真夏のギラギラ照りつける太陽
こんな紫外線の中、無防備に外で活動するわけにはいきません
地表に到達する紫外線には、「UVB」と「UVA」と呼ばれる紫外線の2種類があります
「UVB」はA波より波長が短く、光線としてのパワーは非常に強いです。
B波は、A波と異なり透過性は低いですが、A波の1000倍以上の有害作用があります。赤く炎症を起こし、火傷のようになる日焼け(サンバーン)の性質を持っています。B波は、春から夏場に最も強くなります。屋外での日焼け、シミ、ソバカス、乾燥肌の原因となります。
「UVA」は波長が長く、光線としてのパワーは弱いです。
日常浴びる90~95%はA波です。私たちは季節を問わず、1年中A波の影響を受けています。透過性が高く、日焼けをすると黒くなる(サンタン)性質を持っています。
ガラスも透過するので、室内や車内でも日焼けを起こしてしまいます。又、皮膚の真皮層まで届き、弾力繊維を変質させ、シワ・タルミなど肌の老化の原因になります。
日やけ防止のために、いろいろな種類の日やけ止めクリームや日やけ止め乳液などが市販されています。 その際、紫外線防止効果の目安になるのが、商品に書かれている「SPF」や「PA」といった記号を用いた表示です。
「SPF(Sun Protection Factor)」はUVBの防止効果を表しています。
紫外線を浴びた際に、皮膚に赤い斑点ができるまでの時間を、何倍に長く出来るかの指標です。例えば「SPF30」の日焼け止めを利用した場合、赤い斑点が現れる時間を30倍に延ばすことができるということになり、数値が大きい方がUVBの防止効果は高くなります。
ただ、時間の経過と共に日焼け止めは取れ、単純な数値通りの効果が得られるとは限らないので、こまめに日焼け止めを塗り直すようにしましょう。
「PA(Protection Grade of UVA)」はUVAの防止効果を表しています。
PAは、「PA+」、「PA++」、「PA+++」のいずれかで表わしますが、「+」が多いものほどUVAの防止効果は高くなります。
シーンに応じて上手に日焼け止めを使い分けられたらいいですね
かおりん
Unknown
黒の遮光カーテンで紫外線をさえぎっているのですが、1日中家にいると日の光を浴びる事が無い日もあります。
健康的にはどうなんでしょうか。