先週の急な冷え込み、寒~かったですよね
あわてて 厚めの衣類や寝具を用意された方も多かったのではないでしょうか
そのせいもあってか先週末は、風邪の患者さんが多くおられ、咳が長引かれる方 多かったようです。
日により気温差が大きいので、衣類でこまめに調節して風邪になるべくかからないように
花粉症は、スギ、ヒノキが原因の春の花粉症が知られていますが、秋の花粉に悩まされている方も多いようです。
(秋の花粉症については、9月19日のマザキさんのブログを参考に)
今年の秋の花粉症は例年以上に出てる方が多く、薬店では花粉症コーナーを増設したところもあったようです。
私もその中の一人・・・
油断をして堤防沿いを歩いたのが原因と思われるのですが・・・。
のどの痛みから始まり、寒気が、そして鼻水が止めどなく
春の花粉症の時の残りの薬でしのいだしだいです
花粉症の治療薬ですが、いままで病院でしかもらえなかった薬の中の一つアレグラが、11月1日に スイッチOTC薬として発売されたと発表されました。
まだ、ジェネリック薬が発売されていない薬です。(もうすぐ発売予定ですが・・・)
花粉症状が出た時に、薬店で選べる薬の種類が増えた事になります。
病院に行く時間がない時などには、役に立つかもしれなせんせんね。
症状悪化の時や長引く時には、病院にて、適切な飲み薬と点鼻薬や点眼薬などで、症状を緩和して快適に過せるように したいですね
12月には、抗アレルギー薬で、よく処方されている数種の薬のジェネリックが発売される予定です。
患者さんにとっては、負担が少しでも軽くなりますね。
少し先にはなりますが、春の花粉が飛び始める前から、予防的に薬を服用して症状がひどくならにように準備してください
この冷え込みで、秋深まり木々は色つき始めましたね
家の玄関前の鉢植えが、夏の花が終わりさびしい状態に
気になりながらもそのままに・・・。
昨日やっと植えることができました。
一鉢は、いちごの苗:春のお楽しみに
タカタ