アーカイブ

お薬手帳 急病時も  

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局西原店 自然大好なおばちゃん薬剤師タカタ

6月26日(日)まえだ薬局西原店は、休日当番薬局でした。
地域の方の急病に対応出来るように、地域の医師会が輪番制で休日当番医をされており、その近くの薬局として同じように当番薬局をしました。

その前の週は、風邪の患者さんが少なかったのですが、当日は高熱の方、のど・扁桃腺の腫れの方、めまいの方、下痢・吐き気、咳のひどい方など様々の症状の方が来られました。

患者さんの中で、持病があって薬を継続に飲まれている方は、ほとんどの方がお薬手帳を持参されており、お薬手帳の持参が定着しつつあると感じました。

持病でない急な病気で、かかりつけ医でない当番医を受診する時に、お薬手帳を持参されると当番医は、症状に対して的確な診断と処方がしやすくなりますし、私たち薬剤師も薬の飲み合わせや薬の重複をチュックすることができます。
また、後日に持病のかかりつけ医にも状態をお知らせすることができます。

また、持病でなくても風邪などで病院を受診して薬を服用していてもなかなか治らなかったり、悪化したりの時には、それまでのんでいる薬の情報をお薬手帳や薬の説明書で医師に伝える事が、とても診療に役立ちます。
当番時も風邪の症状が悪化して受診の患者さんに、今飲まれている薬にプラスして飲むようにと薬がでた方もおられました。

お薬手帳が、自分自身の体調をお知らせするツールとして、持病のある方もない方も今後より定着していけばと思います。

 

今年は、雨がとても多いですね。
この季節に見れる花やホタル見にあちこちに出かけました。

hasuajisai

 

 
hota3

自然の中で、癒されました・・・。
ホタルを見に行くときには、冷え対策に上着と虫よけスプレーお忘れなく!

 

投稿日: 2016年7月1日 カテゴリー: 日記

まだまだ勉強中!

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 薬剤師1年目 もりこ

ファインプラスに入社してもう少しで3ヶ月になります。
初めてのことで戸惑うこともありますが、その度に先輩方がサポートしてくれるおかげで毎日が充実しています。
薬剤師1年目の私はまだまだ知識が乏しく、患者さんの質問に応えるのに時間がかかってしまうことがあります。そんな私のために前田社長が定期的に勉強会を開いてくれます!今回はその内容を少し紹介したいと思います。

最初は、学校では詳しく習う機会が少なかった皮膚科の疾患について教えていただきました。写真は勉強会の資料です。
thumbnail_image1[1]
湿疹をはじめこれからの季節増えてくる水虫など、様々なことを教えていただきました。
教えていただいたことを、実際に患者さんにお伝えすると「知らなかった」や「今度やってみますね」など言ってもらいとても嬉しく思います。

皮膚科の疾患を一通り教えてもらい、今は耳鼻科の疾患について勉強中です。thumbnail_image2[1]

病気のことをしっかりと学んでおくことは大切だと改めて実感しています。
勉強会で学んだことを投薬に活かせるように復習もしっかりと行いたいと思います。

投稿日: 2016年6月25日 カテゴリー: 日記

三篠北町集会所での勉強会

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 すぐに緊張する薬剤師 むーさん

6月14日に三篠北町集会所で行われた地域の勉強会へ参加してきました。参加人数は20人。

最初に中広地域包括センターの看護師さんから、地域包括センターの役割などの話がありました。

次にまえだ薬局の時間になり、まずは、肩をほぐすストレッチから。

IMG_9938
今回は、今年4月から新しく始まった制度のかかりつけ薬剤師についてと、お薬手帳の活用法について紹介しました。

かかりつけ薬剤師とは
かかりつけ薬局の薬剤師のうち専属で担当させてもらう薬剤師のこと。
普通にお薬をもらうのと何が違うのかといえば、薬剤師を指名できるということ。
これまでの病歴もわかっているので、話しがスムーズなこと。
などを話しました。

