アーカイブ

はしか

広島県広島市安佐南区の調剤薬局グループ

株式会社ファインプラス 

祇園プラス薬局事務 M×2

東京や大阪で相次いではしかの感染者が確認されています。熱、咳、目の充血、発疹などの症状が見られます。感染力がとても高く免疫力がないと同じ部屋にいただけで感染すると言われています。

薬局で感染者が確認された場合は、同日に来客された患者様の氏名、ご住所、連絡先(電話番号)を報告することになっており保健所からの指示に従って頂くようになります。

投稿日: 2024年3月16日 カテゴリー: 日記

エコたわし

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 いなかそだちの薬剤師 まこぴ

台所のプラスチックのスポンジが、1か月程度でボロボロになります。
ということは、マイクロプラスチックの発生源になっているのでは、

と思い、何とかしたくなりました。

アクリルの毛糸で編むエコたわしは、洗剤不要という点ではエコなのですが、
プラスチック繊維であるため、この問題を解決しません。
綿100%の糸で編めばよいのでは。
というわけで作ってみました。
用意したのは台所のタコ糸とかぎ針編みの針(5号)

1目ずつあけてざっくりと、10cm四方くらいに編みました。

つるして干すためのループも作りました。
思ったよりもよく泡立ち、鍋などもしっかり洗えます。

熱に強いので熱湯消毒し、清潔にしています。
プラスチックのスポンジより丈夫で長持ちするため、
ゴミも減らせるし、色も素朴でかわいいし、
とても気に入っています。

投稿日: 2024年3月7日 カテゴリー: 日記

うるう年

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス

楠木プラス薬局 事務 EY

今年は1年が366日あります

うるう年についてお復習をしてみました

365日と約0.2422日をかけて地球は太陽の周りを回ります

暦では1年は365日なので、4年で約1年として調整する日が2月29日なのです

(うるう年は400年に97回と定まっており、必ずしも4年に1度がうるう年になるわけではないようです)

うるう年には米大統領選やオリンピックが重なるそうです

そのようなこともあるせいなのか、節目となり記憶にも残る1年なのかもしれません

うるう日の今日、大谷選手のおめでたいニュースがありましたね!

皆さまははどのような日を過ごされたのでしょうか

私は4年前のコロナ禍初期の2月29日のこどもの高校の卒業式に思いを巡らせました

また4年後に今日の出来事、この年の事等を思い出す日が訪れるのでしょう

投稿日: 2024年2月29日 カテゴリー: 日記

2月健康サポート教室開催

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 薬剤師 S.O

2月28日(水)楠木プラス薬局で健康サポート教室を開催します。
今回は花粉症対策について講義をする予定です。
今年の花粉症は暖冬の影響で症状が例年よりも早くでている方も多いようです。
どの薬が自分にあっているのか、日常生活でできることなど少しでも花粉症の時期を
快適に過ごせるようにアドバイスできたらと思います。
予約なしでも飛び入り参加大歓迎です。ご参加お待ちしております。

投稿日: 2024年2月24日 カテゴリー: 日記

周防大島へ

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局  事務K

とある休日。ずっと前から知っていたけれど行ったことのないお寿司屋さんへ行きました。
周防大島の橋のすぐ近くにある力寿司です。
ここのメニューで有名なのがネタがジャンボサイズのお寿司盛り合わせです。

あなご1匹の迫力。小さな包丁がついてくるのでカットして食べました。

おなかいっぱいでしたが橋を渡り大島へ移動。
道の駅に立ち寄り。
片添ヶ浜海水浴場へ行ってみました。

この日は雪が舞うような寒い日だったので人は誰もいませんでした。
冬の海水浴場は何もすることも無くすぐに退散。
その後は島内にある日帰り温泉施設でお風呂に入って帰りました。
周防大島を満喫しましたが、次は絶対、夏に来ようと思います。

投稿日: 2024年2月17日 カテゴリー: 日記

自社説明会開催中

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 事務MF

朝はまだまだ寒いですが、自転車で通っているととこどころに梅の花が咲いていてもう春もそこまできたんだなと感じる今日この頃です。

ファインプラスでは自社説明会を2月、3月に行っています。

こちらは来年卒業予定の薬剤師向けのチラシになりますが、
現在正社員の事務職の募集も行っています。
上記日程以外でも事前にご連絡頂けたら店舗見学の日程は調整致しますので
お気軽にご連絡ください。

