬剤師は、学校の環境衛生についての検査をしたり、児童・生徒の快適な学校環境をつくるために、いろいろと指導・助言を行います。

具体的な活動は、以下のとおりです。

第1 教室等の環境に係る学校環境衛生基準

◆換気及び保温等

◆採光及び照明

◆騒音

第2 飲料水等の水質及び施設・設備に係る学校環境衛生基準

◆水質

◆施設・設備

第3 学校の清潔、ネズミ、衛生害虫等及び教室等の備品の管理に係る学校環境衛生

基準

◆学校の清潔

◆ネズミ、衛生害虫等

◆教室等の備品の管理

第4 水泳プールに係る学校環境衛生基準

◆水質

◆施設・設備の衛生状態

第5 日常における衛生管理に係る学校環境衛生基準

◆教室等の環境

◆飲料水等の水質及び施設・設備

◆学校の清潔及びネズミ、衛生害虫等

◆水泳プールの管理

第6 雑則(臨時検査)

日本薬剤師会 学校薬剤部会 ホームページより抜粋

DSC_0236

 

今回は、「水泳プールの水質検査」に行ってきました。

 

プール水は、入泳者の体の汚れや汗などにより汚染されます。適正に管理されていないと、プール熱やハヤリ目などの感染症を引き起こします。

そこで、プール水の消毒は基準どおりか、有機物などの汚れ具合や、一般細菌、大腸菌群などの検査を行います。

 

夏休みの開放プールでの水質検査。

プール監視員の方がプール前に塩素濃度を調整してくださっていたにも関らず、いいお天気だったのでプール水の塩素が蒸発してしまい、塩素濃度が下がってしまっていました。

再び調整し検査およびプール水の汲み取り無事終了しました。

投稿日: 2016年8月10日 カテゴリー: 日記

暑い日が続いています

広島市の調剤薬局グループ (株)ファインプラス
楠木プラス薬局 薬剤師 中西

atui

暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
熱中症には十分注意し、こまめな水分補給を心がけたいものです。

薬局店舗内は冷房が効いていて、外出時の温度差にクラクラしてしまいます。在宅訪問時には、タオルと水分が必需品です。

 

さて、巷で流行しているあのゲーム。
薬局版にアレンジしてみました。

薬局GO(仮)
20160722190039111

仕事中こんな画像を作っている私を侮蔑してください。(注)ブログ作成も仕事です。

投稿日: 2016年8月4日 カテゴリー: 日記

パワースポット探検

広島市の調剤薬局グループ (株)ファインプラス
まえだ薬局西原店 いなかそだちの薬剤師 M.N

今年の春から主人が東広島市で仕事しているのですが、
なんでも、地元の人しか知らない名所があるらしいとのことで、
早速探検に行きました。

個人でつくられた石の庭とのことで、正直はじめはあまり期待していなかったのですが・・・

西条インターから375号線を北上すること10分。

田んぼの中に案内発見!仙石(せんせき)庭園!
P1000878

 

 

 

 
P1000866P1000868

 

 

 

 

奇石・名石の宝石箱や~・・・
ガイドの方の熱い解説をききながらぐるりと散策。博物館級の珍石も多数。圧巻はこちら

P1000869人工的につくられた滝です。

写真ではわかりにくいですが、5色の石が使用されており
絵画のような美しさでした。
癒されます。

 

 

敷地内の建物に入ると

P1000876世界各国から収集された鉱石や化石が展示されています。
こちらも博物館か美術館のよう。

 

 

 
P1000873大きな大きな黒水晶に思わず手をかざし、パワーをわけてもらいました!(もらったつもり。)

 

 

 
この建物も、四国某所の巨大な御神木が使用されているとのことで、
館内いたるところにそのスケールの大きさを感じられます。

訪問中に、この庭園をつくられた山名先生(東広島記念病院の理事長だそうです)にお会いできました。
さぞ豪快な怖い感じの方かと思いきや、とても気さくで優しい方でした。

もみじの季節は紅葉がきれいですよ~とガイドの方に教えていただいたので、
次回は秋にまたおじゃましたいと思っています。

 