その後、残薬整理のお手伝いをさせてもらっていること、そしてそのような時にはおくすりバッグ(ブラウンバッグ)を使って下さいと紹介しました。
ちなみに、なぜブラウンバッグと呼ばれるようになったのか調べてみたところ、もともとアメリカで始まった運動なのですが、アメリカでは茶色の紙袋を使っていたのでブラウンになったようです。

IMG_9940

次にお薬手帳の活用法について話しました。

IMG_9943
お薬手帳の裏表紙にアレルギーや副作用について書くページがあること。
医療機関ごとにお薬手帳を持っていて、併用薬の確認が出来なかったこと。
医療機関ではお薬手帳を持っておられるか聞かれなかったため、せっかくお薬手帳を持って来ていても、お薬が重複し、お薬をもらうまでに時間がかかってしまったこと。
など説明し、実際にお薬手帳があったおかげで防げた、副作用などを紹介しました。

今回の改正で、同じ薬局に、過去6ヶ月内に処方箋と一緒にお薬手帳を持って来られた方は、お薬代が10円から40円安くなりました。
30円から100円の負担金でかかりつけ薬剤師を決めることができます。
他の調剤薬局でも同じように取り組んでおられると思いますので、かかりつけ薬局を決めて、お薬手帳を活用していただけたらと思います。
途中でも質問が出て、一緒に行ってもらった管理薬剤師に助けてもらいながら、なんとか予定していた内容を伝えることができました。

投稿日: 2016年6月21日 カテゴリー: 日記

この時期の楽しみです

広島市の調剤薬局グループ
株式会社ファインプラス まえだ薬局三篠北町店
身体にいいものにハマり始めている 事務 M・M

梅雨に入り毎日不安定なお天気が続きます。みなさんお元気でお過ごしですか?
この時期、スーパーなどに行くと梅やらっきょうが店頭に並んでいます。友人が『梅シロップ』をつけたと聞き、今年は私も初チャレンジしました。

松村

梅をひとつずつ洗い、なり口を取り除き丁寧に拭いてから一晩冷凍させた梅と甜菜糖を交互に瓶に入れるだけです。
甜菜糖が溶けきるまで毎日瓶を上下に振ります。10日位で溶けるそうです。

梅シロップで使った甜菜糖ですが、ご存じの方もおられるかとは思いますが、北海道など寒い地域で栽培されている甜菜から作られる砂糖です。
①砂糖と比べてオリゴ糖が多く含まれている為体内のビフィズス菌を増やして腸内環境を整えてくれる働きがあります。
便秘の解消や腸が健康になるので美肌効果も期待できるそうです。

②上白糖やグラニュー糖のように精製されていない為、体の中でゆっくり消化されていきます。血糖値の上昇も緩やかであり、吸収にも時間がかかるので、少しの糖分で長い時間満足感を得られるといわれています。

日々私たちが身体に取り入れているものは、健康にとって大事なものだと最近改めて思うようになり、少しずつ取り入れています。

 

投稿日: 2016年6月15日 カテゴリー: 日記

しみ・そばかす

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店  美白になりたい!くりりん

だんだんと本格的な夏が近づいてきましたね!私も6月に入り衣替えをしました。

薄着になると気になるのが、日焼けです・・・。まえだ薬局では「ドゥーエ」の日焼け止めを取り扱ってます。

DSC_0945

 

 

 

 

 

リピーターの多い人気の商品で、肌の弱い方にはノンケミカルの商品もあります。サンプルも用意しておりますのでぜひ使ってみて下さいね。

そして、外側からのケアももちろん大事ですが、中からもしておくといいですよ。ビタミンCの補充はしみの原因になるメラニンの生成を抑えてくれるそうです。

まえだ薬局では「ビタエッセン」という商品を取り扱っています。

DSC_0947

 

 

 

 

 