投稿日: 2024年2月8日 カテゴリー: 日記

はちのす

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 パート薬剤師H

「夫妻肺片(ふーちーふぇいぴぇん)という四川料理をご存じでしょうか?ウキペディアによると
〝伝統的な四川料理。1930年代に四川省の成都市で屋台の行商をしていた郭朝華と張田正夫妻が考案したとされる、牛の内臓肉を香辛料入りの煮汁で煮て、冷ました肉を薄切りにして盛り合わせ、ラー油、花椒、唐辛子などから作ったタレをかけた料理〟です。
どっぷり中国料理ながら我が家では人気なので「ガチ中華」のお店でテイクアウトしました。でも家族みんなで食べるには少ないのでちょっとかさ増ししようと焼き肉でおなじみの「ハチノス」を加えることに。近くのスーパーには売っているので、実家に出かけている夫に帰りに買って帰るよう電話しました。その電話を聞いた実家の母は「ちょうどあるからあげる」と冷蔵庫から出した包み紙をくれたそうです。
さて、夫が持って帰ってきたハチノスをまずは茹でようと包みをあけると。。。そこには蜂蜜がびっしり入った蜂の巣が。。。たしかにハチノスでした。
どこかお店のメニューで見かけたら、試しに食べてみてください。

投稿日: 2024年2月6日 カテゴリー: 日記

2024年花粉予測

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
楠木プラス薬局 薬剤師 中西

今年も花粉の季節がやってきます。
早め早めの対策が効果的です。
広島は昨年より少なく例年並みとのこと。

しっかり対策をし、春を迎えましょう。

投稿日: 2024年1月24日 カテゴリー: 日記

KitKatsu

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 事務 NT

この度の能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

夫が昨年まで金沢で単身赴任しており、のとじま水族館、和倉温泉など家族で旅行した思い出も懐かしく思い出されます。ふるさと納税でも返礼品なしで寄付できると知り、こころばかりですが専用サイトを利用しました。別の自治体が事務代行することで業務負担もなく、すばやく自治体に届くようです。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

さて、先日帯状疱疹のワクチンを打ちました。帯状疱疹とは過度なストレスや免疫力の低下により50代以上の人で発症する人が多いが、ここ数年は若い患者さんが増えているとのことです。こちらでも何度か話題になりましたがワクチンには2種類あり私が接種したのは表の左側の方です。効果に期待したいです。

参照)広島県ホームページより

そして話題は変わりこちらはお馴染みのキットカットですが、、、よく見てください。お気づきですか?

チョコではなく、フェルトで作ったKitKatsu(きっと勝つ)お守りマスコットです。
陸上部マネージャーの娘が先輩方のために最後の試合、受験などにきっと勝つ!!と願いを込めて作ったそうです。よく見るとロゴの上の部分に1人1人の名前入り。フェルトなので切りっぱなし、ロゴもダウンロードできて転写シートでくっつけただけの非常に簡単な作品ですがとても好評だったとのこと。

日本全国のみなさん「きっと勝つ!!」で頑張りましょう。

投稿日: 2024年1月18日 カテゴリー: 日記

エコノミークラス症候群

広島市の調剤薬局 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 薬剤師バヤシ

能登半島地震により、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に、謹んでお悔やみ申し上げます。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今回はメディアでもよく取り上げられているエコノミークラス症候群について取り上げようと思います。

エコノミークラス症候群というのはよく聞く言葉ですが、正式には静脈血栓塞栓症(じょうみゃくけっせんそくせんしょう)と呼ばれる疾患です。

どういう病気か簡単に説明すると、まず足に血栓ができ(深部静脈血栓症)、その血栓が肺動脈に詰まること(肺血栓塞栓症)で突然死にもつながるものです。

予防するためには、運動、水分補給、弾性ストッキングなどが大事といわれていますが、今回は血栓ができる原因についてもうすこし紹介します。

動脈硬化:脂質異常症や高血圧によって血管の柔軟性が失われると血栓ができやすくなります。

ストレス:ストレスのかかる状況における体の変化の一つとして血が固まりやすくなるというものがあります。これは、けがをしたときに止血が素早くできるようにと備わっている仕組みですが、血栓ができやすくなってしまいます。

喫煙:喫煙によって動脈の収縮や炎症が起こるため、血栓ができやすくなります。

妊娠:妊娠やピルの服用によって血栓ができやすくなります。

避難生活に付きまとう脱水症状、ストレス、運動不足がすべて血栓をできやすくしてしまうのでこれだけ注意喚起がされている理由がわかりますね。

今回被災された方々が一日でも早く、日常を取り戻せることを心から願っています。

投稿日: 2024年1月11日 カテゴリー: 日記