投稿日: 2016年7月29日 カテゴリー: 日記

女性の味方「エクオール」

広島市の調剤薬局グループ (株)ファインプラス
まえだ薬局西原店  勉強会担当の薬剤師 Y・T

先日、薬局内の勉強会で「エクオール」について勉強しました。

女性は45歳ごろから女性ホルモンが急激に低下し、
閉経前後からさまざまな症状が現れます。
顔のほてり、のぼせ、倦怠感、不眠、憂鬱など。
いわゆる更年期障害です。
大豆イソフラボンを摂ると良いとよく言われますが
大豆イソフラボンをとると腸内細菌の働きで「エクオール」という成分に変換されます。
この「エクオール」が女性ホルモンと似た働きをしてくれるのです。
このエクオールを体の中で作れる人は50%。
二人に一人はエクオールを作ることが出来ません。腸内細菌がないのです。
作れない人はいくら大豆を摂ってもダメなんです。

IMG_0324

 

エクオールを作れているのかいないのか
調べることができるのが「ソイチェック」です。
ネットで(3800円+税)購入し
尿を採取して郵送すれば10日くらいで検査結果が送られてきます。

 

 

 

 

 

IMG_0492

 

 

そして送られてきた結果がこれです。
作れていませんでした。

 

 

 

 

 

 

無題

作り出せない人は「エクオール」そのものを摂ればよいのです。

更年期障害の症状を和らげるだけでなく、コラーゲンを増やし皮膚の張りを取り戻し、しわやたるみ、美白にも効果あり。
骨粗しょう症の予防、首や肩の凝りが軽減、中性脂肪、LDL-コレステロールの低下、乳がん予防などまさに女性の味方なのです。

今日から「エクエル」1日4粒服用開始です!

 

 

IMG_0454IMG_0431

 

7月23日
宇品の広島みなと夢花火大会に
行ってきました。

いよいよ本格的な夏の始まりです。

 

 

 

 

 

投稿日: 2016年7月25日 カテゴリー: 日記

ありがとうございます!!

広島市の調剤グループ まえだ薬局三篠北町店
株式会社 ファインプラス あくび

明日、3☆才の誕生日を迎えます。
もう誕生日を喜ぶ年齢ではなくなりました・・・笑
本日、職場で花束をいただきました♪
主人からもらったことがない花束~私には可愛すぎます♪

IMG_1352IMG_1351

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもかわいいお花ありがとうございます。(この写真は社長が撮ってくださいました 笑)

投稿日: 2016年7月23日 カテゴリー: 日記

『ふるさと納税』 してみました

広島市安佐南区の調剤薬局グループ(株)ファインプラス
まえだ薬局西原店
夏は高校野球が気になる事務員 まりりん

じめじめした梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏の到来です。気象庁によると、今年は記録的な猛暑になるそうです。
夏バテ予防の食材と言えば、『うなぎ』が定番ですが、近年の価格高騰ゆえ、この数年間、我家の食卓に上った事がありません。しかし、今年はその高嶺の花『うなぎの蒲焼き』をGET!(モチロン国産)

IMG_1591

先日、初めて『ふるさと納税』をしてみたのです。うなぎはその返礼品として戴いたものです。納税先の鹿児島県大崎町は人口1万4千人にも満たない過疎地で、農業とうなぎの養殖が盛んな町です。
はじめての事で億劫でしたが、やってみるとこれが意外と簡単!ネットショッピング感覚でスイスイとできました。

IMG_1594

そしてこちらは、福島県産の安全なこしひかり。千葉県市川市からの返礼品として戴きました。市川市は、子供達が幼少期の5年間を過ごした所ですが、薄給で少しの住民税しか納めていないのに拘らず、乳児医療制度や公立幼稚園、公園、図書館と沢山の行政サービスの恩恵を受けさせていただきました。あれから20年を経た今、『ふるさと納税』という手段で少しのお返しができたのは、嬉しい事です。そして、その一部が福島県の農家さんにも還元されているのであれば、尚更嬉しく思います。
過剰な返礼品の問題などもあって、賛否両論ある制度ですが、過疎地が被災地への経済の循環に役立っていることは確かなようですね。

投稿日: 2016年7月20日 カテゴリー: 日記

はじめての選挙

広島市の調剤薬局グループ     株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店    薬剤師  M・I

 

この前の日曜日、参議院選挙がありました。
今回18歳選挙権で話題になっていましたが、我が家の19歳の息子にとっても初めての
選挙でした。

しかし、ここで問題が・・・。
住民票を広島に置いたままのため、下宿先では投票できないこと。
選挙までに帰省の予定もないので、今回は棄権かなと思っていたところ、
息子に聞くと   不在者投票   をしたとのこと。