ビタミンCというのは体の中に2~3時間しかとどまらないそうなのでこまめに補給する事が大切なようです。「ビタエッセン」は顆粒状のスティック包装なので、持ち歩けますし、水が無くても直接飲めるのでとてもいいですよ。

日焼けによるしみ・そばかすは一度出来るとなかなか消えないですから、しっかり予防したいですね。

投稿日: 2016年6月4日 カテゴリー: 日記

ファイナンシャルプランナー

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店  毎日カープに夢中な事務員 あくびちゃん

image1

 

 

 

 

 

5月22日(日)にファイナンシャルプランナー3級(FP3級)を受験しました。

きっかけは妹が昨年10月に資格取得のために勉強している参考書を目にしたのが始まりです。

ファイナンシャルプランナーとは下記の6つのことを学びます。
1. ライフプランニングと資金計画
2. 金融資産運用
3. タックスプランニング
4. リスク管理
5. 不動産
6. 相続・事業承継

私にはあんまり関係ないなぁ~と思っていましたが参考書を読み進めていると
保険制度について→社会保障・雇用保険・公的年金・労災保険など
リスクマネジメントでは→自賠責保険・生命保険料控除など
タックスプランニングでは→税金について所得控除・医療費控除・高額療養費についてなどなど
日常の業務に関係がある分野がありました。

年末になると上記のことを患者さんやお客さんから質問を受けてもなかなか返答できなかったりとムズムズしてましたがある程度の知識があれば自分が分かる範囲でも答えられると思い資格を取ろうと思いました。

勉強の期間は約半年間。朝5時に起きて勉強しました。青ペン書きなぐり勉強法を取り入れました(笑)

 

 

 

 

6月下旬に結果がわかりますのでまたご報告いたします。

投稿日: 2016年5月25日 カテゴリー: 日記

スイッチOTCで医療費控除?

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店 青空の下で飲むビールが大好きな薬剤師 佐々木

みなさん、来年から医療費控除に特例ができるのはご存知ですか?
今までの医療費控除は年間10万円を超えた場合のみでしたが、なかなかハードルが高く、適用となるケースも少なかったと思います。

それが、来年から医療費控除の特例(適用期間は2017年から2021年まで)ができ、薬局で購入したスイッチOTCの薬代が年間1万2千円以上になった人も所得控除が受けられるようになります。

日本OTC協会ホームページより

例えば3万円のスイッチOTC医薬品の購入があった場合は、1万8千円が所得から控除されるので、税率が10%の人なら1800円、税率が20%の人なら3600円が還付されます。

スイッチOTCとは?

これまで医療用として承認されてきた医薬品のなかから、薬効・安全性がきちんと評価されてきたものを選び、一般医薬品として医師の処方せんによらずに使用できるように転用したものをいいます。

成分の例としては胃薬のファモチジン、鎮痛剤のイブプロフェン、ロキソプロフェン、抗アレルギー剤のエピナスチン、フェキソフェナジン、水虫治療剤のラノコナゾールなどがあります。

OTC薬とは、英語で大衆薬を示す「オーバー・ザ・カウンター・ドラッグ」の頭文字に由来し、薬局のカウンター越しに薬剤師の指示によって購入される医薬品のことです。

制度を利用して上手に医療費削減できたらいいですね。
セルフメディケーションのご相談はお気軽にお立ち寄りください。

話は変わりますが、今年のカープは強くて面白い!!

