広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 絵は見るのが好きな薬剤師タカタ
10月23日 認知症カフェが開催されました。
その中で、お薬についての話をしてきました。
〈 認知症カフェって? 〉
認知症の方やその家族、医療や介護の専門職、そして地域の方々が定期的に集まり、おしゃべりや悩み事を気軽に話しをし、色々の方々と交流できるスペースです。
今回は、開かれた場所のデイサービスセンターに普段来られている方々やその家族、スタッフ、地域の方など色々な方が参加されていました。
まえだ薬局の患者さんで、「近所なので話を聞きにきたのよ。」という方もおられました。
認知症の治療や薬についての話。
それに続いてお薬についての困った事についての話をしました。
一包化の作り方は、今回は動画も入れての説明で皆さん興味を持って見ておられました。
こちらからの話の後には、質問もいくつか受けました。
なかなか気になりながら聞けなかった事も聞けて良かったと喜んでいただけました。
話、質問の後は、ティータイム!
お菓子とドリンクをいただきながら、さまざまな事をそれぞれに語り合う時間です。
私達は、それぞれのテーブルを回りながら、お薬についての相談を受けたり、お薬手帳カバーの説明をしました。
今回、講師として参加させてもらいましたが、私自身も色々の事を知る事が出来て、大変役立つ場となりました。
皆さんの前での話で緊張の時間だったのですが、午後は、美術館へ・・・。
東山魁夷展に行ったのですが、実は2度目!
以前から行ってみたいと思っていた東山魁夷美術館は、長野にあり遠くなかなか行くことがかないませんでした。
今回、広島で展覧会があり、唐招提寺が大規模な修復中であること事から普段でも年に数日しか公開されていない障壁画も見ることが出来ました。
開会してすぐに見に行きましたが、後数日で終わりと思うと・・・。
もう一度と足を運んだしだいです。
青の世界に魅了されてきました。