わたしも不在者投票のことは知っていましたが、自分で選挙管理委員会に郵送で書類の請求をしなければいけないため、息子に言ってもやらないだろうと思っていました。
詳しくきいてみると、大学の中に期日前投票所があり、そこに不在者投票を呼びかけるポスターか何かがあったから‥‥と。
今まで、政治とか世の中のことにそんなに興味があったようにも思えず、家族もびっくりでしたが、ひとり暮らしを始めて、少しは成長したのかなとうれしく思ったできごとでした。

 

こちらは西広島駅の近くにある、焼きこみタルトの専門店   ”ル トレフル”  です。
テレビで紹介されていたと知人から教えてもらったのですが、6月に行った時には
夕方だったため、売り切れで買えず。
この前は土曜日の仕事帰りに行き、今度は買うことできました。
フルーツとナッツ、どれもおいしくて、またひとつお気に入りのお店が増えました。

IMG_0241IMG_0243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い日が続いていますが、暑さはこれからが本番!
皆さんもおいしいものを食べて、夏を乗り切りましょう。

 

 

投稿日: 2016年7月15日 カテゴリー: 日記

大学生になって中耳炎

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
祇園プラス薬局 薬剤師 K・S

先日、一人暮らしをしている大学生の息子から電話がかかってきました。
普段はLINEなので、これは急用??

前日の夜中から、耳が痛くて寝れなかったとの事。
その日は休日で、友達の家に泊まっていたので、その友達に車で当番医に連れて行ってもらおうとしたところ耳鼻科がなく、内科に電話してみたが、耳は診れないと断られ
隣の市の大きな病院まで行ったのに、耳鼻科なし

小さい頃から、中耳炎と外耳炎を繰り返してきたので、多分そのどちらかだと思うとの事。
症状と経過を聞いてみると
痛みのピークは朝方で、少しずつではあるが治まってきている。
耳の聞こえが悪い。

多分、急性中耳炎?

取りあえず痛み止めを服用して、次の日、耳鼻科を受診するように伝えました。
(痛み止めを服用したことを先生に言うのを忘れずに)

翌日、午前中授業を休んで耳鼻科を受診。
何と、両耳とも中耳炎❗
アモキシシリン(抗生物質)
カルボシステイン(去痰薬、粘膜正常化作用)
トラネキサム酸(抗炎症作用)
3種類の薬を1週間分もらったけど、薬が無くなったら診せに来るように言われなかったとの事。

かかりつけの耳鼻科では、いつも、3日分処方され、経過を診てもらって治っていなければ、さらに3日分処方、完治したのを確認してもらっていたので、ちょっと不安に思った様子。
近いうちに帰って、かかりつけの耳鼻科へ行ってみるとの事。

やはり、病院も薬局も、かかりつけは、ずっと見てきてもらっているので安心ですよね。

IMG_1743
横浜で単身赴任の主人が京都に転勤になり、近々引っ越しの手伝いに行くことになったのですが…
とにかく暑いと言うので少し不安です。
観光する時間が無さそうなのも残念です。

でも、鴨川沿いのお店を予約してくれてるようなので、それを楽しみに頑張ってきます。

 

投稿日: 2016年7月11日 カテゴリー: 日記

健康診断

広島市安佐南区の調剤薬局グループ(株)ファインプラス
まえだ薬局西原店 気持ちは元気なM×2

6/20健康診断を受け先日その結果報告書が届きました。

◎体脂肪  →基準値超え
◎尿一般  →異常あり(経過観察)
◎胃カメラ →ポリープ確認(良性、経過観察)
とどめに
◎総コレステロール →基準値超え
◎中性脂肪     →基準値大幅超え(要治療)
P1160801

 

 

 

 

 

なにこれ?
ありえない数値に思わず報告書を折りたたみ黙って封筒に戻しました。

きっと何かの間違い・・・
しかしこの結果は後から知ったものの確かにこの測定日から私の健康状態は
雪崩のように崩落したのでした。

迷惑をかけたスタッフ、フォローしてくれたスタッフ、皆様にはお詫びと感謝の気持ちで一杯です。
有難うございました。

現況とりあえず脂質代謝異常(の私に)必要な事
☆DHA・EPAサプリに頼る
☆炭水化物・アルコールの制限
☆日々の運動(これが難しい)
☆紹介状を手に主治医の門をたたく・・・

てなわけで突然の体調不良、ショキングな診断結果等で意気消沈していた最中でしたが
長男の通う小学校でジュニアバンド&吹奏楽のコンサートがありました。
小・中学生とはいえ奏でる音楽はハイレベル。心癒されるひと時でした。

2016-07-03長束ブラスバンド

投稿日: 2016年7月5日 カテゴリー: 日記