最近頂いてうれしかったもの♪

 

 

 

 

IMG_20160517_173112

投稿日: 2016年5月20日 カテゴリー: 日記

雨も楽しむ

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
まえだ薬局三篠北町店  事務 S.H(髪の悩み…太い、固い、多い)

さて、今日は雨です!
そろそろ梅雨の対策を考えていかなければ、ということで
(個人的に)梅雨の時期に嫌なことNo.1◇湿気で髪がまとまらない件について調べてみました。

髪がまとまらないということは、髪全体の水分量が均一になっていないことが原因です。
乾いたところや湿ったところがあると、乾いたところがよじれたり、うねったり・・・
キューティクルがはがれていたりすると、そこから湿気や汗を吸いこんで広がったり・・・
これらを攻略することが梅雨を楽しむことへの第一歩となるわけです。

対応策
①入浴後はドライヤーでしっかり乾かす
痛みがひどい場合は、冷風を使うこともダメージを進行させない一つの手。

②トリートメントで髪のキューティクルを保護する
痛みやすい毛先を中心に。
梅雨の時期はしっとりタイプを選ぶと髪が落ち着きやすくなります。

③雨の日は外出前にスプレーやトリートメントで表面を守っておく。
濡れてしまって表面のコーティングがはがれた時には再度スプレー等で保護する。
雨で濡れたりした時は、忘れずに水分も拭く。
パーマやカラーをしている方は髪も傷みがち。
日頃のヘアケアをしっかり行う+気になるときには特別なケアを行うことで、
雨の日も楽しみましょう!

話は変わり、最近のお気に入りスポットの一つは牧場(入場無料)です!!
広い草原でシャボン玉やボール遊びをしたり、
ピクニックシートを敷いてお弁当を食べたり、
牛、ヤギ等の動物さんと戯れたり、
ミルクジェラートを堪能したり、
大好きなパン屋さんに寄り道したり、、と楽しみは尽きません。

img_20160505141509
我が家のサラサラヘアーたち(夫と息子)と牛さん

投稿日: 2016年5月16日 カテゴリー: 日記

念願の・・・

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス

楠木プラス薬局 事務 Samantha

 

GWが終わりましたね…

みなさまどのように過ごされましたか?

10連休という長いお休みだった方もおられたのではないでしょうか。

私は念願のUSJへ行ってまいりました!

IMG_5332

ずっと好きだったハリーポッターの世界にようやく足を踏み入れることができ感動です!!

突風と大雨で足元は最悪でしたが、ホグワーツ城は晴れの日より雰囲気が出ているような気がしませんか…?

 

IMG_5770 IMG_9959

天候悪化のためパレードやショーを観ることは出来ませんでしたが、日常を忘れ、友達とおおはしゃぎの大阪旅行でした♪

IMG_2048 IMG_6661

投稿日: 2016年5月10日 カテゴリー: 日記

春の広島湾 クルージングと釣り・バーベキューの旅

 

広島市の調剤薬局グループ 株式会社ファインプラス
祇園プラス薬局 毎日元気にがんばってます tink

4月29日(金)にレクリエーション開催。
5名で広島湾に釣りに行って来ました!

天気:快晴
波:穏やか

6時半に祇園プラス薬局を出発して広島ベイマリーナへ。
クルーザーに乗り込みまずはキス釣りポイントへ。

初の“ゴカイ”にドキドキ…
なかなかうまくつけることができず何度もダメだしを受けながらもがんばりました!!
魚がかかった時のピクピクっていう感覚が何とも言えない感じでした。

IMG_1215 IMG_1214 IMG_1212 IMG_1208

場所を移動して次はメバル釣りに挑戦。
釣り針(?)が6個くらいついたものを海底まで沈め、ゆっくりとあげていきました。
なんと!3匹かかっていました。
でも小さいということでリリースしました。

お昼はお楽しみのバーベキュー
今回は料理上手のメンバーが一緒だったので
・キスの塩焼き
・お刺身
・キスと大葉のお刺身 もうただきました。

IMG_1224 IMG_1222 IMG_1219
絶品でした!!
美味しい魚とお肉とビールとお酒をいただいて大満足でした。

朝、小さなメバルしか釣れなかったのでお昼からリベンジ。
17時頃港に帰って来ました。

釣れた魚
・キス
・シロギス
・トラギス
・グチ
・カサゴ
・ベラ などでした。

 

 

投稿日: 2016年5月6日 カテゴリー: 日記